(動画)(地上ルート)南海なんば駅→大阪メトロ四つ橋線|乗り換え


地上ルート(南海なんば〜四つ橋線なんば).png
・・「遠い」「迷いやすい」という声が多い、なんば駅での、南海電車から大阪メトロ(四つ橋線)への地下道ルートでの乗り換え。そこで、「地上ルート」で歩く距離を縮め、かつ、分かりやすい道順で歩いてみた動画。


・・南海電車の「なんば駅」ホームから大阪メトロ(千日前線)「なんば駅」への行き方(乗り換え案内)

大阪メトロ(御堂筋線)「なんば駅」のホーム経由

(乗り換えのポイント)

南海電車なんば駅のホームは3階に位置しています。ホームと同じ3階にある、
南海電車なんば駅のメインの改札口である「3F北改札口」から改札外に出ます。

なお、南海電車を降りる際、(なんばを進行方向として)先頭車両に近い車両に乗っておくと、
乗り換えがスムーズになります。なぜなら、「3F北改札口」はホームの前方に位置しているからです。

「3F北改札口」にはたくさんの改札機がずらりと並んでいます。その中で、一番左にある改札機群から出ることを
おすすめします。理由は、3階〜1階に直通する長いエスカレーターから最も近いからです。結果的に時間短縮になると
ともに、迷いにくくなることでしょう。

長いエスカレーターで1階に降りて、正面に見えてくるエスカレーターで、1階から地下1階へ降りていきます。

地下1階に降りて道なりに歩くと、緩やかな傾斜のスロープがあり、直進していきます。すると、大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線
南南改札が見えてきます。

まずは、大阪御堂筋線の改札内に入るわけですが、南南改札は出口専用であるため、入場できません。南南改札をを左に見ながら少し
歩くとコインロッカーの向こうに、大阪メトロのきっぷ売り場があらわれます。大阪メトロのきっぷやICカードを購入したい人は
そこで購入しましょう。

きっぷ売り場のすぐ先に、大阪メトロ(御堂筋線)南北改札があるので、入場します。
改札を通ると右折

階段を降りていくと、大阪メトロ(御堂筋線)のホーム(梅田・新大阪・千里中央方面)

※2023年度には、北大阪急行が千里中央〜箕面萱野が開通予定なので、それ以降は「箕面萱野」という
表記も加わることでしょう。

大阪メトロ(御堂筋線)のホーム(梅田・新大阪・千里中央方面)ホームに降りると、ホームの端までひたすら直進していきます。
すると、「千日前線↙」という看板があるので、左折して階段を降りていきます。

すると、大阪メトロ(千日前線)のホームが見えてきます。