IMG_東京〜越後湯沢・ガーラ湯沢間を結ぶJR上越新幹線「たにがわ号」(E2系電車)
△東京〜越後湯沢・ガーラ湯沢間を結ぶJR上越新幹線「たにがわ号」(E2系電車)

上越新幹線は、東京駅〜新潟駅間を結ぶ列車が「とき号」、「MAXとき号」で、越後湯沢駅(またはガーラ湯沢駅)以南を走る列車が「たにがわ号」「MAXたにがわ号」に分類されます。
スポンサーリンク




そのうちの「たにがわ号」には主に、E2系電車が使用されています。飛雲ホワイトと紫苑ブルーをベースにした車体に、窓下に東北の木々をイメージしたつつじピンクの帯が引かれているのが特徴の車両。

JR上越新幹線「たにがわ号」は通常期は10両編成での運行。1〜5号車が普通車自由席、6〜8、10号車が普通車指定席、9号車がグリーン車になっています。

いずれの車両も間接照明によるやわらかい雰囲気の空間に仕上げられています。
JR上越新幹線「たにがわ号」普通車の座席は3列+2列の座席配置でシートピッチ980oと標準的なサイズ。
スポンサーリンク




青、緑、紫色をベースにした腰掛が配置されていてカジュアルなムードが漂っています。
IMG_811JR東日本の新幹線E2系電車の普通車座席7.JPG
△JR東日本の新幹線E2系電車の普通車座席

グリーン車の座席配置は2+2列で、シートピッチは1160oとワイドサイズ。ヘッドレストが付いたリクライニングシートは座り心地がよく、より優雅に移動を楽しめそう。
IMG_79JR東日本の新幹線E2系電車のグリーン車座席14.JPG
△JR東日本の新幹線E2系電車のグリーン車座席

東京駅を後にしたJR上越新幹線「たにがわ号」(E2系電車)はほどなくして上野駅に停車すると、都心の市街地を見渡しながら北上していきます。
IMG_7948.JPG
右手に東京スカイツリー、左手に富士山が見て、大宮駅を出ると東北新幹線のレールと分岐して、関東平野を北西方向に走ります。

右車窓に日光連山や赤城山を映し、高崎駅を出ると山深くなっていきます。トンネルをくぐりながら群馬県と新潟県の県境を越えるとJR上越新幹線「たにがわ号」は越後湯沢駅に到着。

なお、スキーシーズンにはスキー場と直結する臨時駅「ガーラ湯沢駅」まで向かう「たにがわ号」も運行されます。東京駅〜越後湯沢駅間の所要時間は約1時間半、東京駅〜ガーラ湯沢駅間の所要時間は約1時間40分です。

JR上越新幹線たにがわ号 DATA

IMG_79JR上越新幹線たにがわ号36.JPG

(列車時刻表)JR上越新幹線の時刻表はこちら
(予約)全国の新幹線・特急券をネットで簡単予約
(楽天トラベル)越後湯沢温泉 一望千里 御湯宿 中屋

(停車駅)東京駅、上野駅、大宮駅、(熊谷駅)、(本庄早稲田駅)、高崎駅、(上毛高原駅)、越後湯沢駅、ガーラ湯沢駅