IMG_4440ゆふいんの森 特急.JPG
△博多〜大分県の由布院・別府を結ぶJR九州の人気特急列車「ゆふいんの森号」

JR九州の特急列車「特急ゆふいんの森号」は福岡県の博多駅と大分県の由布院・別府を結ぶ人気列車です。
スポンサーリンク




(JR九州の人気特急列車「ゆふいんの森号」の車両の特徴)

JR九州の特急列車「ゆふいんの森号」はグリーンに彩られた外観と卵のような形をした先頭車両の形状が個性的。

車両にはキハ71系気動車・キハ72系気動車が使われています。

ハイデッカー構造のデラックス車両で、窓が高い位置に設けられているため、車窓の景色をよりダイナミックに楽しむことができます。
IMG_4147.JPG
△JR特急ゆふいんの森号はハイデッカー構造の列車。高い位置からワイドな車窓を眺められる

またJR九州の特急列車「ゆふいんの森号」には客室乗務員も添乗しておりJR九州を走る特急列車のなかでもひときわ華やかな雰囲気が漂っています。
スポンサーリンク




(特急ゆふいんの森号の車内と座席)

JR九州の特急ゆふいんの森号は全車座席指定席(グリーン席は設けられていません)。列車内は湯布院の森を思わせるべく、木材を多用した車両。

座席は木目調でシック。シートピッチは1000oとゆったりしています。

なお、列車内の一角にはグループ向けに4人用のボックス席も設けられているほか、運転席後部の座席は前面がガラス張りの展望席になっています。
IMG_44ゆふいんの森 jr九州61.JPG
△JR特急ゆふいんの森号の座席。緑色と木材を多用したぬくもりのある車内

照明はじめ車内インテリアはクラシカルなムード。女性に大人気であることがなるほどと思えるあたたかみのある空間です

(ビュッフェ車も連結)

IMG_4180.JPG
△軽食や、ゆふいんの森グッズの買い物をできるビュッフェ車両も連結

JR九州の特急ゆふいんの森号は、ビュッフェ車も連結しています。

ビュッフェでは「ゆふいんの森オリジナルコーヒー」、「安心院ワイン」はじめ飲物や「湯布院の森弁当」など駅弁や軽食類、ケーキやアイスなどスウィーツ、オリジナルグッズなどが販売されています。

またJR特急ゆふいんの森号には天井や床など木でできているサロンスペースも設けられています。
<沿線風景の概要:博多〜由布院〜別府>

JR九州の特急ゆふいんの森号は、九州最大のターミナル駅であるJR博多駅を出発します。

JR博多駅からは広大な筑紫平野をJR鹿児島本線を走り、学問の神様 大宰府の玄関口である二日市駅や長崎街道に通じる交通の要所、JR鳥栖駅に停車。

久留米駅からはJR九州の特急ゆふいんの森号は、久留米〜大分を結ぶJR久大本線(ゆふ高原線)に入り九州を横断していきます。

筑後川に沿う田園地帯を抜け車窓には緑一色に彩られていきます。河童伝説が残る河童の形をしたJR田主丸駅を過ぎ、耳納連山が田畑の向こうに連なるのを眺めて山の中へ。

山を出て人家が増えてくるとJR日田駅に停車。日田<は江戸時代に西国郡代が置かれ、天領として栄えた城下町です。

JR日田駅から徒歩15分ほどの豆田町の界隈を中心に、現在でも古い町並みが残るなどからも日田は「九州小京都」とも称されています。

JR日田駅を出ると、JR九州の特急ゆふいんの森号は筑後川の支流にあたる玖珠川がつくりだす渓谷を走っていきます。

川を何度か渡り新緑や紅葉が美しい天ヶ瀬渓谷を車窓に映しだしてJR天ヶ瀬駅に停車。

JR天ヶ瀬駅は天ヶ瀬温泉の最寄り駅で温泉旅館が並び、河原には野趣あふれる露天風呂も湧いています。

(宿泊情報)
>>・JTBで予約できる天ヶ瀬温泉・日田の人気宿はこちら

JR九州の特急ゆふいんの森号は山深い渓谷のうつくしい地をひた走っていきます。JR杉川内駅を通過すると右車窓に慈恩の滝が見え緑のなかを抜けてJR豊後森駅へ。

かつて、日田や大分からの列車が折り返していた駅で、扇状車庫や転車台が残されている駅です。駅前からは紅葉の名所耶馬渓への路線バスも運行しています。

トンネルで険しい水分峠を越えていくと視界が開けて由布盆地へ。標高1583mの由布岳が雄大にそびえているのが見え、JR九州の特急ゆふいんの森号はJR由布院駅に到着します。

JR博多駅〜JR由布院駅の走行距離約134.8km、所要時間は約2時間10分の列車の旅も完結です。JR由布駅は改札口がない黒色をした木造のオシャレな駅舎。

JR由布院駅の1番ホームには、源泉かけ流しの足湯もあり人気のスポットになっています(入湯料大人160円子供80円/営業時間9〜19時)
IMG_4370.JPG
△JR由布院駅1番ホームには源泉かけ流しの足湯もあり

(特急ゆふいんの森に乗れるJTBのツアー情報)

IMG_3769.JPG
△先頭車両はかわいらしい卵のような形。展望室になっている

大手旅行会社ではJTBでは、特急ゆふいんの森に乗車して九州の温泉地や観光地を巡るツアーを発売しています。
>>(首都圏発)「特急ゆふいんの森」に乗れるJTBのツアー一覧

>>(関西発)「特急ゆふいんの森」に乗れるJTBのツアー一覧

>>(中国四国発)「特急ゆふいんの森」に乗れるJTBのツアー一覧

<九州を代表する温泉リゾート湯布院温泉とは>

湯布院温泉は九州を代表する温泉リゾートのひとつです。

由布岳の山懐に湧く温泉で、無色透明の肌にやさしい湯は神経痛やリウマチほか万病に効き目があるといわれています。

湯布院には多くの温泉宿が点在し、老舗の和風宿からオシャレなペンションまでバラエティに富んでいます。

湯布院の温泉宿はJR由布駅から徒歩20分ほど歩いたところにある金鱗湖の付近に特に集中しています。

金鱗湖は湖底からは温泉と清水が湧出している美しい湖です。湯布院温泉には共同浴場も12か所あります。

由布院温泉.jpg
△由布岳の麓に湧く湯布院温泉の湯は湯質がよくなめらか(写真提供:ツーリズム大分)

(湯布院温泉の宿情報)
>>JTBで予約できる湯布院温泉の人気宿を探す

>>楽天で湯布温泉・湯平の人気宿を探す

湯布院温泉は個人美術館やギャラリーが点在するなど、その洗練された温泉街の雰囲気も魅力のひとつ。

喫茶店・お土産処、湯布院ロールケーキほかスウィーツ店も多くあり、さまざまな楽しみ方をできる温泉地です。

(列車時刻表・運行情報)特急ゆふいんの森号の列車時刻表および運行情報はこちら

IMG_4204.JPG
△JR九州の特急ゆふいんの森は全席指定席

(運賃)JR博多駅〜JR由布院駅に特急ゆふいんの森号に乗車する場合、片道4550円(乗車券2810円、指定席特急券1740円)。

その他、「ゆふいんのんびりきっぷ」(九州各地〜由布院までの乗車券がセット)などオトクな切符もあり

(ゆふいんの森号の停車駅)

博多駅、二日市駅、鳥栖駅、久留米駅、日田駅、天ヶ瀬駅、豊後森駅、由布院駅 (※大分駅、※別府駅)
※特急ゆふいんの森号は、1日3往復運転され、そのうちの1本は別府まで運転されます

<湯布院〜別府の車窓概要>
JR九州の特急ゆふいんの森号は2015年現在、一日3往復運転されていますが、そのうちの1本は別府駅まで
運転されています。
IMG_4276.JPG
△由布院〜大分間は大分川に沿う渓谷の勾配を降りていく

JR由布駅を出ると、特急ゆふいんの森号は大分川の渓谷に沿って勾配を降りていきます。車窓は豊かな山の緑とそれに挟まれた田園風景。

市街地が広がってくると大分駅に停車。大分駅からはJR日豊本線に入り、右車窓別府湾を映し出しながら北上し終点の別府駅に至ります。

(別府温泉の宿泊情報)

別府温泉の写真.jpg
△湯けむりがまちの至る所からのぼる別府温泉の街並み(写真提供:ツーリズム大分)

別府温泉は日本一の湧出量を誇る温泉地。

まちの至るところから湯煙が上がっており、別府地獄めぐりや動物園などさまざまなレジャー施設も点在する一大温泉地です。

>>JTBで予約できる別府温泉の人気宿を探す

>>楽天で別府温泉の人気宿(ホテル・旅館)を探す