△東京〜燕三条(三条市)〜新潟を結ぶ上越新幹線の速達列車「MAXとき」
TBS系列で不定期で放送されている恋愛バラエティ番組「ナイナイお見合い大作戦」。2月18日(水)19:00〜21:53には「ナイナイお見合い大作戦!逆告白スペシャル〜三条の花嫁〜」が3時間スペシャル(水トク)として放送されます(※一部放送のない地域もあり)。
「ナイナイのお見合い大作戦」は、全国の花嫁不足であえぐ市町村や離島にスポットを当て、現地で結婚したい独身男性の婚活をサポートする番組。
具体的には、全国から結婚したい独身女性を公募し、1泊2日の集団お見合いをセッティングし最終日にカップリングを行います。
2月18日(水)19時〜に放送される「ナイナイお見合い大作戦!逆告白スペシャル〜三条の花嫁〜」の舞台は新潟県三条市。
新潟県三条市在住の結婚したい26〜48歳の独身男性が、全国から集まった結婚したい73名の独身女性とお見合いにのぞみます。
△「ナイナイお見合い大作戦〜三条の花嫁〜」の舞台、三条(新潟市三条市)の場所
今回の「ナイナイのお見合い大作戦」の男性参加者は、なんと全員が社長または次期社長という優良物件揃い。
例えば、自動車整備販売業を営むイケメンの1番人気の男性リーダー、2番人気のダイニングバー社長、真面目すぎる社長などなど。
一方の女性参加者は、雪国美人,ビジネスウーマン、アパレルウーマンほか多様。
今回の「ナイナイお見合い大作戦〜三条の花嫁〜」はバレンタインスペシャルということで、女性参加者が男性参加者に告白しカップリングが行われるというスタイルがとられます。
それだけでも面白そうですが、社長夫人の座を狙って女性参加者たちのバトルも盛り上がりそう。いろいろな見所があること必至です
さて、2月18日(水)19時〜放送される「ナイナイお見合い大作戦!逆告白スペシャル〜三条の花嫁〜」のお見合いの舞台となる新潟県三条市は、新潟県のちょうど中央部に位置するまち。
番組を観た後、新潟県三条市に行ってみたいと思われる方もおられるかもしれませんね。
もし東京から三条(新潟県三条市)に鉄道を使って行くならば、一体どのように行けばよいのでしょうか?
そこで以下、三条(新潟県三条市)の観光の見どころを併せ、東京〜三条市までの交通手段を以下まとめてみました。
<東京〜東三条(新潟県三条市)までの交通手段>
△東京〜新潟間を結ぶ上越新幹線のMAXときは全車両二階建て
三条(新潟県三条市)の中心地は東三条駅付近です。
実は交通手段はごく単純で、東京から東三条に移動するには、新幹線+在来線のパターンなら1度乗り換えるだけで目的地に到達することができます
まずは東京駅からMAXとき(またはとき)新潟行に乗車。MAXときの場合、東京、上野、大宮、越後湯沢、長岡、燕三条の順で停車していきます。
燕三条駅で降車(東京〜燕三条の所要時間は約1時間40分)
△東京〜新潟を結ぶ上越新幹線MAXときの2階座席
燕三条駅からは、JRの在来線(JR弥彦線)の列車に乗り換えです。燕三条駅から1時間に1本程出ている東三条行のJR弥彦線普通列車に乗車します。
燕三条を出ると、途中北三条に停車し、次が終点の東三条駅です(燕三条駅〜東三条駅までの所要時間は約7分)。
ちなみに東京駅〜東三条駅までの片道運賃は8760円(乗車券5080円+新幹線自由席特急券3680円)となります。
△弥彦〜東三条を結ぶ、JR弥彦線の電車
新潟県三条市は人口10万人ほどのまち。三条市の中心部は近代化された雰囲気ですが、少し郊外に行くと、豊かな野山が広がってきます。
自然を鑑賞するとすれば、なかでも有名なのは三条市南東の下田エリアにある、八木ヶ鼻。八木ヶ鼻は、五十鈴川に沿ってそびえる高さ200メートルほどもある石英粗面岩の壁で新潟県景勝100選にも選ばれています。
周囲の緑とのコントラストも見事で季節によってはヒメサユリが界隈に咲き乱れます。
なお、日帰り温泉 「八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい」の露天風呂からは、そんな八木ヶ鼻の絶景を一望することもできます。
(宿泊情報)三条市内にある人気宿一覧
三条市の栄エリアには初夏に花ショウブが咲き乱れ、ホタルも飛び交います。水も空気もきれいなエリアです。
また、白鳥の郷公苑では、季節によっては、五十嵐川に飛来するハクチョウたちとであうこともできます。
<三条はものづくりが盛ん>
新潟県三条市は、ものづくりが盛んなまち。「越後三条打刃物」をはじめ、鍛冶(三条鍛冶)の技は400年の歴史を数えます。
三条市内には、金物製品を扱う土産屋が点在するほか、JR北三条駅から徒歩3分ほどには、鍛冶を体験できる三条鍛冶道場(9:00〜17:00/月曜休館)もあります。
<三条には郷土のグルメもあり>
三条市には、独特の地域のグルメもあります。その代表的なものは、「ひこざえん」と「カレーラーメン」でしょう。
「ひこざえん」とは、五平餅に似た雰囲気の伝統料理。新米を少し硬めに炊いてつぶし、板に貼って味噌を塗って味付け。こんがりと焼いて食べる料理です。
「ひこざえん」は神事において神にお供えをし収穫に感謝する神聖な食べ物でもあります。
三条の「カレーラーメン」スープタイプやかけタイプなどそれぞれの店の個性があるカレーラーメンです。
具材は豚肉が多いですが、なかには牛肉やとんかつを麺の上に乗せて出す店も。
三条市内にはカレーラーメンの店が数十店あり、スタンプラリーをしながら食べ歩きも楽しそう。
・『新潟ラーメンマップ』
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラーメンマップ新潟 [ はんつ遠藤 ]
ほかに、三条(新潟県三条市)では、信濃川に沿うエリアを中心に果物の栽培も盛んです。特にブドウ、梨、桃は豊富にとれます。
また、新潟県ならではというフルーツでは晩秋には、濃厚な甘みを味わえる洋ナシ「ルレクチェ」も収穫されます。
「ナイナイお見合い大作戦!逆告白スペシャル〜三条の花嫁〜」のお見合いの舞台になる三条(新潟県三条市)。
首都圏からも交通の便がよいだけに、ぜひ観光も楽しみたいところ。