全国の嫁不足で悩む市町村の独身男性と、全国から集まった婚活女性が集団お見合いをする番組「ナイナイのお見合い大作戦」が人気を博しています。
「モテナイ(モテモテナイティナイン)」の一コーナーだったときから数え、今までの放送のなかで成立したカップルは300組を超え、そのうちの50組近くが既にゴールイン(結婚)をしたそうです。
さて、2015年2月18日(水)19:00〜21:53にTBS系列で放送予定の「ナイナイのお見合い大作戦〜三条の花嫁〜」は、新潟県の三条市が舞台となります(※一部放送のない地域もあり)
△「ナイナイのお見合い大作戦〜三条の花嫁〜」の舞台、新潟県三条市の場所
「ナイナイのお見合い大作戦〜三条の花嫁」のお見合いイベントにのぞんだ男性参加者は、計19名で全員が経営者(社長または次期社長)。
それだけに、玉の輿を狙った女性参加者たちも含め、全国から応募者が殺到したそうですね。
出迎えイベントでは地元の人々を中心に2500人ものギャラリーが会場の三条総合運動公園に集まったそうです。
さて、そんな「ナイナイのお見合い大作戦〜三条の花嫁〜」の舞台となった新潟県三条市へ行こうと思えば、どのように行けばいいのでしょうか?
△新潟県三条市の地図
そこで、全国の主要都市から、三条市の中心部まで車10分ほどのJR信越本線の東三条駅(または新幹線 燕三条駅)までの交通手段と大まかな所要時間を以下、調べてみました。
<全国の主要都市→JR信越本線東三条駅(またはJR新幹線燕三条駅 への交通手段>

△JR信越本線を走る快速「くびき野」
◆「札幌駅→JR信越本線「東三条駅」への交通手段」
札幌駅→(JR快速エアポート 約40分)→新千歳空港→(飛行機 約1時間15分)→新潟空港→(連絡バス約25分)→新潟駅→(JR信越本線 約1時間)→東三条駅
◆「仙台駅→JR新幹線「燕三条駅」への交通手段」
仙台駅→(JR新幹線はやぶさ 約1時間10分)→大宮駅→(JR新幹線とき/MAXとき 約2時間)→燕三条駅
◆「東京駅→JR新幹線「燕三条駅」への交通手段」
東京駅→(JR新幹線とき/MAXとき 約2時間)→燕三条駅
◆「名古屋駅→JR新幹線「燕三条駅」への交通手段」
名古屋駅→(JR新幹線のぞみ 約1時間40分)→東京駅→
(JR新幹線とき/MAXとき 約2時間)→燕三条駅
◆「大阪駅→JR新幹線「燕三条駅」の交通手段」
大阪駅→(JR東海道線4分)→新大阪駅→(JR新幹線のぞみ 約2時間30分)
→東京駅→(新幹線とき/MAXとき 約2時間)→燕三条駅
◆「博多駅→JR信越本線「東三条駅」への交通手段」
博多駅→(福岡市営地下鉄空港線 約5分)→福岡空港→(飛行機約1時間30分)
→新潟空港→(連絡バス約25分)→新潟(JR信越本線 約1時間)→東三条駅
△JR新幹線のぞみ 新大阪〜東京間 約2時間30分
新潟県三条市は、新潟県のほぼ中央部に位置する豪雪地帯。豊かな自然に囲まれ、金物産業が特に盛んなまちです。
新潟県の三条市を舞台にした「ナイナイのお見合い大作戦〜三条の花嫁〜」では一体、何組のカップルが成立し、どんな恋愛ドラマが生まれるのでしょうか?
TBS「ナイナイのお見合い大作戦〜三条の花嫁〜」の放送日はTBS系列で、2015年2月18日(水)19:00〜21:53(3時間スペシャル)です(※一部放送のない地域もあり)。