敦賀駅における特急サンダーバードから北陸新幹線への乗り換え

特急サンダーバードで敦賀駅に到着したら、ひとつ上の階(2階)にある「新幹線のりかえ口」改札を通って、3階の新幹線ホーム(11〜14番のりば)に向かう流れになります。

(動画)「JR敦賀駅で特急サンダーバードから北陸新幹線に乗り換える」

特急サンダーバードはどの号車に乗っていれば、北陸新幹線に乗り換えが便利なのかというと、全体としては、敦賀駅2階へ上がる上りエスカレーター、エレベーターに近い号車が歩行距離が短く済んでよいということになります。

特急サンダーバードは、通常、9両編成、12両編成の編成パターンがあります。その点からまとめると、次のようになります。

<敦賀駅|上りエスカレーター・エレベーターに近い、特急サンダーバードの号車>

・上りエスカレーター
9両編成の場合:3号車、6号車
12両編成の場合:6号車、9号車

・エレベーター
9両編成の場合:4号車
12両編成の場合:7号車

特急サンダーバードが9両編成の場合、上りエスカレーターに近い号車は3号車、6号車3号車と6号車での比較では、3号車のほうが「新幹線のりかえ口」改札に少し近いです。

一方、特急サンダーバードが12両編成の場合、上りエスカレーターに近い号車は6号車、9号車6号車と9号車の比較では、6号車の方が「新幹線のりかえ口」改札に少し近いです。

次に北陸新幹線について。北陸新幹線は12両編成で、東京側の先頭車両が1号車、敦賀側の先頭車両が12号車という編成になっています。1号車など小さい番号の号車は「新幹線のりかえ口」改札から遠く、一方で、9号車のように数字が大きい号車は全体として「新幹線のりかえ口」改札から近いです。

その点もふまえて北陸新幹線の号車を決めると、よりスムーズに敦賀駅で乗り換えをしていただけるかと思います。