新宿駅(上りは東京駅)〜奥多摩・武蔵五日市駅を結ぶのが土・休日限定の臨時特別快速列車「ホリデー快速おくたま号」「ホリデー快速あきがわ号」です。

IMG_1036.JPG

△ホリデー快速おくたま・あきがわ号。使用車両は中央線特快・快速で使用されている通勤型車両(E233)



 特別な列車名を冠しているものの、「ホリデー快速おくたま号」「ホリデー快速あきがわ号」で使用されている車両は、JR中央線の特別快速や快速に使用されている車両(JR東日本E233)と同じ通勤型車両です。車内はオールロングシートで全車自由席。もちろん乗車券のみで乗車できるようになっています。


IMG_1076.JPG

△ホリデー快速おくたま号・あきがわ号に使用されているE233のロングシートの車内。



※ホリデー快速おくたま号の時刻表はこちら


<ハイキングやキャンプに人気の奥多摩エリア


D60_a8312.jpg


臨時特別快速「ホリデー快速おくたま号」の終点にあたる奥多摩駅は、奥多摩観光の起点。


奥多摩は豊かな自然が広がる東京都西部随一の行楽地。春は桜に新緑、秋は紅葉など変化に富んだ自然景観を楽しむことができます。


エメラルド色の水をたたえた奥多摩湖、滝や渓谷、吊り橋、鍾乳洞と見どころも満載。ハイキング、キャンプ、バーベキュー、渓流釣りなど楽しめるエリアです。


(楽天トラベル):JR奥多摩駅に近い温泉宿




<ホリデー快速あきがわ号>


IMG_1044.JPG


一方、臨時特別快速「ホリデー快速あきがわ号」は、 「ホリデー快速おくたま号」と切り離しが行われる拝島駅を出ると、JR五日市線に入り、各駅停車に停車していきます。熊川駅、東秋留駅、秋川駅、武蔵引田駅、 武蔵増戸駅、武蔵五日市駅と停車し、拝島〜武蔵五日市の所要時間は約20分です。


※ホリデー快速あきがわ号」の時刻表はこちら


温泉もある風光明媚な秋川渓谷


600_3593.png


臨時特別快速列車「ホリデー快速あきがわ号」の終点、武蔵五日市駅は、秋川渓谷の玄関口です。


秋川渓谷は、多摩川の支流にあたる秋川に沿って20kmほどつづく風光明媚な渓谷。緑や清流に恵まれ、渓流釣り、キャンプ、バーベキュー、ハイキングなど山遊びや川遊びに大人気。殊に紅葉の時期は、十里木(じゅうりぎ)界隈に色づく木々は目の覚めるような鮮やかさです。


なお、秋川渓谷の一角には、温泉施設「秋川渓谷瀬音の湯」もありゆったりと温泉で羽をのばすこともできます。(楽天トラベル:秋川渓谷 瀬音の湯


新宿駅から50分ほど走った東京都昭島市にある拝島駅まで「ホリデー快速おくたま号」「ホリデー快速あきがわ号」は連結して運転がなされます。


そして拝島駅で切り離し作業が行われ、前4両が「ホリデー快速あきがわ号」として武蔵五日市駅へ向かい、後6両が「ホリデー快速おくたま号」として奥多摩へ向かいます。


IMG_0979.JPG

△JR中央線のまちなみをスピーディーに過ぎていく


<ホリデー快速おくたま号>


IMG_1026.JPG


臨時特別快速「ホリデー快速おくたま号」は、拝島駅からJR青梅線に入っていき、青梅駅からJR奥多摩線に入って終点の奥多摩駅まで直通運転をします。通常の特別快速(青海特快)と異なっているのは、同区間も快速運転が行われること。


拝島からは福生、青梅、御嶽、奥多摩と停車します。奥多摩まで向かうのに乗換がないだけにそれなりに便利な列車だといえるかもしれません。それだけに、紅葉シーズンには混雑することも。新宿駅から奥多摩駅までの所要時間は約1時間30分です。

(動画)【乗り換え】東北新幹線からJR中央線(立川方面)に乗り換える
東北新幹線の東京駅20番ホームから、JR中央線(立川方面:1番・2番のりば)に、JR線のりかえ口改札(北のりかえ出口改札ルート)で乗り換えるルートを示した動画。

動画)【乗り換え】東海道新幹線からJR中央線線快速(御茶ノ水、新宿、立川方面)に乗り換える
・・東海道新幹線の東京駅14番ホームから、1,2番のりばより出発するJR中央線(御茶ノ水、新宿、立川方面)ホームに向かうルートを示した動画。