IMG_550JR吾妻線4.JPG

JR吾妻線は群馬県の渋川駅と大前駅間55.6kmを結ぶJR東日本の路線。
スポンサーリンク




JR吾妻線には上野駅発の特急「草津」も乗り入れていますが、名湯「草津温泉」はじめ名湯が多いことで知られる路線です。

高崎駅発の横川行の電車。しばらくJR上越線を通り関東平野の民家群を抜けたあと、渋川駅からJR吾妻線に
入っていきます。車窓には、田園や山の風景が展開します。

沿線には温泉にまつわる駅も次々とあらわれます。

小野上温泉駅のすぐ近くには日帰り温泉施設である「小野上村温泉センター」があります。日帰りの鉄道旅でひと風呂浴びて帰るというスタンスで十分楽しめる施設。

小野上温泉駅を出ると、JR吾妻線の列車は吾妻川に沿って走っていき市城駅へ。

市城駅からは数分走ると四万温泉の玄関口である中条駅にたどり着きます。

IMG_545JR吾妻線4.JPG

中条駅を出ると吾妻川の流れは遠のいていき、四万川を鉄橋で渡って群馬原町駅。群馬原町駅は、浅間隠温泉郷の玄関口です。
スポンサーリンク




岩島駅を出ると、八ッ場ダム建設によってうまれた新線区間を走りトンネルが多くなります。川原湯温泉駅を出ると再びトンネルへ。

吾妻川を渡ってたどりつく長野原草津口駅は、名湯「草津温泉」の玄関口。

草津温泉は、江戸時代の温泉番付で当時の最高位である東大関に格付けされた名湯。温泉街にある湯畑を中心に、風格ある温泉旅館が軒を連ねます。

また、草津温泉は上毛カルタには「草津よいとこ薬の温泉」と歌われているなど、地元の人々たちにも古くから愛されてきた温泉です。
長野原草津口駅を出ると、JR吾妻線の列車はさらに深い山のなかへ入っていきます。万座・鹿沢口駅は、万座温泉や鹿沢温泉などの起点駅。

吾妻川の流れを見ながら、JR吾妻線の普通列車は終点の大前駅に到着します。

IMG_544jr吾妻線9.JPG

JR吾妻線の時刻表時刻表

・草津温泉 草津名湯の湯・濃縮温泉 (天然温泉濃縮液)500ml
草津温泉の中心地・湯畑前に店舗を構え110年あまり、明治33年創業の当店が責任を持って商品を発...


JR吾妻線の全駅:停車駅

渋川駅、金島駅、祖母島駅、小野上駅、小野上温泉駅、市城駅、中之条駅、群馬原町駅、郷原駅、矢倉駅、岩島駅、川原湯温泉駅、長野原草津口駅、群馬大津駅、羽根尾駅、袋倉駅、万座・鹿沢口駅、大前駅