事前に車窓の見どころや座席配置、時刻表など調べておくと列車旅をより快適に楽しめることもあるものです。個性的な列車に揺られ、四季折々の風景や郷土の味覚と出逢う日本全国鉄道の旅へ!
スポンサーリンク
JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。
JR福山駅から徒歩2分にある尾道ラーメンの人気店「尾道ラーメン一丁」
【乗り換えさん】駅での乗り換えや観光スポットへのアクセス方法を動画で案内したチャンネル。普段、新幹線や電車に乗り慣れていない方、必見です🚅✨(PR)
尾道ラーメンは、広島県の尾道市を発祥とするご当地ラーメン。尾道市のほか、近隣の福山市や府中市にも広がりを見せています。醤油ベースのスープや背脂が特徴のラーメン。JR福山駅から歩いて2分ほど。バスロータリーの西側に店舗を構える人気店「尾道ラーメン一丁」に訪れました。ノスタルジックな暖簾をくぐると、昔ながらのカウンターが22席。ランチタイムをとうに過ぎているというのに、ビジネスマンや旅行客たちで座席はほぼ満席状態で、その人気ぶりがうかがえます。
入って左手にある券売機にて、食券を購入。メニューにはラーメン、チャーシュー麺、チャーハン、ライス、鶏の唐揚げなどがありました。
ラーメン(並盛)とご飯(中)を注文すると、しばらくしてカウンター越しに、料理が運ばれてきました。醤油ベースの琥珀色をした澄んだスープには、豚の背脂が浮いています。
麺の上にはチャーシュー、メンマ、ネギ、そして、尾道ラーメンの特徴である背脂ミンチ。熱々のスープをすすります。醤油の香りと脂身がブレンドされたスープ。脂感がありながらも意外とすっきりとした味わい。背脂ミンチのコクと甘みのブレンド具合もよく、食が進みます。麺は細めのストレート麺。弾力もあってスープとの相性もよく、チャーシューはやわらかく脂身と甘みを兼ね備えた味わいでした。
尾道ラーメン一丁 DATA住所広島県福山市三之丸町3-7 土井ビル 1F営業時間11:00〜22:00定休日水曜・木曜(7月から)(交通アクセス)JR福山駅から徒歩約2分
スポンサーリンク
JR特急列車に乗車する場合、みどりの窓口などで事前に座席指定券を予約しておくと便利。
中国・山陰のグルメ
全国にチェーン展開をする焼きたてパンのお店「リトルマーメイド」。香川県の坂出駅で途中下車をし、改札出てすぐにある「リトルマーメイド坂出駅店」に立ち寄りました。…
記事を読む
中国・山陰のグルメ
山陰の小京都といわれる島根県の津和野。津和野の郷土料理といえば宮内庁全国郷土料理調査による「日本五大名飯」のひとつに選ばれた「うずめ飯」が知られています。津和…
記事を読む
中国・山陰のグルメ
広島県の小谷SAで土産物を買いました。そのひとつは、広島新銘菓の生もみじです。にしき堂の生もみじにはこしあん、粒あん、抹茶があり、粒あんをセレクト。生もみじは、…
記事を読む
列車を使ったひとり旅のすすめ
気持ちが晴れないときは電車に揺られふらりとひとり旅をするというのもおススメです。日常生活から少し外に出てみることで、今まで見えなかったものが見えてくることがあるからです。レールの軋みに耳を澄ませ、車窓に流れる風景を眺めていると、それだけでも心が癒されます。
緑あふれる田畑や残雪の山並み、広大な海など眺めているうちに、人生を切り開くヒントが見えてくることもあるものです。また、温泉にゆっくり浸かってみるのも心身のエネルギーを高めるために有効です。(楽天トラベル)>>
全国のひとり旅に適した人気温泉宿一覧はこちら

(PR) 「全国の観光・宿情報」 by楽天トラベル北海道〜沖縄の観光情報を調べたり、宿の予約をすることができます。便利です