IMG_7910西武鉄道 ちちぶ むさし レッドアロー.JPG

西武鉄道の特急列車は定期列車では「ちちぶ」「むさし」「小江戸」の3種類の特急が走っています。

そのなかで池袋を基点として西武池袋線を走るのは「特急ちちぶ」と「特急むさし」です
スポンサーリンク




「特急ちちぶ」「特急むさし」には「ニューレッドアロー」と呼ばれる10000系が主に車両としてつかわれています(全席座席指定の有料特急です。)

池袋から西に向かってのびる西武池袋線は連日、ビジネスマンや学生たちでにぎわっている路線。数分おきに列車が発着してはたくさんの乗客が乗り降りしています。

そんな西武池袋線(池袋ー飯能)の市街地を高速で駆け抜けていくのが特急「むさし」です。

「むさし」は通勤特急の性質が強く乗客のほとんどは主にビジネスマンです。

特にラッシュ時は込み合う路線も全車座席指定席なので、ゆったりと通勤をすることができ人気です。

池袋ー飯野から更に先(西武秩父駅)まで向かう特急が「ちちぶ」として運行しています。

「特急ちちぶ」は、飯能駅に到着すると方向を変えて、西武秩父線に入っていきます。すると一気に車窓には緑の占める割合が多くなっていきます

IMG_7935西武鉄道 ちちぶ むさし レッドアロー.JPG

秩父の山並が線路の向こう側から少しずつ近づいてきて旅情が高まることでしょう。「特急ちちぶ」は全長5kmの正丸トンネルをくぐっていきます。

すると植生豊かな秩父盆地が広がってきます。飯能駅を出て30分近く走ると、車窓左手に石灰石を採掘したという武甲山の山容が近づいてきて印象に残るに違いありません。

スポンサーリンク




池袋駅を出発してから約1時間20分。「特急ちちぶ」は終点の西武秩父駅に到着します。

(地図)「特急ちちぶ」の終点、西武秩父駅(埼玉県秩父市)の場所


◇西武鉄道の特急「レッドアロー号(ちちぶ・むさし)」の座席予約はこちら
◇西武鉄道の特急「レッドアロー号(ちちぶ・むさし)」の停車駅はこちら
◇西武鉄道の特急「レッドアロー号(ちちぶ・むさし)」の時刻表はこちら


◆「特急ちちぶ」(西武鉄道)の停車駅

池袋駅=所沢駅=入間市駅=飯能駅=(芦ヶ久保駅)=横瀬駅=西武秩父駅

◇「特急むさし」(西武鉄道)の停車駅

池袋駅=所沢駅=入間市駅=飯能駅
 タグ