IMG_JR東北新幹線「やまびこ号」(E2系電車)
△JR東北新幹線の「やまびこ号」(E2系電車)

新幹線の料金を安くしようと思えば、ひと昔は金券ショップで通常運賃とあまり変わらない値段の切符を買うくらいしかありませんでしたが、近年はネット予約によって大きく割引になるケースが増えています

JR東日本系の旅行会社びゅートラベルサービスが販売する「ふらっとグリーン」もそのひとつです。

「ふらっとグリーン」は、2名以上で新幹線グリーン車に乗るときオトクになるインターネット限定の旅行商品です(※1名での利用はできません)。

なんと、「ふらっとグリーン」を購入したら、新幹線指定席料金に480円を加えるだけでグリーン車に乗れてしまうのです(仙台を発着する列車については+800円)。

適用される新幹線について2018年からは上越新幹線「とき号」と北陸新幹線「あさま号」にも新たに加わり、より広範で新幹線旅行を楽しむことができるようになりました。ちなみに「ふらっとグリーン」が設定されている新幹線の列車名および設定区間は以下のとおり。

<ふらっとグリーンが設定されている新幹線の列車名・設定区間>

東北新幹線「やまびこ号」「なすの号」・・東京・上野・大宮〜宇都宮・郡山・福島・仙台

上越新幹線「とき号」「たにがわ号」・・東京・上野・大宮〜高崎・長岡・新潟

北陸新幹線「あさま号」・・東京・上野・大宮〜長野・軽井沢

「ふらっとグリーン」は出発の1か月前〜出発前日の18時までに、JR東日本のインターネット予約サイトJR東日本「えきねっと」のなかのJR東日本国内ツアーから購入します。

「ふらっとグリーン」を購入したら、JR東日本の主要駅の指定席券売機にてチケットを受け取れるシステムにになっています(受け取りは利用日当日まで可)。チケットはそのまま改札口に通せりようになっていて、あとは指定された新幹線の列車・座席に乗車すればいいという流れです。

注意点としては「ふらっとグリーン」はもし指定された列車に乗り遅れたとしても後続列車には乗れません。また、途中下車もできませんし、購入後の払い戻しもできません。それらを注意しさえすれば、「ふらっとグリーン」はオトクに新幹線グリーン車での旅を楽しむためにもってこいのオトク商品といえるでしょう。

あと、「ふらっとグリーン」を購入したら特典として、500円分の買い物券ももれなくついてきます。この買い物券は、キオスク、ニューデイズで使用可能となっていて、おむすびやサンドイッチなど軽食を買って新幹線に乗り込むといったこともできやすくなっています。

IMG_791新幹線「やまびこ号」(E2系電車)のグリーン車座席4.JPG
△新幹線「やまびこ号」(E2系電車)のグリーン車座席

グリーン席は、2列+2列の座席配置で、シートピッチが1160mmとゆったり。上下可動式のピローやフットレスト等が設けられています。

最後に「ふらっとグリーン」を購入したときの料金について具体的に例示します。例えば、福島から東京まで「なすの」で移動するとき、「ふらっとグリーン」を購入したら普通車指定席料金8950円+480円=9530円でグリーン車に乗れるというわけです(+買い物券500円分付き)


また、仙台〜東京まで「やまびこ」で移動するとき、普通車指定席料金10890円+980円=11870円でグリーン車に乗車することができます(+買い物券500円付き)。

インターネット予約限定のオトクな旅行商品「ふらっとグリーン」。お小遣い(+480円 ※仙台発着の場合+980円)を加えて、グリーン車を使ったちょっとリッチな新幹線旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?

>>ふらっとグリーンの購入はJR東日本の予約サイトJR東日本「えきねっと」にて


※「ふらっとグリーン」は設定されていない日もあるのでご注意ください
 カテゴリ
 タグ