
新幹線博多駅からユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にアクセスするには、博多駅~新大阪駅は新幹線に乗車し、新大阪駅~ユニバーサルシティ駅はJR在来線を乗り継ぐのがよいと思います。
JR在来線をどのように乗り継げばよいかですが、新大阪駅~大阪駅(JR京都線)、大阪駅~西九条駅(JR大阪環状線 内回り)、西九条駅~ユニバーサルシティ駅(JRゆめ咲線)という内訳になります。
(動画)新幹線・新大阪駅からユニバ(USJ)への行き方
なお、大阪駅~西九条駅~ユニバーサルシティ駅は、(日中は)20分に1本ほど、大阪駅に「ユニバーサルシティ方面桜島行」の電車が入線してきます。いわゆる、JRゆめ咲線直通列車です。もしそれに乗れたときは、西九条駅での乗り換えは不要です。
博多駅~ユニバーサルシティ駅の大まかな乗り換えの流れは以下のようになります。
(博多駅~新大阪駅)
博多駅では、新大阪・東京方面に向かう新幹線に乗車します。新幹線のぞみ、みずほが最速列車で所要時間は約2時間30分です。
(新大阪駅:新幹線→JR京都線)
新幹線を新大阪駅で降車すると、ひとつ下の階に降りて「JR線のりかえ口」改札を通ります。駅の案内表示に従って、7番のりば・8番のりばへ。入線してきた電車に乗車します。
7番・8番のりばに入線してくる電車の行き先は、新快速・快速(姫路行、播州赤穂行、網干行、上郡行など)、普通(宝塚行、新三田行、西明石行。加古川行、神戸行など)がありますが、どれに乗車してもOKです。
(新大阪駅~大阪駅)
新大阪駅7番のりば(または8番のりば)から乗車した電車をひと駅目の大阪駅で降車します。新大阪駅~大阪駅の所要時間は約4分です。
大阪駅に到着したら連絡橋(または階下の通路)で「1番のりば」に向かいます。
大阪駅1番のりばには、大阪環状線(内回り)、関空・紀州路快速、大和路快速、ユニバーサルシティ方面桜島行 が入線してきますがどれに乗車してもOKです。
なお、ユニバーサルシティ方面桜島行に関しては、JRゆめ咲線直通列車なので西九条駅での乗り換えは不要です。
(大阪駅~西九条駅)
ユニバーサルシティ方面桜島行以外の電車(大阪環状線(内回り)、関空・紀州路快速、大和路快速)は西九条駅でJRゆめ咲線に乗り換えです。
通常、4番ホームに到着し、向かいののりば(3番のりば)に停車しているJRゆめ咲線(ユニバーサルシティ方面桜島行)の電車に乗り換える形になります(まだ入線していなくてホームで待つケースもあり)。
(西九条駅~ユニバーサルシティ駅)
西九条駅からJRゆめ咲線(ユニバーサルシティ方面桜島行)に乗車すると、2駅目がユニバーサルシティ駅です。ひとつ上の階に改札があります。
ユニバーサルシティ駅におけるエスカレーター・階段は、前から3両目、5両目に近く、前から4両目がエレベーターに近いです。
時期や時間帯にもよりますが、ユニバーサルシティ駅は一斉にUSJに行く人が降りるため、人の渋滞が起きやすいです。それを回避するには、大阪駅または西九条駅で電車の待ち時間に、該当位置(3両目または5両目)にホーム上をあらかじめ移動しておくのがポイントです。
(ユニバーサルシティ駅~USJパーク)
ユニバーサルシティ駅の改札を出て左折すると、徒歩4分ほどでUSJのパークに到着します。その道中には、アミューズメント商業施設ユニバーサルシティウォークもあり、ショッピングや飲食を楽しむこともできます。