IMG_6867.JPG
△緑色の車体が特徴のJR舞鶴線の普通列車

JR舞鶴線は、綾部〜東舞鶴を結ぶ全長26.4kmのJR西日本の路線。明治37年(1904年)に開業しました。
スポンサーリンク





かつてJR舞鶴線は非電化でしたが平成11年(1999年)の電化を機に113系電車・115系電車が主に活躍するようになりました。

近年、JR舞鶴線の車両は沿線のイメージ色である緑色に塗装されています。座席はブラウンを基調にした色彩のセミクロスシートです。

なお、JR舞鶴線にはJR京都駅〜JR東舞鶴駅を結ぶJR西日本の「特急まいづる号」がJR山陰本線・JR舞鶴線経由で乗り入れています。
IMG_6935.JPG
△JR舞鶴線普通列車の座席
スポンサーリンク

JR特急列車に乗車する場合、みどりの窓口などで事前に座席指定券を予約しておくと便利。