IMG_203えちぜん鉄道7.JPG

えちぜん鉄道は、福井県を走る第三セクター鉄道。福井駅を起点に、三国港へ向かう三国芦原線と勝山に向かう永平寺線の2路線があります。
スポンサーリンク




JR福井駅に隣接するえちぜん鉄道の福井駅には、白地に青色のラインが入ったえちぜん鉄道の列車が発着しています。

そのひとつ「えちぜん鉄道三国芦原線」は、福井駅と三国港駅間26.7kmを結んでいます。

えちぜん鉄道の座席は青色をベースにしたセミクロスシート。洗練された雰囲気の空間です。

福井駅を出ると、えちぜん鉄道の列車はしばらくJR北陸本線と並行して走り、民家群のなかを縫うように走っていきます。

福井口駅を出ると、永平寺線の線路と分かれ、JR北陸本線の線路と交差して大きく西に進路を変えていきます。

武生方面へ向かう福井鉄道の乗換駅 田原町駅を過ぎ、福大前西福井を出ると次は北に進路を変えます。

新田塚駅を出て九頭竜川を渡った中角駅付近から、えちぜん鉄道(三国芦原線)の車窓にはのどかな田園やそば畑が広がります。

民家と田畑が交互に現れるのんびりとした車窓風景に心癒されます。鷲塚針原駅、太郎丸駅、西春江駅、西長田駅・・番田駅を出ると、左にカーブを描いて、あわら湯のまち駅に停車。
スポンサーリンク




あわら湯のまち駅の駅前には、あわら温泉の温泉街が広がっています。あわら温泉は福井県屈指の規模を誇る温泉街を持つ温泉地。

北陸 あわら温泉 まつや千千はじめ、風格ある温泉宿が軒を連ねています。

あわら温泉の源泉数は40か所以上あり、その湯は含塩化土類食塩泉でリウマチ、神経痛ほか効き目があるとされています。

あわら湯のまち駅をでると、えちぜん鉄道(三国芦原線)の列車は、三国神社駅あたりまで、広大な田園地帯のなかを走っていきます。

ゴトゴトとレールを軋ませる軽やかな音とともに流れる田んぼの広がる風景に和まされます。

IMG_2030.JPG

三国神社駅からは民家が連なり三国駅へ。三国駅は景勝地「東尋坊」の玄関口で、駅前から東尋坊方面に向かう路線バスが発着しています。

東尋坊は日本海の荒波が浸食した海食崖が1km以上にわたってつづいている地。サスペンスのロケ地にもしばしば登場する地です。

近年は夕陽の名所や恋人の聖地としても知られています。

えちぜん鉄道(三国芦原線)終点の三国港駅は、海に近く、江戸時代に北前船が寄港し栄えた港町の風情がほのかに漂っています。

三国港駅は三国温泉 漁師の宿 民宿なかじまほかが点在する三国温泉の玄関口。

三国温泉の温泉宿は、海に近い立地を生かして新鮮な魚介類をふんだんにつかった料理を出す宿が多いです。

【敦賀駅乗り換え 関連動画】







えちぜん鉄道は地方ローカル線でありながら、着実に営業成績を伸ばしている鉄道。

高齢化が進みマイカー率も高い福井県において、リピーターを増やしてきた秘訣は、地元乗客の声を聞き反映してきたことにあるといいます。

地元の乗客たちの声から生まれた、えちぜん鉄道独自のサービスといえばそのひとつに「アテンダントサービス」があります

「アテンダント」とはえちぜん鉄道に同乗する女性の客室乗務員のこと。

アテンダントが同乗するのは、昼の時間帯のみですが、そのサービスが好評で話題を呼んでいるのです。

IMG_204えちぜん鉄道5.JPG

アテンダントが行う業務は、さまざま。例えば、無人駅から乗車した乗客に切符を発券したり、降車するときに切符の回収を行ったり。

ときには車内アナウンスをして、観光案内を行ったり、高齢者の乗り降りを助けたりすることもあります。

また、乗客に笑顔で話しかけ会話をするのも大切な仕事のひとつ。

乗客たちに安心して電車に乗ってもらい、安全を確保する役割も担っているのです。

「いい天気ですね。今日はどちらまで行かれたのですか?」
「今日は孫と会って、おそばを食べてきました。おいしかったです」

そんなほのぼのとした会話が、アテンダントと乗客の間で交わされているのです。

そんなさり気ない会話も、高齢者たちが望んでいること。他者と話をすることで、明るい気持ちになることができるのだといいます。

結果的にえちぜん鉄道に乗客たちはますます親近感を持ち、利用者の増加につながっているのです。

IMG_21えちぜん鉄道61.JPG

えちぜん鉄道時刻表時刻表

ローカル線ガールズ
・・えちぜん鉄道のチーフアテンダント嶋田郁美さんの仕事の様子やえちぜん鉄道の軌跡が綴られたノンフィクション本

えちぜん鉄道(三国芦原線)の全駅

福井駅、新福井駅、福井口駅、西別院駅、田原町駅、福大前西福井駅、日華化学前駅、八ツ島駅、新田塚駅、中角駅、(仁愛グランド前駅)、鷲塚針原駅、太郎丸駅、西春江駅、西長田駅、下兵庫駅、大関駅、本荘駅、番田駅、あわら湯のまち駅、水居駅、三国神社駅、三国駅、三国港駅