IMG_2394にちりん JR九州特急.JPG
特急にちりん号は、福岡県の小倉駅と宮崎県の宮崎空港駅を結ぶJR九州の特急列車です。
スポンサーリンク






JR九州の特急にちりん号には、かつて博多〜西鹿児島間を結んだ「特急つばめ号」として活躍していた787系特急形電車が主に使用されています。

JR九州の特急にちりん号の列車編成は4両編成または5両編成。

1号車の先頭半室がグリーン車、1号車の半室(または2号車の一部も加えて)普通車指定席、それ以外が普通車自由席になっています。

特急にちりん号(787系特急型電車の場合)通常期は4両で運行されます。

1号車の先頭側半室がグリーン車、半室が普通車指定席になっていて、2〜4号車は普通車自由席になっています。

全車両カーペット敷きで、グリーン車はシートピッチ1200oとゆったり。ライトグリーンのモケットも高級感が感じられます。

普通車両はモスグリーンを基調にした落ち着いた雰囲気。シートピッチは1000oと標準的なサイズです。
スポンサーリンク






JR小倉駅を出ると、JR九州の特急にちりん号はJR日豊本線のレールを南東に走っていきます。城下町の中津やUSAで知られる宇佐などのまちなみを駆け抜け、別府湾に沿って走っていきます。

日本最大級の温泉地別府温泉を窓外に、工業地帯が見えると大分駅に停車。

佐伯駅からは車窓は緑が多くなり宗太郎越えと呼ばれる峠越え。車窓には峻険な谷間が広がります。勾配が下がってきて工場が広がってくると、延岡駅。

延岡駅からは車窓にはのどかな農村地帯が過ぎ、南宮崎駅から宮崎空港線に入ってと特急にちりん号は終点の宮崎空港駅に到着します。

小倉駅〜宮崎空港駅間の所要時間は約3時間30分です。


JR九州特急にちりん号 DATA

(列車時刻表)JR九州の列車時刻表はこちら

(停車駅)小倉駅、行橋駅、宇島駅、
中津駅、柳ヶ浦駅、宇佐駅、杵築駅、亀川駅、別府駅、大分駅、鶴崎駅、幸崎駅、臼杵駅、津久見駅、佐伯駅、延岡駅、南延岡駅、日向駅、高鍋駅、佐土原駅、宮崎駅、南宮崎駅、宮崎空港駅