「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」は東京と山陰・四国を結ぶ寝台特急列車です。22時に東京駅を出発して、岡山駅までは連結した形で走行し、切り離された後はそれぞれ香川県の高松駅・琴平駅、島根県の出雲市駅へと向かいます。
JR特急列車に乗車する場合、みどりの窓口などで事前に座席指定券を予約しておくと便利。
JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・普通列車、私鉄など鉄道をつかった「列車の旅行」をテーマにしたブログ。停車駅、座席、時刻表、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。
関連記事
寝台列車・夜行列車
△臨時快速ムーンライトながらに使われている185系特急車両東京と大阪をオトクに移動しようと思えば、JRの臨時快速「ムーンライトながら」を活用することを思い浮かべる…
寝台列車・夜行列車
△寝台特急サンライズ出雲に使用されている285系寝台列車日本屈指のパワースポットであり縁結びの神様として知られる島根県出雲市にある出雲大社。そんな出雲大社へ東京…
寝台列車・夜行列車
△寝台特急列車サンライズ瀬戸・出雲号に使用される285系電車寝台特急列車サンライズ瀬戸・出雲号は、東京から岡山を経由して、それぞれ、高松、出雲市へと向かう夜行列…
寝台列車・夜行列車
東京から岡山へ鉄道を使って移動するとき、東海道新幹線「のぞみ」を利用する交通手段が最も多く活用されてていると思います。ただ、たまに趣向を変えて移動してみたいと…
寝台列車・夜行列車
△寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号に使われている285系電車寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号には夜明けをイメージした赤色・クリーム色をベースにした285系電車が使用され…
寝台列車・夜行列車
寝台特急「北斗星」や寝台特急「カシオペア」などの消滅により定期運行する寝台特急列車は東京〜出雲市を結ぶ「サンライズ出雲」と、東京〜高松・琴平間を結ぶ「サンライ…
寝台列車・夜行列車
「寝台特急サンライズ瀬戸号」は東京駅と香川県の高松駅を約9時間半かけて結ぶ寝台特急列車です。 夜の22時に東京駅を出発する寝台特急サンライズ瀬戸は、途中の岡山…
寝台列車・夜行列車
寝台特急サンライズ出雲は、東京駅から島根県の出雲市駅間を結ぶ寝台特急列車です。寝台特急サンライズ出雲に使用されている車両は285系の電車。深い赤色と黄土色のツ…
寝台列車・夜行列車
△高松駅に停車するサンライズ瀬戸号九州新幹線や北海道新幹線の開業などにより次々と姿を消していった寝台列車。上野〜札幌間を結ぶ寝台特急カシオペアの廃止が決まり、…
寝台列車・夜行列車
△寝台特急「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」の車両(285系電車)かつて日本には、さまざまな寝台列車が走っていました。スポンサーリンク style="display:inlin…
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。