IMG_5640.JPG


グリーン車に乗車するには、普通車両に比べて高い料金を支払わねばなりません。しかし、目的地まで早く到着するわけではありません。ですから、グリーン車に利用価値があるかどうかというのは、人によって意見が分かれるところではないでしょうか。「高い料金を支払ってまで乗る価値はない」という声があれば「利用する価値が大いにある」という意見もあるのが現実です。今回は、「利用する価値が大いにある」と考える人の「グリーン車を利用するメリット」を8つにまとめてみました。

スポンサーリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4860282936004382"
data-ad-slot="2717132151">


メリット@「長距離の移動もゆったり快適に過ごせる」


グリーン車は全席リクライニングシートで、2列+1列配置の車両が多いです。特急列車の自由席車両に比べても座席幅が大きく、シートピッチも広くて足元にもゆとりがあります。足を伸ばしてゆったりした姿勢をとれることから、長時間移動をしても疲れにくくストレスもたまりにくいというメリットがグリーン車にはあるというわけです。電源コンセント、読書灯、リクライニング、フットレストなど機能性に優れているというのもグリーン車両の魅力といえるでしょう。


IMG_3352.JPG

IMG_4058.JPG

△JR九州を走る特急青いソニックのグリーン車


メリットA「座席を100%確保できる」


特急列車に乗車したとき、自由席車両の場合、ゴールデンウイークやお盆など繁忙期は座れず立席になってしまう可能性があります。デッキや通路に立ったまま長時間を移動というのは、さすがに辛いものがあることでしょう。その点、JR特急列車のグリーン車は指定席ですから、100%座席に座って移動をできるという安心感があります。またJRグリーン車の座席は2列+2列または1列+2列シートなので、2列+3列が基本の新幹線自由席のように座席の出入りに気を遣うということも避けることができます。


メリットB「静かである」


グリーン車は自由席車両と比べて乗車率が低く、満席になることはよほどのことがない限りありません。また、家族連れや団体旅行客など騒ぐ可能性のある乗客は大抵は普通車両(自由席または指定席)を選ぶものですから、グリーン車は静かなビジネス客が中心。グリーン車は防音設備が優れているという点もありますし、グリーン車車両はとにかく「静か」。その「静寂さ」に価値を見出している乗客は意外と多いようです。

IMG_8808.JPG

IMG_8830.JPG

△ワイドな座席が魅力の特急きのさきのグリーン車


メリットC「トイレが近くにある」


鉄道を使って長時間の移動するとなると人によってはトイレが気になるもの。しかし、列車内に設置されているトイレがは多くはありません。せいぜい3車両に一個という具合です。ですから、車両を移動してトイレを探し回らいといけないというリスクがあるわけです。その点、特急列車グリーン車の場合、基本的にグリーン車専用のきれいなトイレが設置されています。また、グリーン車の乗客は普通車両の乗客と比べて少なくトイレが空いていることが多い点も安心材料といえるでしょう。

スポンサーリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4860282936004382"
data-ad-slot="2717132151">

メリットD「ビジネスマンは仕事がはかどる」


ノートパソコンを持ち歩いて仕事をしているビジネスマンは今の時代多くいらっしゃいます。細切れ時間に文書作成やメール送信など作業をするには、しっかりした机にパソコンを固定させて利用したいもの。特急列車グリーン車の場合、そういったビジネスマンにも対応してしっかりした背面テーブルが大抵はついているので安心できるといえるでしょう。

IMG_0032.JPG

IMG_0007.JPG

△特急しおかぜのグリーン車


メリットE「旅の一環として空間を楽しめる」


鉄道を、単なる移動手段として考える人もいますが、一方で「旅の一環」として捉える人もいます。後者のような人にとってグリーン車という空間は、「旅の優れた素材」といえるわけです。グリーン車は内装も豪華ですし静か。大きく切り取られた窓に流れる車窓風景をゆっくり満喫できるというのは大きなメリットだといえるのではないでしょうか。


メリットF「贅沢な気持ちに浸れる」


グリーン車に乗車するためには、自由席車両と比べて高い料金を支払わなければなりません。ですから人によってはその贅沢さを味わい上客として扱われることに意味を見出しグリーン車を選ぶ人もいるといいます。また、敢えてグリーン車に乗車することで、自分は成功者であるというセルフイメージを持つことがビジネスに重要だという成功哲学を持っている人もいらっしゃるようです。

IMG_5752.JPG

IMG_5741.JPG

△観光客からビジネス客にまで人気の「特急ワイドビュー南紀」グリーン車


メリットG「前面展望を楽しめる列車もある」


JR特急列車のグリーン車は先頭車両に設けられていることが多いです。つまり、列車によっては前面展望を楽しめるケースもあるということです。グリーン車が先頭車両に設けられている特急列車は例えばワイドビューひだ、スーパービュー踊り子、特急くろしおオーシャンアロー、特急やくもなどがあります。