事前に車窓の見どころや座席配置、時刻表など調べておくと列車旅をより快適に楽しめることもあるものです。個性的な列車に揺られ、四季折々の風景や郷土の味覚と出逢う日本全国鉄道の旅へ!
スポンサーリンク
JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。JRの特急列車や新幹線など鉄道を使って旅をするとき、ネットでの予約も活用したいところ。例えば駅探「
新幹線で行く、休日の旅
」は新幹線往復チケットとホテルがセットになった割引プラン。ネットを活用してひとりから申し込むことができます。

△..
JR九州(特急列車・観光列車)
△緑色の車体と丸みを帯びたデザインが特徴のJR九州の特急「ゆふいんの森号」JR九州の特急「ゆふいんの森号」は、福岡県の博多駅からJR鹿児島本線とJR九大本線を経由して…
記事を読む

△緑色の車体と丸みを帯びたデザインが特徴のJR九州の特急「ゆふいんの森号」
JR九州の特急「ゆふいんの森号」は、福岡県の博多駅からJR鹿児島本線とJR九大本線を経由して大分県の由布院駅・別府駅を結ぶJR九州の特急列車です。
スポンサーリンク
「ゆふいんの森」という列車名は沿線に湧く名湯「湯布院温泉」に由来しています。
JR九州の特急「ゆふいんの森号」通常期は一日3往復運行されており、そのうち2往復は博多駅〜由布院駅間を、1往復が博多駅〜別府駅間を結んでいます。
なお、同路線には特急「ゆふ号」も走っていますが、こちらは一般的な特急車両である185系車両が使われていて停車駅が多めに設定されています。
JR九州の特急「ゆふいんの森号」の車両にはキハ71系・72系気動車が使用されています。緑色の車体、丸みを帯びた先頭車両など個性的でエキゾチックな雰囲気も漂う車両に仕上がっています。
スポンサーリンク
JR九州の特急ゆふいんの森号は4両編成。全車、普通車指定席になっています。グリーン車は連結されていません。
各車両はハイデッガー構造に入っていて、窓は大きく切り取られています。車窓に展開する風景をダイナミックに楽しむことができるようになっているのです。
» 続きを読む
スポンサーリンク
時刻表を片手に停車駅や時間を調べておくと便利。
全国には速度や利便性を追求した特急列車が走る一方、遊び心ある観光向け列車も存在します。それらは非日常感を味あわせてくれます。一方。寝台特急サンライズ瀬戸、サンライズ出雲、特急スーパーおき、特急あずさほか、長距離を走る特急列車もいろいろあります。事前に車窓の見どころや座席配置、列車時刻表を調べておくと、列車旅の見どころをより深く味わえるような気がします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なお、JRの特急列車や新幹線など鉄道を使って旅をするとき、ネットでの予約も活用したいところ。例えばJR東日本ネットステーションが運営する「えきねっと」で、JRの新幹線・特急列車をパソコンから予約することができます。座席の空席情報照会、割引やポイントサービスもあり重宝します。
列車を使ったひとり旅のすすめ
気持ちが晴れないときは電車に揺られふらりとひとり旅をするというのもおススメです。日常生活から少し外に出てみることで、今まで見えなかったものが見えてくることがあるからです。レールの軋みに耳を澄ませ、車窓に流れる風景を眺めていると、それだけでも心が癒されます。
緑あふれる田畑や残雪の山並み、広大な海など眺めているうちに、人生を切り開くヒントが見えてくることもあるものです。また、温泉にゆっくり浸かってみるのも心身のエネルギーを高めるために有効です。(楽天トラベル)>>
全国のひとり旅に適した人気温泉宿一覧はこちら