北陸新幹線の金沢〜敦賀間が2024年3月16日に延伸開業したことによって、特急サンダーバードは全車敦賀止まりに。大阪や京都から金沢や富山に行くには、敦賀駅で特急サンダーバードから北陸新幹線へ乗り換えることが求められるようになりました。

この動画は、JR敦賀駅で特急サンダーバード(在来線特急ホーム/32番ホーム)から、新幹線のりかえ口改札を経て北陸新幹線(11番のりば/福井、金沢、富山、東京方面)に乗り換えるルートを示した動画です。




(乗り換えのポイント)

特急サンダーバードは、大阪・京都〜敦賀を結ぶ特急列車です。通常、9両編成または12両編成で運行されており、全車指定席。そのうちの1号車がグリーン車になっています。

(※2024年3月16日に北陸新幹線の金沢〜敦賀間が延伸開業したことで、特急サンダーバード金沢行、和倉温泉行は消滅し、全車、福井県の敦賀止まりとなりました。)


敦賀駅において、特急サンダーバードは通常、在来線特急ホーム(1階)32番ホームに到着します。

北陸新幹線ホームは3階にあり、特急サンダーバードを降車したら、まずは2階に上がります。そして、「JR線のりかえ口」と記された案内表示の矢印方向へ進むと「JR線のりかえ口」改札があります。

「JR線のりかえ口」改札にきっぷを通して新幹線改札内に入り、電光掲示板で列車名、行き先、ホーム番号などをチェック。3階の新幹線ホームに上がっていくという流れになります。

なお、敦賀駅で特急サンダーバードから北陸新幹線スムーズに乗り換えるためには、在来線特急ホームにおける「上りエスカレーター」、「エレベーター」、「階段」の位置を把握しておくことがポイントです。

特急サンダーバードは9両編成、または12両編成で運行されます。編成ごとに、それぞれに近い号車をまとめると、以下のようになります(※2024年4月時点)。

<北陸新幹線のりかえに便利な、特急サンダーバードの号車>

・上りエスカレーター
9両編成の場合:3号車、6号車
12両編成の場合:6号車、9号車

・エレベーター
9両編成の場合:4号車
12両編成の場合:7号車

・階段
9両編成の場合:7号車
12両編成の場合:10号車

通常、9両編成または12両編成で運行されており、全車指定席。そのうちの1号車がグリーン車になっています。

(北陸新幹線)

北陸新幹線は、12両編成で、12号車がグランクラス、11号車がグリーン車になっています。かがやきは全車指定席です。

【敦賀駅乗り換え 関連動画】








#敦賀駅 #特急サンダーバード #サンダーバード #北陸新幹線 #乗り換え #福井