京阪神と鳥取の倉吉を結ぶのが、特急スーパーはくとです。車輛には智頭急行のHOT7000系気動車が主に使われています。
特急スーパーはくとは、振り子車両であり、カーブの多い中国山地の谷あいもスピーディに快適に走ることができるようになっています。
特急スーパーはくとは京都駅を出発すると、新大阪、大阪、三ノ宮、明石、姫路とJR東海道線の主要駅を停車していきます。途中、六甲山や明石海峡の景色が少し車窓に流れます。
揖保川を渡り上郡駅に停車すると、方向を北へ変え智頭急行の線路へと入っていきます。
智頭急行は1994年に開業した新しい第三セクター。京阪神と鳥取県を最短で結ぶ路線としてつくられました。
星がきれいな町として知られる佐用や宮本武蔵の生誕地である大原などを通って、那岐山のふもとにある智頭駅へと緑のなかを走っていきます。
智頭駅からは特急スーパーはくとは、JR因美線に入って北上。郡家、鳥取と停車すると日本海に沿って西に進み、終点の倉吉駅へと向かいます。
スーパーはくとで京都駅から倉吉駅まで行く場合、所要時間は約3時間40分です。
特急スーパーはくと DATA
(スーパーはくとの時刻表)
・時刻表・下り(京都→智頭、鳥取、倉吉)
・時刻表・上り(倉吉、鳥取、智頭→京都)
(スーパーはくとの運賃表)(特急料金ほか)
(予約)予約
(スーパーはくとの停車駅)
京都、新大阪、大阪、三ノ宮、明石、姫路、上郡、佐用、大原、智頭、郡家、鳥取、倉吉