△京浜急行(京急)の快特(2100系電車)
東京都港区と三浦半島、羽田空港などを結ぶ京浜急行(京急)の最速列車は快特(快速特急)です。快特のうちの2100形電車は平成10年より運行をスタート。
通勤時間帯に走る有料快速特急「ウイング号」「モーニングウイング号」にも使われる京急の最上車両です。
京浜急行(京急)の2100形電車の車体は、アルミニウム合金製で2扉。塗装は赤色をベースに、窓の周囲はアイボリーで彩られています。
京浜急行(京急)の2100形電車の内装のコンセプトはCasual&Freeで、「若者と自然のエリア」を意味します。
車内は転換式クロスシートがずらりと並び、ロングシートは一切設置されていません。モケットは瑠璃色に茜色の水玉模様が入っていてヘッドレストカバーは赤色とその色彩も鮮やかです。
座席と座席の間の距離(シートピッチ)は850mm。
△転換式クロスシートがずらりと並ぶ、京急の快特(2100系電車)の車内
車端部の座席4人掛けのボックスシートになっています。
もともとは空港特急として導入予定だったため、ボックスシートは椅子を跳ね上げるとスーツなどを収納できるようになっています。
△京急の快特(2100系電車)の車端部には4人掛けのボックス席が配されている
床材はベージュを基調にしたに塗床で、カーテンには西陣織が使われています。
京浜急行(京急)の快特(2100系電車)は、高級感あふれる車内ですが、何と特急料金は不要です(モーニングWING号,WING号は300円のWINGチケットが別途必要)
△京急(京浜急行)の快特(2100系電車)
瑠璃色をベースにしたモケットの転換式クロスシートに腰をうずめます。なかなか良い座り心地。列車は地下から地上へ。
程なくして品川駅に停車します。乗客がなだれ込み、あっという間に座席は埋まっていきました。品川界隈に並ぶ高層ビル群が車窓に過ぎていきます。
京浜急行(京急)の三崎口行快特列車(2100系電車)の窓は広く、車窓を流れる風景がワイドに展開。高架をモーター音を立てながら次第に加速していきます。
△広く切り取られた窓には品川の高層ビル群が過ぎていく
左車窓の上空には飛行機が旋回しているのも見えました。羽田空港を離発着する飛行機です。
京急蒲田駅で羽田空港方面へ向かうレールが離れて行くと、京浜急行(京急)の三崎口行快特列車(2100系電車)は住宅街を走り、 多摩川を渡り京急川崎駅。
右にJR京浜東北線や東海道線が並行してきて高層ビル群が見えると横浜駅に停車。横浜駅をでると、少しずつ車窓には緑が増えていきます。
トンネルを何度かくぐり入り山のすそにある住宅地を走り抜けて上大岡駅、金沢文庫駅、金沢八景駅と停車していきます。
△川崎駅の手前で多摩川を渡る
金沢八景駅からは更に緑が多くなってきてトンネルを何度かくぐり追浜駅、汐入駅といった海を想起させる駅舎を通過して横須賀中央駅。
堀ノ内駅からは終点の三崎口駅まで京浜急行(京急)の快特列車は各駅に停まっていきます。新大津駅、北久里浜駅と停まると、左にカーブをきり列車車庫をかすめて京急久里浜駅。
まだ海は見えないものの、河川には舟が浮かんでおり 海が近いことが想像できます。YRP野比駅を過ぎ山をトンネルをくぐって出ると、まちの向こうにようやく海が見えました。
△三浦半島を走り左車窓には太平洋が見える
京急長沢駅、津久井浜駅、三浦海岸駅と海の近さを想像させる駅に各駅に停まっていき、高台から海や田畑を見下ろした後、京浜急行(京急)の快特列車は終点の三崎口駅に到着します。
終点の三崎口駅のある三崎市は、全国有数のマグロ漁の基地として知られる三崎漁港を擁するまち。港方面へは駅前からバスが運行しています。
(楽天トラベル)・東京都内の京急ホテル一覧
・神奈川県内の京急ホテル一覧
<京浜急行 快特 DATA>
(京浜急行の列車時刻表、路線図)列車時刻表・路線図はこちら
(快特列車の停車駅):泉岳寺〜三崎口間
泉岳寺駅、品川駅、京急蒲田駅、京急川崎駅、横浜駅、上大岡駅、金沢文庫駅、金沢八景駅、堀ノ内駅、新大津駅、北久里浜駅、京急久里浜駅、YRP野比駅、京急長沢駅、津久井浜駅、三浦海岸駅、三崎口駅
JR特急列車に乗車する場合、みどりの窓口などで事前に座席指定券を予約しておくと便利。