月餅 長崎20220326_065417.jpg

電車の時間待ちに、長崎駅前にある物産館に立ち寄りました。昭和を感じさせる建物。2階は土産屋になっていて、長崎津々浦々から集まった土産物が並んでいました。

月餅 長崎20220325_144724.jpg

銘菓のなかで、目に留まったひとつが「月餅」。以前、長崎の旅館に宿泊したときお着き菓子としてお茶と一緒にいただいた記憶がありなつかしくて購入しました。

月餅 長崎20220325_145148.jpg

月餅 長崎20220325_145250.jpg


月餅は、長崎では中秋節の満月に贈答する、おめでたいお菓子として知られています。木の実や栗が入った生地を特殊な機械で圧縮して焼き上げた中華菓子。

15世紀、日本は鎖国によって海外からものが入ってきませんでしたが、長崎出島は、中国やオランダの窓口として機能しつづけていました。そのとき、月餅は中華菓子のひとつとして伝わったといわれています。

「招福」と刻まれた文字も縁起がよさそうです。ひと口ほうばると、しっとりとして上品な味わい。木の実のコリコリした食感も良いアクセントになっていて、お茶菓子としてとても合うなあと改めて感じました。



◆長崎県物産館 DATA

営業時間:9:00〜17:00
(7・8月は〜19:00)
アクセス
店休日

JR長崎駅より徒歩1分
年末年始(12/29〜1/3)以外、無休

 カテゴリ
 タグ