△名古屋駅に停車するJR東海の特急ワイドビュー南紀
名古屋から紀伊半島の南端に位置する紀伊勝浦までを結ぶ特急ワイドビュー南紀。特急ワイドビュー南紀の車両にはキハ85系が主に使用されています。
キハ85系は紀伊山地や熊野灘の自然がワイドに見えるよう窓が天地85pもあること、通路より20p高い位置に座席が配置されているなど工夫が施された観光仕様の特急型車両です。
△特急ワイドビュー南紀(キハ85系)グリーン車の座席表(座席配置図)
特急ワイドビュー南紀は2号車の半室がグリーン車になっています。
グリーン車は普通車よりもさらに窓が広めに切り取られていて、海山が展開するワイドな車窓を楽しむことができるようになっています。
△2号車の半室に設けられた特急ワイドビュー南紀のグリーン車座席
座席配置は2列+2列配置は普通車と同じですが、シートピッチ1160oとゆったりとくつろげる空間に仕上がっています。読書灯 フットレスト、背面テーブル、インアームテーブルなどが付帯設備としてついてます。JR東海ならではのシンプルさと居住性がうまい具合でマッチしている空間だといえるかもしれません。トイレは2号車の隅にグリーン車専用トイレ(洋室トイレ)が設けられています。