特急スーパーまつかぜは、JR山陰本線の鳥取駅〜益田駅間を結ぶ特急列車です。
特急スーパーまつかぜには187系気動車が主につかわれています。
その車体には、鳥取県の特産物の「二十世紀梨」をイメージしたエンブレムや鳥取県の県花であるボタンのエンブレムが施されています。
特急スーパーまつかぜは指定席、自由席が連結されており、グリーン車の設定はありません。鳥取駅ー米子間および、鳥取ー米子ー益田間を結ぶ列車があります。
鳥取駅を珠発した特急スーパーまつかぜは、山陰本線をひたすら西へ西へと走っていきます。
鳥取〜米子間の評定速度は時速90kmを超え、JRの特急のなかでもスピード感あふれる車窓を楽しむことができます。
鳥取駅から1時間ほど走ると、鳥取県の中核都市である米子駅に停車。
米子駅を出ると、右車窓に中海を見えはじめ、しばらく走ると、宍道湖が映しだされます。
宍道湖の先には、国引き神話が残る島根半島がはるかに見え、風光明媚なる車窓が見所です。
島根県に入ると特急スーパーまつかぜは、松江駅、出雲市駅などに停車。小田駅を通過すると、右車窓に日本海が広がります。
石州瓦の家々と紺碧の日本海のコントラストが美しいです。特急スーパーまつかぜの終点は、島根県の西部に位置する益田駅です。
特急スーパーまつかぜ DATA
(時刻表)時刻表
(予約)JRおでかけネット
(特急スーパーまつかぜの停車駅)
鳥取駅、鳥取大学前駅、倉吉駅、※伯耆大山駅、米子駅、※安来駅、松江駅、※玉造温泉駅、※宍道駅、出雲市駅、※西出雲駅、大田市駅、※仁万駅、※温泉津駅、江津駅、※波子駅、浜田駅、※三保三隅駅、益田駅
※一部列車のみ停車