
JR氷見線は、富山県の高岡駅と氷見駅を結ぶ16.5kmの路線です。鉄鋼のまち高岡市の中心にある高岡駅のホームから、JR氷見線の列車は1時間に1本毎に出発します。
高岡駅を出発したJR氷見線の気動車はしばらく高岡の住宅街や伏木駅付近の工場群を車窓に映して越中国分駅へ。
越中国分駅を過ぎると雨晴トンネルを抜けていきます。トンネルを出ると、右車窓には、富山湾が広がります。
広々として静かな海。当日はあいにくの天気で眺望することはできませんでしたが、天気の良い日なら海の向こうに3000m級を誇る立山連峰の山並みが連なるのだとか。
雨晴駅を出ると、JR氷見線の列車は、沿線のなかでも最も風光明媚だとされるスポット「雨晴海岸」を過ぎていきます。
雨晴海岸は、白砂青松の景勝地で日本の渚100選にも選ばれている海岸です。
この雨晴海岸の一角には「義経岩」と呼ばれる岩があります。
「義経岩」と呼ばれる理由は、源義経と武蔵坊弁慶がこの岩の下で雨宿りをしたという伝説が残されていることから。
島尾駅に至るまで、雨晴海岸の絶景はつづきます。島尾駅を出ると、JR氷見線の普通列車は田園風景のなかをしばらく走り、終点の氷見駅に到着。

氷見は富山県を代表する漁業のまち。魚が旨いことで知られています。
漁港付近まで行けば、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を食べられる店もあります。
氷見魚市場食堂 海寶(かいほう)では、魚市場と漁業組合が仕入れた鮮度抜群の魚介類を使った刺身、焼魚、丼物などを食べることができます。

(JR氷見線の時刻表)時刻表
・富山湾氷見漁港水揚げ、氷見の旬の鮮魚セット
氷見のお魚はおまかせください!!【送料無料】天然のいけす 富山湾氷見漁港水揚げ 旬の鮮魚セ...

(JR氷見線の全駅:停車駅)
高岡駅、越中中川駅、能町駅、伏木駅、越中国分駅、雨晴駅、島尾駅、氷見駅
(氷見魚市場食堂 海寶(かいほう)DATA)
(住所)富山県氷見市比美町435
(アクセス)JR氷見駅から徒歩15分
(営業時間)平日・土曜日:午前5:30〜午後3:00
※昼メニューは午前8:00〜午後3:00
(定休日)日曜日、市場休日(不定期)
(駐車場)あり
(メニュー)※値段は税込
・大盛りよくばり定食 2,000円
・刺身定食 1,300円
・焼魚定食 1,200円
・海鮮丼定食 1,600円
・海宝定食 1,700円