20221001_121427.jpg
いよいよ、10月11日(火)より、観光産業の回復を目的とした観光庁支援による「全国旅行支援」がはじまります。

全国の旅行・宿泊代金が割り引かれるというもので、国の発表によると、割引率は旅行代金の40%で、割引上限額は5000円(1日1泊あたり/日帰り商品)。

また、新幹線など交通機関と宿泊がセットになった「交通付旅行商品」については割引上限額が8000円とさらに金額が引き上げられます。さらに、食事や土産の購入などに使用できる平日3000円、休日1000円の分のクーポン助成も全国旅行支援の一環です。

オトクに旅行を楽しめるということもあって、北海道や沖縄はじめ観光地への予約が既に殺到しているようです。

なお、全国旅行支援による割引を受けるには条件があります。それは、新型コロナワクチンの接種歴が3回以上ある、あるいは、陰性とわかる検査結果を提示できることです。

また、旅行にまつわるものなら何でも割引になるわけではありません。全国旅行支援の参加宿泊施設に直接宿泊予約をする、あるいは、旅行会社や旅行予約サイトで予約することが割引対象ということになります。

ですから、個人で交通機関のきっぷや航空券を手配したとしても、割引の対象から外れるということになります。例えば、駅で新幹線のきっぷを単に購入しても割引対象にはなりません。もし、全国旅行支援の割引を受けて鉄道にも乗車したい場合、交通機関と宿泊がセットになった「交通付旅行商品」を狙うのがよさそうです。