IMG_172東京タワー6.JPG東京における新旧のシンボルといえば、東京タワーと東京スカイツリーを思い浮かべる方が多いと思います。

東京タワー、東京スカイツリーいずれも昭和と平成を象徴する趣向の違った魅力があり国内外からやってくる観光客たちに大人気です。

東京タワーとは

 東京タワーは、東京都港区芝公園にある高さ333mの自立式電波塔。

1958年に竣工しました。地上150mの大展望台と250mの特別展望台を構えます。

黄赤色と白色を交互に配した塗装で、日没〜24:00まではオレンジ色にライトアップ。

近年は、ピンク色や青色などに点灯するダイヤモンドヴェール方式によるライトアップも話題を呼んでいます。

スポンサーリンク




東京タワー DATA
(営業時間)9:00〜22:00(最終入場:大展望台21:45、特別展望台21:30)
(料金):大展望台(150m)・・大人900円、子供(小中学生)500円、幼児(4歳以上)400円)
特別展望台(250m)・・大人700円(別途)、子供(小中学生)500円(別途)、幼児400円(別途)
(休み)無休
(地図)東京タワーの場所


東京スカイツリーとは
IMG_0704東京スカイツリー.JPG
 東京スカイツリーは、東京都墨田区にある地上634mの自立式電波塔。

タワーとしては世界一の高さを誇ります。高さ350m地点に「東京スカイツリー展望デッキ」を450m地点に「東京スカイツリー展望回廊」を構え、関東平野を一望できます。

伝統的な日本建築の「そり」「むくり」や五重塔の心柱制振システムと最新技術を融合した工法でつくられていて、空に伸びる木のような細長い形状。

色はスカイツリーホワイトで夜になるとLEDでライトアップし青色の「粋」紫色の「雅」の色彩に彩られます。

スポンサーリンク




東京スカイツリーDATA

(営業時間)8:00〜22:00(最終入場は展望デッキ21:00、展望回廊21:20)
(料金)展望デッキ:大人2060円、中高生1540円、小学生930円、幼児620円 ※料金は当日券の値段
展望回廊:大人1030円(別途)、中高生820円(別途)、小学生(410円(別途)、幼児310円(別途)
※入場当日に展望デッキフロア350チケットカウンターで購入
(地図)東京スカイツリーの場所


 さて、東京に観光に来たとき、できれば、東京タワーも東京スカイツリーもどっちも行ってみたいなあと思う方も少なくないことでしょう。

では、東京タワーから東京スカイツリーに鉄道を使って移動する場合、一体どれくらいの所要時間がかかり、どのような交通手段で移動すれば良いのでしょうか。

 東京タワーの最寄り駅は 都営大江戸線の赤羽橋駅 都営日比谷線の神谷町駅、都営三田線の御成門駅 都営浅草線の大門駅、JR浜松町駅などがあります。

一方の東京スカイツリーの最寄り駅は、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」、東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線押上(スカイツリー前)駅があります。
それらを組み合わせると、さまざまなルートがあるわけですが 最も分かりやすくて所要時間が短いのは、
以下のルートかなと思います。

東京タワーから東京スカイツリーに鉄道で移動するベストルートは?

東京タワー
↓徒歩約5分
赤羽橋駅
↓(都営大江戸線)3分(1駅)
大門駅
↓(都営浅草線)19分(11駅)
押上
↓徒歩
東京スカイツリー


 まずは東京タワーから5分ほど歩いて都営大江戸線の赤羽橋駅(赤羽橋口)へ。

(地図)都営大江戸線 赤羽橋駅と東京タワーの場所

都営大江戸線の赤羽橋駅から(大門・両国方面)都庁前行にひと駅乗って大門駅へ。

大門駅で都営浅草線に乗り換えです。

都営浅草線は、京浜急行や京成電鉄と相互運転を行っている路線で、青砥行、印旛日本医大行、京成高砂行、成田空港行などに乗車すれば、19分ほどで押上駅に到着。
IMG_0635.JPG
(地図)押上駅と東京スカイツリーの場所


押上駅の地上にあがると、東京スカイツリーが目の前に雄大にそびえ立っています。赤羽橋駅〜押上駅の運賃は260円です。