赤福本店の行列に並び「お召し上がり『盆』」で至福のひととき20220409_130659.jpg

赤福といえば、伊勢神宮の参拝客や修学旅行生たちに大人気の伊勢土産。


赤福本店は、伊勢神宮内宮の宇治橋前から猿田彦神社方面へつづく「おかげ横丁」の一角にあります。


伊勢神宮参拝の帰りに赤福本店に立ち寄ってみたのですが、さすがの人気ぶりで大行列ができていました。


お目当ては、イートインで赤福餅2個+お茶を賞味できる「お召し上がり『盆』」(250円)。


せっかくここまで来たのだからと思い、行列に並ぶことに。20分ほど並び、料金を支払うと番号札を渡してくれました。しばらくすると番号が呼ばれて店内へ。


日本庭園が見えるお座敷にて、赤福餅2個+お茶が運ばれてきました。お茶は店頭の甕で沸かした番茶。有機栽培で育てられた茶葉が使用されています。このお茶が赤福とまた合う!

赤福本店の行列に並び「お召し上がり『盆』」で至福のひととき20220409_132146.jpg

赤福餅はお餅の上にこし餡が乗っている和菓子。

赤福本店の行列に並び「お召し上がり『盆』」で至福のひととき20220409_132651.jpg

職人がひとつひとつ手作りしています。表面につけられた3筋の形が何とも特徴的ですが、こちらは伊勢市内を流れる五十鈴川の流れをあらわし、白い餅は川底の小石を表現しているのだとか。

赤福本店の行列に並び「お召し上がり『盆』」で至福のひととき20220409_132529.jpg
赤福餅はお箸でいただくのが昔からの食べ方。

赤福本店の行列に並び「お召し上がり『盆』」で至福のひととき20220409_132519.jpg
餅のやわらかさ、そして、餡のなめらかさと上質の甘さ。いつも変わらない味わいを楽しむことができ、しばしの至福のひとときを過ごしました。


20220409_132804.jpg

赤福 本店 DATA

住所 三重県伊勢市宇治中之切町26 おかげ横丁
交通 五十鈴川駅から約1.6q(路線バスあり)
営業時間 5:00〜17:00
定休日 無休