次の動画では、JR広島駅で山陽新幹線(11番ホーム)からJR在来線(9番ホーム)に乗り換えるルートを示したものです。


JR広島駅において、JR芸備線(志和口、三次方面)の電車は8番、9番のりばに発着していますが、9番のりばはそのひとつです。動画を視聴することにより、乗り換えに要する所要時間の目安のほか、導線上にある待合室、土産屋、飲食店、コンビニ、WC、コインロッカー等の位置も把握していただけるかと思います。

(乗り換えの流れ)

JR広島駅で新幹線を降車したら、エスカレーターなどでひとつ下の階に降ります。そして、「JR線のりかえ口」と記された案内表示の矢印方向に歩き、「JR線のりかえ口」改札へ向かいます。

「JR線のりかえ口」改札では、自動改札機にきっぷ(乗車券、新幹線特急券)を重ねて通すと新幹線特急券が回収されて乗車券が出てくるので受け取り、在来線の改札内に入ります。在来線の構内には、ミスタードーナツ(ドーナツ)、驛麺家(そば、うどん)、アントレマルシェ(土産屋)、セブンイレブン(コンビニ)もあります。

「JR線」と記された方向に進み、あとは、ホーム番号を示す数字「8,9」を目印に9番のりばへ降りていくという流れになります。注意点として8番のりばは9番のりばを120m直進したところにあります。

(乗り換えに便利な新幹線の車両)

山陽新幹線を走る車両は、通常、16編成、8号車の2パターンがあります。広島駅で新幹線を降車して下りエスカレーター、階段、エレベーターに近い号車は以下の通り。

・16両編成/のぞみ、ひかり
下りエスカレーター:9号車、11号車
階段:8号車、11号車
エレベーター:11号

・8両編成/みずほ、さくら、こだま
下りエスカレーター:4号車、6号車
階段:3号車、8号車
エレベーター:7号車