阪急電車大阪梅田駅天王寺駅は、「JR大阪環状線」利用、「地下鉄御堂筋線」利用の行き方があります。一体どちらのほうがオトクだといえるのでしょうか?以下、それぞれのルートについて、料金や所要時間を比較し、行き方の注意点をまとめてみます。

@「JR大阪環状線」でアクセスする場合
o.jpg

JR大阪環状線を利用して阪急電車の大阪梅田駅から天王寺駅にアクセスする場合、運賃は200円、所要時間は約30分です。

ルート:大阪梅田駅=(徒歩)=JR大阪駅=(JR大阪環状線 内回り)=天王寺駅

行き方としては阪急電車の大阪梅田駅3階改札口から出て1階に降り、動く歩道を直進して阪急百貨店前で右折。横断歩道を渡ってJR大阪駅へ。大阪駅1番のりばに入線してくる電車に乗車します。具体的な行き方は以下の動画を参考にされてください。

JR大阪駅1番のりばにはいろいろな電車が入線してきます。関空・紀州路快速(和歌山・関西空港方面)、大和路快速(加茂・奈良方面)、大阪環状線(内回り)どれに乗車してもOK。全て、天王寺駅に停車します。
※(注意)ただ、たまに大阪駅1番のりばに入線してくるJRゆめ咲線直通列車(ユニバーサルシティ方面桜島行)は天王寺駅に行かないので乗らないようにしましょう。

A地下鉄御堂筋線で行く場合
御堂筋線2.jpg
大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線で大阪梅田駅から天王寺にアクセスする場合、運賃は280円、所要時間は約22分です。地下鉄御堂筋線は、天王寺・なかもず方面に乗車するようにします。

ルート:大阪梅田駅=(徒歩)=地下鉄 梅田駅=(地下鉄御堂筋線)=天王寺駅

大阪梅田駅から地下鉄御堂筋線 梅田駅への具体的な歩行ルートについては以下の動画を参考にされてください。

まとめ

阪急電車の大阪梅田駅から天王寺駅にアクセスする場合、JR大阪環状線利用なら運賃200円で所要時間は約30分。一方、地下鉄御堂筋線利用の場合、運賃280円で所要時間が約22分です。

以上の比較から、値段重視なら「JR」、時間重視なら「地下鉄」ということがいえそうですどちらがオトクかは重視するもの次第ということになるでしょうか。
 タグ