IMG_新宿〜松本間を結ぶ、JR東日本の特急スーパーあずさ号(E351系)
△新宿〜松本間を結ぶ、JR東日本の特急スーパーあずさ号(E351系)

特急スーパーあずさ号は、東京都の新宿駅と長野県の松本駅を結ぶJR東日本(東日本旅客鉄道)の特急列車です。JR特急スーパーあずさ号には、1993年に導入されたE351系特急形電車が使用されています。
スポンサーリンク




白色と薄紫色のツートンカラーの個性的な電車。制御つき自然振り子装置が採用されており、カーブの多いJR中央本線でもスピーディーに走ることができます。

空気抵抗を減らすために卵形をした形状も特徴的、営業最高速度は時130kmです。

JR東日本の特急スーパーあずさ号(E351系)は12両編成という長編成で運行されています。2〜6号車が普通車自由席車両、9号車がグリーン車、それ以外が普通車指定席車両という編成。

普通車(普通車自由席、普通車指定席)の座席はシートピッチが970mmのリクライニングシート。カップホルダー、収納テーブルなど備えています。
スポンサーリンク




グリーン車の座席は、シートピッチ1160mmとゆったりサイズ。上下可動式の枕を備えたリクライニングシートを配しています。内蔵式テーブル、背面テーブル、フットレストも設置。

IMG_04JR特急スーパーあずさ号44.JPG
△JR東日本の特急スーパーあずさ号(E351系)車両
新宿駅のホームを後にしたJR特急スーパーあずさ号(E351系)は、広大な関東平野に広がる住宅街のなかを抜けていき、立川、八王子と停車。高尾駅を過ぎると車窓は一変して山岳ムードへ。

小仏峠を越えると左車窓には人造湖の相模湖を映して山梨県へ入ります。富士急行の列車が発着する大月駅を過ぎると、左手にリニア実験線が少し見えます。山並みを抜け視界が開けると広大な甲府盆地が広がります。一面のぶどう畑の先には南アルプスの山並み。
IMG_0174.JPG
甲府駅からは八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった3000m近い山々に囲まれた地を、JR特急スーパーあずさ号(E351系)は勾配を上げながら走っていきます。

山梨県から長野県に入り、上諏訪駅を過ぎると左手に諏訪湖の湖面が市街地の向こうに広がっているのが見えます。塩尻駅よりJR篠ノ井線に入って北上。

松本盆地に入り左手に北アルプスの山並みが連なってくると、JR特急スーパーあずさ号は終点の松本駅に到着します。新宿駅〜松本駅間の所要時間は約2時間30分です。

JR特急スーパーあずさ号 DATA>

IMG_2JR特急スーパーあずさ号259.JPG
(時刻表)特急あずさ号の列車時刻表(新宿駅松本駅
(楽天トラベル)天然温泉 梓の湯 ドーミーイン松本
・・JR松本駅より徒歩約5分。天然温泉を楽しめる大浴場があるホテル
(列車予約)全国の新幹線・特急券をネットで簡単予約
(停車駅)新宿駅、立川駅、八王子駅、甲府駅、小淵沢駅、茅野駅、岡谷駅、塩尻駅、松本駅