8月一人旅(大阪〜島原) 038.jpg
△諫早駅を起点とする島原鉄道の気動車

 島原鉄道は、長崎県を走るローカル線です。有明海を望んで走るのんびりとした雰囲気が漂う路線。諫早駅と島原外港駅間の43.2kmを結んでいます
スポンサーリンク




島原鉄道の車両は、黄色い塗装が特徴的な2500形気動車が中心に活躍しています。

諫早駅を出発し、42mの城山トンネルを抜けて、島原鉄道の列車は本諫早駅へ。民家の間をゆっくりと進んでいきます。

次第に田畑もあらわれ干拓の里駅あたりになると、田んぼが車窓一面に連なってきます。

この一帯は江戸時代以前に有明海を干拓によって生まれた田園地帯。右車窓には獅子喰岳や金毘羅岳が連なります。

吾妻駅を出ると、島原鉄道の列車の左車窓には、有明海と干潟が広がります。

穏やかな海面には、小舟やフェリーが行き来し、なんとものんびりした風景が展開。心癒されます。

古部、大正、西郷・・ほぼ2kmごとに駅に停車しますが、そんな駅も島原鉄道の見所のひとつ。

南島原駅をはじめ 島原鉄道にはなかには大正時代に建てられた駅も多く、タイムスリップしたような感覚を味わえるのです。

スポンサーリンク




また、神代町駅の手前には鶴亀城址、島原駅の近くには島原城が立つなど、島原鉄道の沿線には歴史散歩を楽しめるスポットも点在。

右車窓には標高1359mの雲仙普賢岳がそびえ、その手前に眉山が見えると、終点の島原外港駅まですぐ。島原外港駅の近くからは、熊本方面へのフェリーが出港しています。

8月一人旅(長崎夜景、島原鉄道3)南島原駅 006.jpg
△歴史を感じさせる島原鉄道の南島原駅

島原鉄道 DATA

島原鉄道の時刻表時刻表

(宿泊情報)島原城の観光に便利な、島原鉄道「島原駅」に近い宿一覧

島原鉄道の各駅

諫早駅、本諫早駅、幸駅、小野本町駅、干拓の里駅 森山駅、釜ノ鼻駅、諫早東高校前駅、愛野駅、阿母崎駅、吾妻駅、古部駅、大正駅、西郷駅、神代町駅、多比良町駅、島鉄湯江駅、大三東駅、松尾町駅、三会駅、島原駅、島鉄本社前駅、南島原駅、島原外港駅