IMG_1010.JPG
△新宿〜河口湖をJR中央線・富士急行経由で結ぶ臨時快速「ホリデー快速富士山号」

ユネスコの世界文化遺産に登録された富士山エリアは、不動の人気を誇るエリア。

標高3776mの富士山をはじめ、山麓に位置する富士五湖など、芸術的ともいえるその美しさや豊かな自然は国内外から訪れる観光客の心をとりこにしてきました。
スポンサーリンク




そんな富士山エリアに首都圏からアクセスするなら、土休日(※運転日注意)に運行されている臨時快速「ホリデー快速富士山号」が便利でオトク。

「ホリデー快速富士山号」の起点は新宿駅。

新宿駅からJR中央線を走り富士急行に乗り入れて、富士山駅を経て終点の河口湖駅まで向かいます。新宿駅〜河口湖駅までの所要時間は約2時間です。

新宿から乗り換えなしで富士山や富士五湖など、富士山エリアにアクセスできるだけあって臨時快速「ホリデー快速富士山号」の運転日はたくさんの人でにぎわっています。
しかも、ホリデー快速富士山号は、特急型車両(189系)が使われているのもオトクなポイント。

座席は全席リクライニングシートで足元もゆったりしていてラクラク。指定席(1両)と自由席を連結しています。
スポンサーリンク




自由席については、普通乗車券のみに乗車することができます。

futta1139-1280x720.jpg
△世界遺産に登録され、富士山エリアへの観光はますます人気

なお、指定席を希望する場合、ホリデー快速富士山号は人気列車のため、指定券購入は早めに済ませてほうがよさそう。

ホリデー快速富士山号の座席指定券は、JR東日本のみどりの窓口や全国の主要旅行会社などで乗車日の1か月前より販売中。

富士急行線内では、河口湖駅、富士山駅、都留文科大学前駅の窓口でも購入可能となっています。

IMG_0996.JPG
△ホリデー快速富士山号は指定席と自由席を連結

<ホリデー快速富士山号 DATA>

(運行期間)2015年9月27日までの土・休日運転
(停車駅と時刻表)

(ホリデー快速富士山号1号)
新宿駅8:14、三鷹駅8:30、立川駅8:44、八王子駅8:53、高尾駅9:00、相模湖駅9:09、上野原駅9:16、四方津駅9:21、大月駅9:35、都留市駅9:52、都留文科大学前駅9:56、三つ峠駅10:04、富士山駅10:18、富士急ハイランド駅10:23、河口湖駅10:26

(ホリデー快速富士山号2号)
河口湖駅16:00、富士急ハイランド駅16:03、富士山駅16:08、三津峠駅16:21、都留文科大学前駅16:29、都留市駅16:34、大月駅16:49、四方津駅17:00、上野原駅17:04、相模湖駅17:11、高尾駅17:20、八王子駅17:25、立川駅17:34、三鷹駅17:49、新宿駅18:04

※変更になる場合があります。詳細はJRや富士急行のHP等でご確認ください。

(便利な企画切符)「世界遺産・富士山フリー乗車券」

・・「世界遺産・富士山フリー乗車券」は、首都圏から富士山エリアへでかけるのにお得な切符。

JR線往復乗車券+富士急行線(2日間乗り降り自由)+富士五湖エリアの周遊バス2日間乗り降り自由)がついています。

「世界遺産・富士山フリー乗車券」はJR東日本が発売しており、東京都区内からならば、大人4630円(小児2310円)で有効期間開始日の前日までの発売。

臨時快速「ホリデー快速富士山号」の乗車時に活用すると、富士山エリアの観光をより便利に楽しめそう。詳細はこちら 

(宿泊情報)富士山エリアの人気温泉宿一覧はこちら