JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。
関連記事
九州地方の乗り換え
JR博多駅から福岡空港国際線ターミナルまでは3.5kmほど距離が離れています。タクシー利用の場合、所要時間は約12分で乗り換えなしでいけるので便利です。タクシー関連サ…
九州地方の乗り換え
▲武雄温泉駅に停車する西九州新幹線かもめ2022年9月23日に長崎駅〜武雄温泉駅間に開通した西九州新幹線。武雄温泉駅で特急リレーかもめと対面乗り換えをするスタイルも…
九州地方の乗り換え
新幹線のぞみ号からJR日豊本線を走って大分方面に向かう特急ソニックに乗り換えるとき、JR乗換口改札を通って在来線7番のりばに向かう流れになります。新幹線のぞみ号は…
九州地方の乗り換え
ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパークで、最寄り駅はハウステンボス駅です。大阪からアクセスする場合、新大阪駅から新幹線で博多駅まで移動し、JR特急…
九州地方の乗り換え
福岡市地下鉄(空港線)のホームは地下2階に位置しています。JR線のホーム(2階)から1階へ降り中央改札口(1階)を出た場合、乗り換えに要する時間は6〜7分。余裕を…
九州地方の乗り換え
博多駅にはたくさんホームがあり、降車するホームや降車位置によって、景色は違ってはいます。ただ、JRの博多駅は案内表示が充実しており、迷ったら頭上や床に案内表示が…
九州地方の乗り換え
新幹線博多駅から天神駅まで電車でアクセスするには、福岡市地下鉄に乗り換えとなります。新幹線中央改札口を出て「地下鉄空港線」を記された案内表示に従ってコンコース…
九州地方の乗り換え
JR博多駅から天神駅まで電車で行くには、博多駅で福岡市地下鉄に乗り換える必要があります。福岡市地下鉄博多駅には、1番のりば、2番のりばがあります。そのうちの2番…
九州地方の乗り換え
博多駅で在来線1番ホームは最奥に位置しています。博多駅の構内は広くやや複雑ですが、案内表示が充実しているので安心です。迷ったときは、案内板や床に記された新幹線…
九州地方の乗り換え
この動画では、JR在来線(2番ホーム)からJR中央改札口を出て福岡市地下鉄空港線(博多改札口)から改札内に入って地下鉄ホームに降りていく道順をご案内します。(乗…
九州地方の乗り換え
(動画)新幹線 博多駅から福岡空港(国際線ターミナル)への行き方(地下鉄利用)・・新幹線の博多駅から、福岡市地下鉄空港線+連絡バスを利用して福岡空港(国際線ター…
九州地方の乗り換え
(動画)【小倉駅 乗り換え】JR在来線4番ホーム→山陽新幹線11番ホーム・・JR在来線4番ホームから山陽新幹線11番ホームに乗り換えるルートを案内した動画。(動画)【…
九州地方の乗り換え
小倉駅で山陽新幹線から北九州モノレールに乗り換えるには、まずは、ホームからコンコース階に降りていきます。そして「出口」に向かい改札を出ます。すると、突き当りで…
九州地方の乗り換え
小倉駅で山陽新幹線から特急ソニック(別府・大分方面)に乗り換えるには、、特急ソニックほか、JR日豊本線の特急列車が発着する7番ホームまで向かいます。まずは、新幹…