△岡山駅前電停に停車する岡山電気軌道の路面電車
岡山電気軌道の路面電車はJR岡山駅を出たところにある小さな電停(岡山駅前)から発着しています。岡山電気軌道は全長4.7kmという短い路面電車。
岡山電気軌道がつくられたのは、明治45年のこと。岡山駅と岡山市内の中心部がやや離れているため、それぞれを行き来するために構想されました。
開業当初は岡山駅前〜城下の約1kmのみでした。その後、大正12年に東山まで延伸され東山線が完成。昭和21年には清輝橋線も開通しました。
岡山電気軌道(東山線)は岡山市内の中心部を通って郊外の東山へ至る路線です。
岡山駅前を出ると、柳川を経て城下へ。城下は後楽園の最寄り駅で観光客たちが多く乗り降りしています。
後楽園は日本三名園のひとつに数えられる日本庭園で国の特別名勝にも指定されています。城下をでると、県庁のある通りを南下。
西大寺町を経て旭川にかかる橋を渡り、東山に到着します。一方の清輝橋線は、途中の柳川から分岐して、岡山市内の繁華街を抜けていく路線です。
岡山電気軌道は短い路面電車ですが、その取り組みが常に注目されている存在。例えば、路面電車としてはプペイドカードをいち早く導入したり、平成3年に女性運転士を登用するなど。
また、車内に木をつかった超低床車9200形「MONO」やレトロ感あふれる「KURO」といった個性的な車両も走らせていて、人気が高まっています。
平成16年、赤字により廃止が決定していた南海貴志川線を買い取り、和歌山電気鐡道を設立。
いちご列車を走らせたり猫の「たま」を駅長にするなど斬新なアイデアを次々と打ち立て、見事経営を改善させました。
そんな経緯もあり、岡山電気軌道では、たま駅長のイラストが描かれた「たま電車」も走っています。
△岡山市内を走る岡山電気軌道の「たま電車」
(岡山電気軌道の路線図と時刻表)路線図と時刻表
・トラムズ No6 JANコード:49058021800065トレーン社ダイキャスト製トラムズ No6 岡山電気軌道
(岡山電気軌道の電停:東山線)
岡山駅前、西川、柳川、城下、県庁通り、西大寺町、小橋、中納言、門田屋敷、東山
(岡山電気軌道の電停:清輝橋線)
岡山駅前、西川、柳川、郵便局前、田町、新西大寺町筋、大雲寺前、清輝橋
JR特急列車に乗車する場合、みどりの窓口などで事前に座席指定券を予約しておくと便利。