
伊丹空港からJR大阪駅までアクセスするとき、交通手段として、大きく分けると、空港リムジンバス、電車の2通りがあります。
どちらがよいのかというと、移動のラクさを考えたとき、空港リムジンバス、料金重視の場合、電車に軍配が上がると考えます。
その理由について以下、所要時間や料金などについて述べます。
(空港リムジンバス利用の場合)

伊丹空港のバス乗り場(9番のりば)より、日中は15〜30分ごとに発着。伊丹空港〜大阪駅前(梅田駅)の乗車時間は約30分、その他移動時間を合わせて40分ほど。料金は大人片道650円です。
(URL)阪急観光バスHP 時刻表(伊丹空港→大阪駅前)
空港リムジンバスの場合、バスに乗ってしまえば乗り換えなしで大阪駅前(梅田駅)まで連れて行ってくれるので移動がラクだといえるでしょう。観光バスタイプの車輌でリクライニングシート完備なので、バス酔いをしない方なら快適です。
ただ、厳密に言うと、大阪駅前(梅田駅)という降車位置は、JR大阪駅のすぐ前ではないので歩く距離は少なからずあります。
便によって降車場所が異なっており、大阪駅前(大阪マルビル)、大阪駅前(新阪急ホテル)、大阪駅前(ホテル阪神)、大阪駅前(ハービス大阪)に分かれているのです。
いずれの降車場所からもJR大阪駅へは徒歩圏内ですが、降車してから「あれ?JR大阪駅はどこでしょうか?」と戸惑ってしまう方もおられます。
ですから、空港リムジンバスを利用する方は、あらかじめ、降車場所からJR大阪駅への歩行ルートは調べておくことをおすすめします。
(電車利用の場合)
次に、電車で伊丹空港〜JR大阪駅まで移動する場合ですが、大阪モノレール、阪急電車(阪急宝塚線)を乗り継ぐ必要となります。

伊丹空港=大阪空港駅=(大阪モノレール:門真市行)=蛍池駅=(阪急電車:大阪梅田行)=大阪梅田駅=JR大阪駅
(動画)大阪伊丹空港からユニバ(USJ)へ電車でアクセスする方法
(まとめ)
一方、電車でアクセスする場合、大阪モノレール、阪急宝塚線を乗り継ぐ必要があります。所要時間は約45分、料金は430円です。
以上から、移動のラクさを考えたとき、空港リムジンバス、料金重視の場合、電車に軍配が上がると考えます。