東京まで新幹線で移動し、それから東京ドームの最寄り駅である水道橋駅までアクセスするとき、以下のようなルートが考えられます。

=(新幹線)=東京駅=(JR中央線/立川方面)=御茶ノ水駅=(JR総武線/三鷹方面)=水道橋駅=(徒歩)=東京ドーム

【東京駅】
新幹線で東京駅に到着したら、まずは、ひとつ下の階に降り、「JR線」と記された案内表示の矢印方向に歩いて「JR線のりかえ口」改札に向かいます。

「JR線のりかえ口」改札においては、自動改札機にきっぷ2枚(特急券、乗車券)を重ねて入れます。すると、特急券が回収されて乗車券が出てくるので受け取り、在来線の構内に入ります。

在来線構内に入ったら「中央線」と記された案内表示の矢印方向に歩きます。中央線ホーム(1番、2番のりば)へ向かいます。そして、1番のりばor2番のりばに入線してきた中央線の快速列車(オレンジ色の電車)に乗車して御茶ノ水駅まで向かいます。
_____________________

東京駅を発着する新幹線には、東海道新幹線、東北新幹線の2種類があります。それぞれの新幹線ホームから、オレンジ色の電車(JR中央線(立川方面))が発着するホームへの行き方については、以下の動画をご参考に。

(動画1)「JR東京駅で東海道新幹線からJR中央線(立川方面)へ乗り換える」
https://youtu.be/JmpVaFlH7-8

(動画2)「JR東京駅で東北新幹線からJR中央線(立川方面)へ乗り換える」
https://youtu.be/oUVQYtzLAkE
_________________

【御茶ノ水駅】
JR中央線(立川方面)快速列車(オレンジ色の電車)で御茶ノ水駅に到着したら、次はJR総武線(三鷹方面)(黄色い電車)に乗り換えます。三鷹行、中野行などれに乗ってもOK。水道橋駅に向かいます。

【水道橋駅】
JR総武線(三鷹方面)(黄色い電車)で水道橋駅に到着したら西口改札に向かい、自動改札機に乗車券を入れると回収され改札外へ。東京ドームまで徒歩約5分です。
 タグ