東京駅からusj(ユニバ)にJR・新幹線の自由席でアクセスするとき、次のようなルートが考えられます。

東京駅=(東海道新幹線)=新大阪駅=(JR京都線)=大阪駅=(JR大阪環状線 内回り)=西九条駅=(JRゆめ咲線)=ユニバーサルシティ駅=USJ

また、みどりの窓口などで購入した場合、きっぷは2枚(「新幹線特急券」(東京→新大阪)、「乗車券」(東京→大阪市内))ある状態だと思います。

東京駅の改札では、自動改札機にきっぷは2枚(「新幹線特急券」(東京→新大阪)、「乗車券」(東京→大阪市内))を2枚重ねで入れます。すると、2枚とも出てくるで受け取り、新大阪・博多方面の東海道新幹線に乗車します(※のぞみ、ひかり、こだまのうち、のぞみが最速です)。

1668472839138

新幹線が新大阪駅に到着したら、新幹線を降車し、ひとつ下の階に降りて「JR線のりかえ」と記された案内表示に従って、「JR線のりかえ口」改札に向かいます。

新大阪駅の「JR線のりかえ口」改札では、自動改札機にきっぷ2枚(「新幹線特急券」(東京→新大阪)、「乗車券」(東京→大阪市内))を2枚重ねで入れます

すると、「新幹線特急券」(東京→新大阪)は自動改札機に回収され、「乗車券」(東京→大阪市内))が出てくるので、受け取り、在来線の改札内へ。「7番のりば」・「8番のりば」に向かい、入線してきた電車に乗車します。
IMG_1998-thumbnail22.jfif
なお、「7番のりば」・「8番のりば」には、快速・新快速(姫路行、網干行、播州赤穂行、上郡行など)、普通(新三田行、宝塚行、西明石行、須磨行など)といったようにさまざまな電車が入線してきますが、どれに乗車してもOKです。新大阪駅「7番のりば」または「8番のりば」から電車に乗車すると、ひと駅目が大阪駅です(所要時間約4分)。

大阪駅で電車を降りると、南北連絡橋などで「1番のりば」にホームを移動します。大阪駅「1番のりば」には、以下のようにさまざまな電車が入線してきますが、どれに乗車してもOKです。ただ、USJ(ユニバ)の最寄り駅であるユニバーサルシティ駅へ直通する「ユニバーサルシティ方面桜島行」の電車を除くと、西九条駅で乗り換える必要があるので注意が必要です。
o.jpg

・大阪環状線内回り(西九条・弁天町方面)→西九条駅で「ユニバーサルシティ方面桜島行」に乗り換え
・関空・紀州路快速(関西空港、和歌山方面)→西九条駅で「ユニバーサルシティ方面桜島行」に乗り換え
・大和路快速(奈良・加茂方面)西九条駅で「ユニバーサルシティ方面桜島行」に乗り換え
・ユニバーサルシティ方面桜島行西九条駅での乗り換えは不要

西九条駅からユニバーサルシティ方面桜島行(JRゆめ咲線)で2駅目がユニバーサルシティ駅です。改札階に上がる階段・エスカレーターに近い号車は、3両目5両目で、エレベーターに近い車両は4両目です。


SnapShot(0).jpg

ユニバーサルシティ駅の改札では、自動改札機に「乗車券」(東京→大阪市内)を入れます。すると、回収され、改札外に出ることができます。改札を出たら左折。商業施設ユニバーサルシティウォークに沿って道なりに4〜5分ほど歩くと、USJ入場ゲートにたどり着くことができます。
 タグ