
△新千歳空港〜小樽を結ぶJR北海道の「快速エアポート」
インバウンドによる外国人観光客の増加などに伴い、全国のJRで無料Wi-Fiサービスの導入が進められています。JR北海道も一部列車内で無料Wi-Fiを導入していく旨を発表しました。
2018年7月時点で導入対象となっているのは、快速エアポート(721系車両、733系車両)および北海道新幹線H5系車両。
△東京〜新函館北斗間を結ぶ北海道新幹線「はやぶさ」
北海道新幹線(H5系車両)については無料Wi-Fi「JR-EAST FREE Wi-Fi」を12月から順次導入し、2020年3月末までに新青森〜新函館北斗間で全車両で利用可能になる状態を目指すとのこと。利用可能な車両には「JR-EAST FREE Wi-Fi」のロゴが入ったステッカーが貼りだされ、1回の接続で最大3時間の利用が可能。
一方、快速エアポート(721系車両、733系車両)はKDDIのWIMAX2 回線を利用して2018年11月より導入スタート。2010年夏に完全導入を目指すとのこと。利用可能車両には「JR-Hokkaido Free Wi-Fi」のロゴ入りステッカーが貼りだされ、1回の接続での接続時間は最大2時間。
新千歳空港を利用して北海道を観光される方にとっても、北海道新幹線利用のビジネス客にとっても無料Wi-Fiの導入は喜ばしいことだと思います。快速エアポートおよび北海道新幹線への導入を皮切りに、JR北海道を走る各特急・快速・普通列車にも無料Wi-Fiが順次導入されていくことに期待したいと思います。