嫁不足にあえぐ市町村の結婚したい独身男性と全国の結婚したい独身女性の「お見合い」を応援する人気バラエティー番組「ナイナイのお見合い大作戦」。
a1180_01267.jpg
「ナイナイお見合い大作戦〜観音寺の花嫁〜」(2015年11月18日にTBS系列で放送)では、参加男性20名と参加女性77名が1泊2日で集団お見合いを行い、11組のカップルが成立しました。
スポンサーリンク




過去に行われた「ナイナイのお見合い大作戦(旧モテモテナイティナインお見合い大作戦)」では、カップル成立を経て、結婚したカップルも多数。

観光振興とともに、地域の少子化にも一役買っていると地方から評価の声も上がっているそうです。
早水公園のあやめ.jpg
「ナイナイお見合い大作戦〜観音寺花嫁〜」(2015年11月18日にTBS系列で放送)の番組内では、「次回開催地」の発表もなされました。

気になる「次回開催地」は、宮崎県の都城市です。

<次回開催地「都城市」とは>

TBS「ナイナイのお見合い大作戦」の次回開催地として発表された宮崎県の「都城市」。一体、「都城市」とはどんなまちなのでしょうか?
スポンサーリンク




TBS「ナイナイのお見合い大作戦」の次回開催地「都城市」は、宮崎県の南西端、鹿児島県との県境に近い場所にあるまちです。

△「ナイナイのお見合い大作戦」次回開催地となる宮崎県都城市の場所

都城市は人口約17万人を誇り、宮崎県においては、宮崎市に次ぎ2番目に人口が多いまちです。

都城市内には、JR日豊本線とJR吉都線が走り、宮崎空港から都城市内までは45分、鹿児島空港からも50分と交通アクセスも比較的良い環境にあります

<都城は「肉の都」、グルメなまち>

都城市の気候は温暖で、肥沃な都城盆地を有し農業や畜産業が盛んに行われています。農業では里芋、サツマイモ、らっきょ、ゴボウはじめ、さまざまな野菜が栽培されています。
高千穂牧場.jpg
また牧畜業では「宮崎牛」「きなこ豚」「地頭鶏」が特産物で、肉用牛、豚、ブロイラーの生産高が全国市町村において都城市は1位。まさに「肉の都」というわけです。

さらに、豊かな水を使った酒づくりも都城市では盛んで、都城酒造の芋焼酎「あなたにひとめぼれ」、柳田酒造麦焼酎「駒」、霧島酒造本格芋焼酎「霧島」といった地酒の数々が美味です。

「肉の都」である都城。さらに野菜、地酒と、グルメな女性にはたまらないまちだといえるでしょう。

<都城市が嫁不足にあえいでいる理由とは>

TBS「ナイナイのお見合い大作戦」の次回開催地として発表された宮崎県の都城市。宮崎県第二の都市である都城市は、一見すると嫁不足とは無縁の地に思われがちです。
青井岳キャンプ場.jpg
確かに都市部はそうかもしれません。しかし、都城の主要産業である、農業や畜産、酪農といった第一産業に従事する男性に嫁ぐ女性が少ないことが地域の問題となっているのです。

自然や生き物相手であるのはどうしても敬遠されがちという事情があるそうです。

さらに都城は、「げんね」(都城の方言で「恥ずかしがりや」の意)の気質もあり、男性から積極的に女性にアピールする雰囲気がないというのも嫁不足に拍車をかけているのだとか。

<ナイナイのお見合い大作戦〜都城の花嫁〜参加男性の顔ぶれは?>

上記のような理由から、宮崎県都城市では、TBS「ナイナイのお見合い大作戦」を通して、都城市内で第一次産業に従事する結婚したい独身男性の花嫁を募集したいとのこと。

ということで、農業、畜産、酪農を中心とした都城市内で働く結婚したい独身男性22名が集結。
稲妻郷土の森.jpg
そのメンバーのうち、「ナイナイのお見合い大作戦IN都城市」の男性参加者リーダーは、黒毛和牛の飼育にたずさわる諏訪さん(30)。

番組内ではクールなイケメンと紹介されていました。その他、東京ドーム33個分の土地を管理する御曹司、濱崎さん(20)、元自衛官で養豚農家で働く田中さん(28)など個性的なメンバーがお見合いにのぞみます。

TBS「ナイナイのお見合い大作戦〜都城の花嫁〜」のお見合いイベントは、2016年2月6日(土曜)〜7日(日曜)の1泊2日で行われ、集合地は宮崎空港予定とのこと(募集要項や詳細はナイナイのお見合い大作戦のホームページをご確認ください)
<都城への東京からの交通は?>

「ナイナイのお見合い大作戦」の次回開催地となる宮崎県都城市。もし東京から都城に足を運ぼうと思えば、どのようにアクセスすればよいのでしょうか?

JR東京駅から、都城市の中心地であるJR都城駅までの交通アクセスについて調べてみました。

ルート@(飛行機+鉄道を使った交通アクセス)約4時間30分

東京駅〜羽田空港

IMG_149.JPG
△京浜急行「エアポート特快」

JR東京駅
↓(JR京浜東北線 大船行など/約11分・170円)
JR品川駅
京急品川駅
↓(京急「エアポート快特」羽田空港行/約15分・410円)
羽田空港国内線ターミナル駅
↓(徒歩約2分)
羽田空港

※東京〜羽田空港間は、東京駅〜(JR京浜東北線大船行など/約6分・160円)〜浜松町駅〜(東京モノレール/約25分・490円)〜羽田空港第二ビル駅のルートもあり

羽田空港〜JR都城駅

羽田空港
↓飛行機(各航空会社飛行機/約1時間50分)
宮崎空港
↓空港連絡バス(約55分・1620円)
JR都城駅

※宮崎空港〜JR都城駅間は、宮崎空港駅→(JR宮崎空港線/約6分)→南宮崎駅→(JR日豊本線「特急きりしま 鹿児島中央行」(約45分/1850円(乗車券1230円+自由席特急券620円)→都城駅 のルートもあり
(格安航空券)
空旅は出発の1時間前まで予約が出来ます





ルートA(鉄道のみでの交通アクセス)約8時間30分

IMG_6879.JPG
△九州新幹線さくら号

JR東京駅
↓JR新幹線のぞみ 新大阪行など(約2時間35分)
JR新大阪
↓JR新幹線みずほ/さくら 鹿児島中央行(約4時間)
JR鹿児島中央駅
↓JR日豊本線 都城行(約1時間40分)
JR都城駅

※東京〜都城の運賃は、29360円(乗車券16950円+特別料金12410円)

※鹿児島中央〜都城間を、JR特急きりしま号に乗車する場合は、自由席特急料金930円を加算