JR八高線は、東京都の八王子市から群馬県の倉賀野駅までを結ぶ全長92.0kmの路線。

IMG_1158.JPG
△埼玉県の高麗川駅と群馬県の高崎駅を結ぶJR八高線の普通列車(キハ110)

そのうちの高麗川〜倉賀野駅を経て高崎駅に至る65.3kmの区間には、2〜3両編成の気動車(キハ110系)が豊かな山林を抜けてのんびりと走っています。

JR八高線とJR川越線の分岐駅である埼玉県日高市の高麗川(こまがわ)駅に向かうと、ホームには、白意色と若草色の2トンカラーの高崎行気動車(キハ110)がアイドリング音を立てていました。
座席はセミクロスシートで、座席の配置は2+1列。

IMG_1141.JPG
△JR八高線で活躍しているキハ110の車内

乗車記

しばらくすると2両編成の高崎行普通列車はゆっくりと高麗川駅のホームを離れました。しばらくJR八高線の気動車は日高市の住宅街のなかを進み、田畑を車窓に映しだします。左右には山並みが連なり果樹畑も見られます。
IMG_1160.JPG

カーブを描く峠をのぼり一気に険しい山のなかに。両側に山林がしばら続きます。平地が開けるとまちがあらわれて毛呂(もろ)駅に到着。 赤い瓦屋根の駅舎が印象的な駅です。

IMG_1168.JPG

毛呂駅を出て毛呂山町の住宅街を抜けていくと、車窓には再び緑が増えてきます。東武越生線の線路が並行してしばらく走ると越生(おごせ)駅。学生がどっと乗り込んできました。

越生駅からは山麓につづくのどかな農地をJR八高線の列車は走っていきます。山々に囲まれた田んぼの中を抜け、ログハウス調の駅舎を構える明覚駅。

IMG_1170.JPG

明覚駅からはJR八高線において駅間距離が最長8kmの区間を走っていきます。渓流を渡り山に囲まれた田畑を縫い、まちがあらわれてくると見晴らしのよい高台へ。東武東上線の線路がJR八高線の線路の下をくぐり並行してきて小川町駅に到着。

小川町駅からも相変わらずのんびりした農村風景がJR八高線の車窓には広がります。田んぼの合間に栗の木々も点在。東武東上線の線路が分かれてそれを跨ぐとコンクリートでできた簡素な竹沢駅。

竹沢駅を後にするとJR八高線の気動車は本格的な山の中へ。民家が少なくなりやがて緑一色になっていきます。20‰の勾配をのぼり標高約150mの峠越え。緑がつづき、民家がポツポツあらわれてくると折原駅。あじさいがきれいに咲き誇っていました。

折原駅を出ると、高台から右手に川の流れを見ながら勾配を降りていきます。荒川橋梁を渡りエメラルドの荒川を渡ると寄居駅。寄居駅は東武東上線と秩父鉄道の乗り換え駅です。

IMG_1197.JPG

寄居駅からはJR八高線の気動車は関東平野のひらけたまちなみを真っ直ぐに北上していきます。田畑、とうもろこし畑、田園、ねぎ畑・・自然あふれる広大な風景のなかをすすんで行くと無人駅の用土(ようど)駅。用土駅は、用土コミュニティステーションを併設したユニークは構造の駅です。

用土駅からも広大な田畑のなかをJR八高線の気動車は直線状に走っていきます。田んぼやトウモロコシ畑には農夫たちがせっせと農作業に勤しんでいる姿が見られました。しばらくすると松久駅。松久駅は三角屋根を構えるオシャレな雰囲気の駅です。松久駅からも続くのは広大な田んぼ。家々が寄り添ってきて川を渡ると児玉駅です。

IMG_1221.JPG

児玉駅からもJR八高線の気動車は農地を抜けていきます。高台から降りてくると田んぼ、ひまわり畑、ねぎ畑と連なり、家々が増えてくると、三角の瓦屋根を構えた丹荘駅。丹荘駅からJR八高線の列車は民家の間を抜け カーブを描いて神流川を渡って群馬県に入っていきます。車道をくぐり、瓦で葺かれた三角屋根が味わい深い群馬藤岡駅へ。

IMG_1219.JPG

群馬藤岡駅を後にすると、民家や田んぼのなかを進むJR八高線の気動車。上越新幹線高架と上信越自動車道をくぐり 緩やかなカーブを描いて 北藤岡駅に到着。 北藤岡駅を出ると右からJR高崎線の線路が近づいてきてJR八高線の線路と合流。臼緑色の鉄橋が架かる鏑川をわたると倉賀野駅です。

IMG_1223.JPG

JR八高線は厳密にいうと倉賀野駅までですが、全列車、隣の高崎駅が起終点となっています。工場や民家群を車窓に映しながら上越新幹線の高架をくぐっていくと終点の高崎駅に列車は到着します。

高崎駅は群馬県最大の人口を有する高崎市の中心にあるターミナル駅。新幹線(上越新幹線、北陸新幹線)、JR在来線(JR高崎線、JR両毛線、JR八高線、JR信越本線、JR吾妻線、JR上越線)、上信電鉄が
乗り入れたくさんの人々で連日にぎわっています。

IMG_1233.JPG

(楽天トラベル)JR八高線沿線の人気宿(北関東)

(JR八高線の時刻表)
JR八高線の時刻表(高麗川〜高崎)はこちら

(高麗川〜高崎間の全駅)
高麗川駅、毛呂(もろ)駅、越生(おごせ)駅、明覚(みょうかく)駅、小川町駅、竹沢駅、折原駅、寄居(よりい)駅(埼玉県)、用土(ようど)駅、松久駅、児玉駅、丹荘(たんしょう)駅、群馬藤岡駅、北藤岡駅、倉賀野(くらがの)駅、高崎駅