JR四国(特急列車・観光列車)のカテゴリ記事一覧

KiPuRu
  • ホーム
  • »
  • JR四国(特急列車・観光列車)

カテゴリ:JR四国(特急列車・観光列車)

JR四国(特急列車・観光列車)のカテゴリ記事一覧。JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。

JR四国(特急列車・観光列車)
特急宇和海は、愛媛県の松山〜宇和島間の96.9qを結ぶJR四国の特急列車です。伊予市〜宇和島間は電化されておらず、気動車が運行されており、そのひとつとして活躍し…

記事を読む

41671.jpg2..

JR四国(特急列車・観光列車)
2019年にデビューした特急形気動車2700系は、特急南風の顔としてすっかりおなじみの存在になりました。制御付き自動振子方式が採用され、3両編成での運行がベース。外観…

記事を読む

JR四国(特急列車・観光列車)
△岡山〜高知方面を結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急南風2000系特急南風(2000系)は、岡山と高知方面(高知・中村・宿毛)を結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急列車で…

記事を読む

JR四国(特急列車・観光列車)
△岡山〜松山間を結ぶJR四国の特急列車「しおかぜ号」(8600系車両)8600系電車はJR四国(四国旅客鉄道)が2014年に投入した特急型電車です。岡山(岡山県)〜松山(愛媛…

記事を読む

JR四国(特急列車・観光列車)
△高松駅に停車する特急いしづち(手前)インバウンドで鉄道利用による四国への観光客が増加していることもふまえ、JR四国では特急列車や特急列車および主要駅で無料公衆…

記事を読む

IMG_2183JR四国しおかぜ8000系.JPG岡..

JR四国(特急列車・観光列車)
岡山と松山(愛媛県松山市)を結ぶのがJR四国の「特急しおかぜ」です。カーブを高速で通過できる振り子式の8000系や新型8600系などが「特急しおかぜ」の車両に使われて…

記事を読む

IMG_高松~松山を結ぶ新型車両(8600系)「特急いしづち号」△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△高松〜松山を結ぶ新型車両(8600系)「特急いしづち号」特急いしづち号は、香川県の高松駅からJR予讃線を経由して、愛媛県の松山駅までを結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の…

記事を読む

IMG_31国鉄晩年に登場した、キハ185系特急形車両38.JPG△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△国鉄晩年に登場した、キハ185系特急形車両JR特急ホームエクスプレス阿南号は、徳島県の徳島駅〜阿南駅間24.5kmを結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急列車です。スポンサ…

記事を読む

IMG_JR四国(四国旅客鉄道)の新型特急車両8600系
△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△JR四国(四国旅客鉄道)の新型特急車両8600系 特急しおかぜ号は、岡山駅からJR瀬戸大橋線、JR予讃線を経由して、愛媛県の松山駅までを結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特…

記事を読む

IMG_6088.JPGJ..

JR四国(特急列車・観光列車)
JR四国の「特急あしずり号」に使用されている2000系特急形気動車特急あしずり号は、高知駅から土讃線・土佐くろしお鉄道を経由して、中村・宿毛駅へ向かうJR四国(四国…

記事を読む

IMG_徳島駅 JR四国の特急列車「剣山号」(185系特急型車両)△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△徳島〜阿波池田を結ぶ、JR四国の特急列車「剣山号」(185系特急型車両)「特急剣山号」は徳島県の徳島駅からJR高徳線、JR徳島線、JR土讃線を経由して阿波池田駅までを…

記事を読む

IMG_185系特急型気動車の車両3135.JPG△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△JR特急むろと号に使用されている185系特急型気動車の車両「特急むろと号」は徳島県の徳島駅と牟岐駅間の67.7kmを結ぶJR四国の特急列車です。JR特急むろと号の車両には…

記事を読む

IMG_6792.JPG△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△JR四国の特急ミッドナイトEXP高松(ミッドナイトエクスプレス高松号)N2000系JR四国を走る「特急ミッドナイトエクスプレス高松号」(特急ミッドナイトEXP高松号)は…

記事を読む

IMG_9386特急南風号.JPG特..

JR四国(特急列車・観光列車)
特急南風号は、岡山駅と高知県の南西部にある宿毛駅間を結ぶJRの特急列車です。スポンサーリンクsrc="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"> …

記事を読む

IMG_7207キハ185系の特急うずしお号(高松駅~徳島駅).JPG△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△キハ185系の特急うずしお号(高松駅〜徳島駅)特急うずしお号は、香川県の高松駅と徳島県の徳島駅を結ぶJR四国の特急列車です(一部、岡山駅から瀬戸大橋線を経由する…

記事を読む

IMG_69JR四国 特急いしづち74.JPG特..

JR四国(特急列車・観光列車)
特急いしづち号は、香川県の高松駅と愛媛県の松山駅を結ぶJR四国の特急列車です。列車名の「いしづち」は、愛媛県にそびえる四国最高峰の山「石鎚山」に由来しています。…

記事を読む

JR四国(特急列車・観光列車)
  特急「しまんと号」は高松駅と高知駅を結ぶJR四国の特急列車です。スポンサーリンクsrc="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">class="ads…

記事を読む

IMG_9301.JPG△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△瀬戸大橋を渡る「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」のトロッコ列車全国の鉄道でトロッコ列車が大人気です。風を受けながら、自然景観をよりダイナミックに味わえる機会…

記事を読む

JR四国の特急宇和海 (9).jpg△..

JR四国(特急列車・観光列車)
△宇和島駅に到着した特急宇和海(2000系気動車)右「特急宇和海」は、JR松山駅からJR予讃本線、JR内子線を経由して、愛媛県の南西部に位置するJR宇和島駅を結ぶ…

記事を読む

特急宇和海(N2000系) 座席ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
特急宇和海(N2000系41705.jpg
特急宇和海は、愛媛県の松山〜宇和島間の96.9qを結ぶJR四国の特急列車です。

伊予市〜宇和島間は電化されておらず、気動車が運行されており、そのひとつとして活躍しているのがN2000系です。

N2000系は、徳島〜高松間を結ぶ特急うずしおから転用された量産先行車。阿波踊りの赤、藍染めの青がステンレスの車体に彩られているのが特徴です。
特急宇和海(N2000系41706.jpg
振り子式気動車で130km/h運転を可能に。座席は2列+2列で回転式リクライニングシート。ゆったり落ち着いた雰囲気の車内です。
特急宇和海(N2000系41707.jpg
(停車駅)
松山駅、伊予市駅 、(伊予中山駅)、内子駅、伊予大洲駅、八幡浜駅、卯之町駅、伊予吉田駅。宇和島駅

特急南風2700系|全席コンセント設置などグレードアップ

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
41671.jpg

2019年にデビューした特急形気動車2700系は、特急南風の顔としてすっかりおなじみの存在になりました。


制御付き自動振子方式が採用され、3両編成での運行がベース。


外観はディープレッドが印象的な車両で、こちらは高知県の民謡踊りの「よさこい」と徳島県の「阿波踊り」の情熱が表現されています。


黄緑色のラインには香川県の特産物であるオリーブがイメージ。その他、アンパンマンのイラストが描かれたアンパンマン列車も運転中。

41673.jpg

それまで特急南風の主役だった2000系と比べて、2700系は車内の設備もグレードアップ。


無料WIFIも完備され、全席、ひじ掛けの部分にコンセントが設置されています。コンセントはパソコンとスマートフォンの充電に対応しており、ビジネス利用もしやすくなりました。

41674.jpg

3両編成での運行の場合、1両目半室がグリーン車で、1両目半室と2両目、3両目が普通車になっています。


座席はグリーン車のみならず、普通車座席にも背もたれと連動して座面がスライドするタイプのリクライニングシートが並びます。

41672.jpg

多機能トイレや車いすスペースも設けられ、各車両には大型荷物も保管できる荷物置き場もあります。

41675.jpg

(特急南風 停車駅)岡山駅、児島駅、宇多津駅、丸亀駅、多度津駅、善通寺駅、琴平駅、阿波池田駅、大歩危駅、(大杉駅)、土佐山田駅、後免駅、高知駅

【JR四国】特急南風(2000系)グリーン車の座席表(座席配置図)とシートの特徴

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★

IMG_9966岡山〜高知方面を結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急南風2000系.JPG
△岡山〜高知方面を結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急南風2000系

特急南風(2000系)は、岡山と高知方面(高知・中村・宿毛)を結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急列車です。2018年現在、主役として活躍している2000系車両は1989年に運行をスタートしました。
スポンサーリンク


カーブの多いJR土讃線でもスムーズに走れるよう、世界初の振り子式気動車としてデビュー。1990年には鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。最高運転速度は120kmです。
KIMG3156特急南風2000系車両1号車/グリーン車指定席の座席表(座席配置表).JPG
△特急南風2000系車両1号車/グリーン車指定席の座席表(座席配置図)

特急南風(2000系車両)1号車の半室がグリーン車になっています。
スポンサーリンク


グリーン車は2列+1列の座席配置で、座席数は全18席。
IMG_9962グリーン車指定席の大型シートが並ぶ特急南風1号車半室.JPG
△グリーン車指定席の大型シートが並ぶ特急南風1号車半室

グリーン車指定席の座席シートは大きくて身体をすっぽりうずめるような感覚で列車旅を楽しめます。シートピッチも1170oとゆったり。普通車のシートと比べて20pほど長めに間隔がとられています。

特急南風に岡山から乗車した場合、グリーン車のある1号車は先頭車両ということになります。ですから、瀬戸大橋が前方から迫ってくるさまを他の車両よりワイドに楽しむことができます。

【JR四国】特急しおかぜ号(8600系車両)グリーン車指定席の座席表(座席配置図)とグリーン車シートの特徴

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_003岡山〜松山間を結ぶJR四国の特急列車「しおかぜ号」(8600系車両)2.JPG
△岡山〜松山間を結ぶJR四国の特急列車「しおかぜ号」(8600系車両)

8600系電車はJR四国(四国旅客鉄道)が2014年に投入した特急型電車です。岡山(岡山県)〜松山(愛媛県)間を結ぶ特急しおかぜ号や高松〜松山間を結ぶいしづち号に主に使用されています。
スポンサーリンク


車両のコンセプトは「レトロフューチャー」。最先端の機能を備えた先進性のほか、蒸気機関車のような先頭部の形状はじめノスタルジックさも感じさせてくれる車両です。

外観には愛媛県特産のみかんをイメージさせるオレンジを用いた明るい色調を用いているのも特徴的。

特急しおかぜ号(8600系車両)のグリーン車指定席は1号車(下り列車の場合、先頭車両)の半室に設けられています。座席数は全12席です。特急しおかぜ号(8600系)1号車の座席番号表はこちら。緑の蛍光ペンで囲っている領域が、グリーン車指定席エリアです。
KIMG3153グリーン車がある特急しおかぜ号(8600系)1号車の座席番号表.JPG
△グリーン車指定席がある特急しおかぜ号(8600系)1号車の座席表(座席配置図)

グリーン車指定席の座席は2列+1列の配置でシートピッチ1170oとゆったりしています。
スポンサーリンク


アースカラーのブラウンを基調にした落ち着いた空間に床はカーペット敷き。シートはディープレッドをベースにした色彩にまとめられていて重厚感があります。ちなみにこのディープレッドは、四国の豊潤な自然の恵みがイメージされているのだそうです。
IMG_000重厚な雰囲気がする特急しおかぜ号(8600系)グリーン車指定席の座席7.JPG
△重厚な雰囲気がする特急しおかぜ号(8600系)グリーン車指定席の座席


グリーン車指定席の座席には、電動レッグレスト、可動式枕、収納式テーブル、ドリンクホルダー、電源コンセントなどを完備。電源コンセントは各座席のひじ掛けに設けられていて、パソコンやスマホの充電に活用することができます。

レッグレストをあげると、座面が上昇してゆりかごのなかにような感覚を味わえるのも特急しおかぜ(8600系)グリーン車座席の特徴です。グリーン室と普通室の間の仕切り部分には荷物置き場も設けられています。

なお、8600系特急型車両は、空気ばね式車体傾斜機能が採用。傾斜でカーブをきるときに空気ばねを上昇させることで遠心力を解消。横揺れを緩和する仕組みがとられているので揺れが少ないという特徴もあります。

JR四国「特急しおかぜ」「特急いしづち」および主要駅に無料WIFIサービスを順次導入へ

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★

IMG_6435高松駅に停車する特急いしづち.JPG
△高松駅に停車する特急いしづち(手前)

インバウンドで鉄道利用による四国への観光客が増加していることもふまえ、JR四国では特急列車や特急列車および主要駅で無料公衆無線LAN(Wi−Fi)サービスを導入していく方針を発表しました。

スポンサーリンク


特急列車としては、まずはJR予讃線を走る「特急しおかぜ」(岡山〜松山)「特急いしづち」(高松〜松山)(8000系、8600系)の一部車両が対象。

2018年8月1日より順次、無料公衆無線LAN(Wi−Fi)サービスの導入を該当車両において進め、年末までは全編成での導入を目指すとのこと。
IMG_7090.JPG
△特急いしづちの車内

無料WIFIを利用できる車両については無料公衆無線LAN(Wi−Fi)サービスのステッカーを張り出すことで利用可否の判別が行えるとのこと。

スポンサーリンク


なお、駅については、既にコンビニや自治体による無料WIFIサービスが設置されている駅以外の主要駅が対象。

特急列車が停車する駅を中心に以下の16駅において、無料公衆無線LAN(Wi−Fi)サービスが2018年7月14日よりサービスが利用できるようになります。

JR予讃線:多度津駅、詫間駅、観音寺駅、川之江駅、伊予三島駅、壬生駅、伊予北条駅、伊予市駅、伊予大洲駅

JR土讃線:大歩危駅、後免駅、窪川駅

JR高徳線:栗林駅、屋島駅、志度駅

JR牟岐線:阿南駅


今回のJR四国が発表においては、「特急しおかぜ」「特急いしづち」の一部車両で利用できるようになることが特に大きいと思います。これからそれ以外の列車車内でも導入という動きになっていくことでしょうから。

列車内でのスマホユーザーも多くいます。無料WIFIを利用できるエリアが拡大することで利便性が高まりそうです。

【JR四国】特急しおかぜ(岡山ー松山)|時刻表・座席の予約・停車駅、車窓概要

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_2183JR四国しおかぜ8000系.JPG

岡山と松山(愛媛県松山市)を結ぶのがJR四国の「特急しおかぜ」です。カーブを高速で通過できる振り子式の8000系や新型8600系などが「特急しおかぜ」の車両に使われています。
スポンサーリンク




岡山駅を出発した「特急しおかぜ」は岡山市内の市街地を車窓に映しながら南下していきます。

鷲羽山のふもとに位置する児島駅からトンネルをくぐり、その暗闇から出ると、列車は海上へ。瀬戸大橋を渡っていきます。

瀬戸大橋で列車が走る地点は海上から65m。橋梁の隙間からは、紺碧の瀬戸内海と塩飽諸島の島々が美しく展開します。

瀬戸大橋をわたりきると、有馬富士(飯野山)をかすめて「特急しおかぜ」は宇多津駅へ。予讃本線に入ります。
スポンサーリンク




車窓には時折瀬戸内海を映し出しだながら、列車は西へ向かって走っていきます。

観音寺、川之江、伊予三島、新居浜、伊予西条と過ぎ、左車窓に四国一の標高を誇る石鎚山の山容を映し出しながら列車は「しまなみ海道」の起点である今治駅へ。

造船業やタオルの産地で知られた街並みを眼下に見下ろし、今治からは堀江湾に沿って「特急しおかぜ」は南西へと走ります。

岡山を出てから約2時間40分ほど。「特急しおかぜ」は終点の松山駅に到着します。

◇「特急しおかぜ」の予約はこちら
◇「特急しおかぜ」の時刻表・停車駅はこちら

(地図)JR四国の「特急しおかぜ」が通る、瀬戸大橋の場所


JR四国の特急しおかぜの停車駅)(岡山ー松山

岡山駅=児島駅=宇多津駅=丸亀駅=多度津駅=詫間駅=観音寺駅=川之江駅=伊予三島駅=新居浜駅=伊予西条駅=壬生川駅=今治駅=伊予西条駅=松山駅

(ツアー情報)JRで行く国内ツアーをJTBで探す

(新型車両)JR四国8600系「特急いしづち号」(高松〜松山|停車駅、車両、座席ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_高松〜松山を結ぶ新型車両(8600系)「特急いしづち号」
△高松〜松山を結ぶ新型車両(8600系)「特急いしづち号」

特急いしづち号は、香川県の高松駅からJR予讃線を経由して、愛媛県の松山駅までを結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急列車です。
スポンサーリンク



「いしづち」という列車名は、愛媛県の西条市・久万高原町にまたがり立つそびえる最高峰の山「石鎚山」に由来しています。

JR四国(四国旅客鉄道)の特急いしづち号には、数種類の車両が使われていますが、平成26年には新型車両8600系車両が導入されました。

新型車両の8600系車両は、JR四国を走る従来の特急型車両と比較しても、とりわけエキゾチックで洗練された雰囲気の漂う車両。まるで外国を走る列車のようです。

そのコンセプトは「レトロフューチャー」。前世紀の近未来的デザインが盛り込まれています。

スポンサーリンク



» 続きを読む

JR四国のキハ185系「特急ホームエクスプレス阿南号」(徳島駅〜阿南駅)|停車駅、座席、車両ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_31国鉄晩年に登場した、キハ185系特急形車両38.JPG
△国鉄晩年に登場した、キハ185系特急形車両

JR特急ホームエクスプレス阿南号は、徳島県の徳島駅〜阿南駅間24.5kmを結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急列車です。
スポンサーリンク




2008年に登場し、以降、沿線でホームライナー的な役割を果たしてきました。2016年現在は、夕方に1往復設定されています。

JR特急ホームエクスプレス阿南号の車両には、キハ185系特急型気動車が主に使われています。国鉄がJRに移行する少し前の時期(昭和61年)に導入された車両。

鉄道友の会「ローレル賞」を受賞した名車両で、当時は新型特急車両ともてはやされましたが、現在は老朽化が進んでいて昭和の香りを感じさせてくれます。

JR特急ホームエクスプレス阿南号は2両編成の運行。1号車の半室が普通車指定席、1号車の半室と2号車が普通車指定席になっています。
スポンサーリンク




全席リクライニングシートで、シートピッチは940oとJRの特急列車にしてはやや狭めか。先頭車両の運転席右後ろの座席は、座ったまま全面展望を楽しむことができるようになっています。

IMG_3116JR特急ホームエクスプレス阿南号の座席.JPG
△JR特急ホームエクスプレス阿南号の座席

» 続きを読む

JR四国8600系 特急しおかぜ号(岡山駅〜松山駅)|新型車両、停車駅、座席ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_JR四国(四国旅客鉄道)の新型特急車両8600系
△JR四国(四国旅客鉄道)の新型特急車両8600系

 特急しおかぜ号は、岡山駅からJR瀬戸大橋線、JR予讃線を経由して、愛媛県の松山駅までを結ぶJR四国(四国旅客鉄道)の特急列車です。
スポンサーリンク




JR四国(四国旅客鉄道)といえば、平成26年6月に22年ぶりの新型特急電車として8600系車両が導入されました。特急しおかぜ号の一部にも8600系車両が活用されています。

JR四国(四国旅客鉄道)の新型特急車両8600系は、従来の車両とは一線を画し、外国の列車のようなエキゾチックな雰囲気のする車両。

そのデザインのコンセプトは「レトロフューチャー」。

前世紀の近未来デザインが表現されているそうです。車両にはJRの最新技術の粋が導入されていて、そのひとつに空気バネ式車体傾斜機構の採用があります。
スポンサーリンク




曲線の多いJR四国の路線でも速度を落とすことなく安全かつスムーズに走行することを実現。最高運転時速は130kmを誇ります。

» 続きを読む

JR四国の2000系「特急あしずり号」(高知〜宿毛駅)|停車駅、車両ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_6088.JPG
JR四国の「特急あしずり号」に使用されている2000系特急形気動車

特急あしずり号は、高知駅から土讃線・土佐くろしお鉄道を経由して、中村・宿毛駅へ向かうJR四国(四国旅客鉄道)の特急列車です。
スポンサーリンク




「あしずり」という列車名は、高知県最南端に位置する足摺岬に由来。

もとは急行列車として走っていましたが、1990年に特急列車に格上げされました。JR特急あしずり号の車両には、2000系特急形気動車が主に使われています。

ステンレス製の車体に青色のストライプが施されてた車両で鉄道友の会「ローレル賞」も受賞した名車両でもあります。

なお、近年は、内装・外装にアンパンマンのキャラクターが描かれたアンパンマン列車で運転されることもあり。

営業最高速度は時速120kmで、急カーブでもスムーズに走行できるよう制御式振り子式車両になっています。
スポンサーリンク



» 続きを読む

徳島県を走るJR四国の「特急剣山号」(徳島駅〜阿波池田駅)|車両、座席、停車駅ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_徳島駅 JR四国の特急列車「剣山号」(185系特急型車両)
△徳島〜阿波池田を結ぶ、JR四国の特急列車「剣山号」(185系特急型車両)

「特急剣山号」は徳島県の徳島駅からJR高徳線、JR徳島線、JR土讃線を経由して阿波池田駅までを結ぶJR四国の特急列車です。
スポンサーリンク




もともとは急行よしの川として運行されていた優等列車が、1996年に特急として格上げ。「特急剣山」として運行をスタートしました。

「剣山」という列車名は、石鎚山に次いで四国で二番目に高い山「剣山」(標高1995m)にちなんでいます。

JR四国の特急列車「剣山号」の車両には、185系特急型気動車が使われています。

185系特急型気動車は、まだJRが国鉄だった1986年に導入された車両。鉄道友の会「ローレル賞」を受賞し、当時としては新型車両ともてはやされました。

現在は老朽化が進み、ローカル線を走る特急列車として主に活用されています。運行速度は最高時速110kmです。
スポンサーリンク



» 続きを読む

徳島県東部を走るJR四国の「特急むろと号」(徳島駅〜牟岐駅)|停車駅、車両、座席ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_185系特急型気動車の車両3135.JPG
△JR特急むろと号に使用されている185系特急型気動車の車両

「特急むろと号」は徳島県の徳島駅と牟岐駅間の67.7kmを結ぶJR四国の特急列車です。JR特急むろと号の車両には、185系特急型気動車が主に使われています。
スポンサーリンク




185系特急型気動車は、国鉄が分割民営化する少し前の1986年に導入された車両。どこかしら昭和の雰囲気が漂っています。

座席は全席リクライニングシートで、シートピッチは940mmと特急列車にしてはやや狭め。

運転席の右側最前列は、着席したまま全面展望を楽しむことができる構造になっています。JR特急むろと号には、全席自由席車両の列車と一部指定席の列車があります。
IMG_31JR四国 特急むろと号の座席16.JPG
△JR四国 特急むろと号の座席

スポンサーリンク



» 続きを読む

JR四国の「特急ミッドナイトエクスプレス高松号」(特急ミッドナイトEXP高松号)の車両、時刻表ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_6792.JPG
△JR四国の特急ミッドナイトEXP高松(ミッドナイトエクスプレス高松号)N2000系

JR四国を走る「特急ミッドナイトエクスプレス高松号」(特急ミッドナイトEXP高松号)は23:48にJR高松駅を発車し、深夜にJR予讃線を走り1:19に愛媛県のJR伊予西条駅に至る特急列車です。
スポンサーリンク




高松〜伊予西条間の所要時間は約1時間30分です。

JR四国の特急ミッドナイトエクスプレス高松号(特急ミッドナイトEXP高松号)の車両には、特急うずしお号に使われているN2000系特急形気動車や特急しまんと号に使われている2000系特急形気動車が主に登用されています。

座席は全席リクライニングシートです。
IMG_7134.JPG
△JR予讃線の特急「ミッドナイトエクスプレス高松号」に使われているN2000系車両の座席

JR四国の「特急ミッドナイトエクスプレス高松号」(特急ミッドナイトEXP高松号)はホームライナー的な役割を果たしています。
スポンサーリンク




特急料金が25km以内310円、50km以内510円と他のエリアに比べて値段が割安。サラリーマンが会社帰りに気軽に乗車する姿がしばしば見られます。

» 続きを読む

JR特急南風号(JR四国:岡山駅〜中村・宿毛駅|停車駅ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_9386特急南風号.JPG

特急南風号は、岡山駅と高知県の南西部にある宿毛駅間を結ぶJRの特急列車です。
スポンサーリンク




途中、瀬戸大橋を渡ったり、吉野川沿いを走ったり、土佐湾が車窓に展開したりと、海・山・川の変化に富んだ景観を一度に楽しめることで人気です。

JRの特急南風号には、2000系気動車が主に使われています。

2000系気動車は、四国山地の急カーブも高速で走れてかつ乗り心地のよさを重視した制御付自然振り子を世界で初めて採用。最高時速は120kmを誇ります。

特急南風号の座席は全席リクライニングシート。普通車(自由席、指定席)のみの列車と、普通車に加えグリーン車を連結する列車もあります。

また、なかには、「アンパンマン列車」が運行することもあります。「アンパンマン列車」はアンパンマンに関するイラストなどが外装や内装に施された特急南風号のこと。

人気アニメ『アンパンマン』の生みの親である故やなせたかし氏が高知県香美市で育ったことから、JR四国では『アンパンマン』とコラボした列車も運行させているのです。
スポンサーリンク




(特急南風号の停車駅/時刻表)

岡山駅、児島駅 、(宇多津駅)、丸亀駅、多度津駅、善通寺駅、琴平駅、阿波池田駅、大歩危駅、 (大杉駅)、土佐山田駅、後免駅、高知駅、(旭駅)、(朝倉駅)、伊野駅、佐川駅、(多ノ郷駅)、須崎駅、土佐久礼駅、窪川駅、土佐佐賀駅、土佐入野駅、中村駅、平田駅、宿毛駅/時刻表はこちら

» 

JR四国の特急うずしお号(高松駅〜徳島駅|停車駅ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_7207キハ185系の特急うずしお号(高松駅〜徳島駅).JPG
△キハ185系の特急うずしお号(高松駅〜徳島駅)

特急うずしお号は、香川県の高松駅と徳島県の徳島駅を結ぶJR四国の特急列車です(一部、岡山駅から瀬戸大橋線を経由する列車もあり)。
スポンサーリンク




特急うずしお号の車両には、N2000系気動車やキハ185系気動車が使われています。指定席と自由席があり、座席は落ち着いた藍色をベースにしたリクライニングシート。

IMG_718JR四国特急うずしお 座席7.JPG

高松駅を出発した特急うずしお号は、単線のJR高徳線をスピードを上げて駆け抜けていきます。

栗林駅の付近では国の特別名勝である「栗林公園」が右の車窓に見え、民家や田畑が過ぎていきます。

屋島駅の手前では左車窓に、標高293mで夕陽の名所でもある屋島が近づいてきます。

屋島は頂上が平坦になっている独特の形をした山。平安時代末期の壇ノ浦の戦いで、那須与一が扇に矢を射った地と伝わる歴史的にも有名な場所です。
スポンサーリンク




引田駅を過ぎると、播磨灘が左車窓に見えてきます。

特急うずしお号は、ディーゼルエンジンの音を軽やかに響かせながら讃岐山脈の緑のなかを抜けていきます。

徳島平野に達すると、特急うずしお号の車窓には民家群が連なってきます。

吉野川を渡りJR徳島線と合流すると終点の徳島駅に至ります。高松駅〜徳島駅間の所要時間は約1時間10分です。

IMG_711N2000系気動車の特急うずしお号 jr四国4.JPG
△N2000系気動車の特急うずしお号

特急うずしお号 時刻表時刻表

・徳島のグルメと言えば、徳島ラーメンが有名です。

お店の味をそのままお届け!甘辛く煮た豚バラ肉でこれぞ徳島ラーメン!ごはんが欲しくなる濃厚と...

特急うずしお号 停車駅(高松駅〜徳島駅)

高松駅、栗林駅 、(屋島駅)、志度駅、(オレンジタウン駅)、(讃岐津田駅)、 三本松駅 、(讃岐白鳥駅)、(引田駅)、板野駅、(池谷駅)、(勝瑞駅)、徳島駅

JR四国の特急いしづち号(高松駅〜松山駅|停車駅ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_69JR四国 特急いしづち74.JPG


特急いしづち号は、香川県の高松駅と愛媛県の松山駅を結ぶJR四国の特急列車です。列車名の「いしづち」は、愛媛県にそびえる四国最高峰の山「石鎚山」に由来しています。

スポンサーリンク


class="adsbygoogle"
style="display:inline-
block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4860282936004382"
data-ad-slot="2717132151">



岡山、徳島、高知、松山方面へ向かう列車が次々と発着する高松駅。


そのホームの一角から出発する特急いしづち号は1時間に約1本のペースで発車しています。


特急いしづち号の車両には、振り子式でカーブも130km運転できる8000系電車が中心に使われています。


自由席と指定席を連結。座席はリクライニングシートで、明るい雰囲気の車内が印象的です。


IMG_709特急いしづち 座席 jr四国0.JPG


高松駅を出た特急いしづち号は、民家を抜け讃岐平野を西へ走っていきます。


15分ほどで、瀬戸大橋の四国側の玄関口にあたる坂出駅に到着。「有馬富士」と称される富士山のような形をした飯野山がきれいな山容で迎えてくれます。


坂出駅を出ると右から瀬戸大橋線の合流してきて、高架駅の宇多津駅に停車。岡山駅から出発する特急しおかぜ号と連結します。


宇多津駅を出ると、うちわ生産日本一の丸亀市や、金毘羅参りの港町 多度津町などを通って海岸寺駅を通過。


特急いしづち号の車窓には瀬戸内海が広がってきます。沖には粟島や高見島などの島影。


田園地帯を抜けて観音寺駅に停車。豊浜駅を通過したあたりから、特急いしづち号の車窓には海が再び広がり、香川県から愛媛県へ。

スポンサーリンク


class="adsbygoogle"
style="display:inline-
block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4860282936004382"
data-ad-slot="2717132151">



製糸業がさかんな川之江、別子銅山で知られる新居浜、西条藩3万石の伊予西条のまちなどを通っていくと、左車窓には険しい山々が連なってきます。


標高1982mの石鎚山を筆頭とする山並みは圧倒的なスケールです。


伊予西条からは特急いしづち号は高縄半島の海岸線を大きくまわっていき今治駅に停車。


今治は今治藩3万石の城下町で、タオルの一大生産地として知られています。


IMG_7特急いしづち118.JPG

△特急いしづちの貫通型車両


今治駅を出ると、右車窓には、しまなみ海道の来島海峡大橋がすわっているのが見えます。


菊間駅を出たあたりから特急いしづち号は再び瀬戸内海に沿って走り、安居島や大崎下島など点在する島々の景観が美しく映えます。


今治駅を出てから40分ほど、特急いしづち号は、終点の松山駅に到着します。


松山は松山藩の城下町。市内には道後温泉があり、観光列車の「坊っちゃん列車」ほか伊予鉄道の路面電車が結んでいます。



IMG_7089.JPG


特急いしづち号 時刻表時刻表



・特急いしづち号のNゲージ




特急いしづち号 停車駅


高松駅、坂出駅、(宇多津駅)、丸亀駅、多度津駅、(詫間駅)、(高瀬駅)、観音寺駅 、川之江駅、伊予三島駅、新居浜駅、伊予西条駅、壬生川駅、今治駅、(伊予北条駅)、松山駅

JR四国の特急しまんと号(高松駅〜高知駅|停車駅ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
 IMG_707JR四国の特急しまんと号(高松駅〜高知駅9.JPG
 
特急「しまんと号」は高松駅と高知駅を結ぶJR四国の特急列車です。
スポンサーリンク




特急しまんと号には、険しい四国山地の地形でもスピーディーに走れる振り子式の2000系車両が中心に使われています。座席は全席リクライニングシートです。

高松駅を出発する特急しまんと号は通常期は2両編成。

高松駅から15分ほど走ると、瀬戸大橋の起点となる坂出駅に停車。「有馬富士」と呼ばれる富士山のようなきれいな形をした飯野山が見えます。

坂出駅から10分ほど走った宇多津駅では、岡山駅を出発する特急南風号と連結します。

丸亀城の城下町にある丸亀駅やこんぴら参りの陸の玄関口 多度津駅、門前町の広がる善通寺駅や琴平駅と停車していく特急しまんと号。

JR土讃線に入り窓外には次第に讃岐山脈の緑の占める割合が多くなっていきます。

山々を貫くトンネルをくぐり、吉野川の流れが見え隠れしはじめると特急しまんと号は徳島県三好市の中心地である阿波池田駅に到着。

特急しまんと号の車窓は秘境のムードが漂っています。そそり立つ四国山地の谷間を蛇行しながら走っていく特急しまんと号。

並走する吉野川の水はエメラルドグリーン色で流れその一角には、川の両岸に奇岩怪石が立ぶ景勝「大歩危小歩危」も展開。
IMG_3155大歩危峡.JPG

大歩危小歩危は、2億年のときを経て、吉野川の流れが岩を削りつくりだした8kmにわたる渓谷です。
スポンサーリンク




大歩危小歩危のある徳島県三好市は、平家の落人伝説が残る一帯。

家々は急な山斜面にはりつくように点在していたり妖怪のモニュメントが立っていたりするなど独特の景観が漂っています。

トンネルをいくつもくぐりながら、特急しまんと号は中国山地を貫いていき、土佐山田駅の手前で広く開けた高知平野へ。

土佐山田駅、後免駅と停車し西へしばらく走ると、終点の高知駅に到着します。

IMG_7084.JPG

特急しまんと号 DATA

特急しまんご号 時刻表時刻表

特急しまんと号 停車駅

高松駅、坂出駅、(宇多津駅)、丸亀駅、多度津駅、善通寺駅、琴平駅、阿波池田駅、大歩危駅、(大杉駅)、土佐山田駅、後免駅、高知駅

・「L特急しまんと殺人事件」

【楽天ブックスならいつでも送料無料】L特急しまんと殺人事件 [ 西村京太郎 ]

・・「L特急しまんと殺人事件」は西村京太郎氏が著した推理小説。お遍路に出たきり行方不明になった叔父夫婦の行方を捜して、刑事の三田村が四国へ向かう。そんな三田村を尾行していた男がいた。しかしその男は特急しまんとの車内で・・。

JR四国の「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」(岡山駅〜琴平駅|車窓風景など)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_9301.JPG
△瀬戸大橋を渡る「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」のトロッコ列車

全国の鉄道でトロッコ列車が大人気です。風を受けながら、自然景観をよりダイナミックに味わえる機会はトロッコ列車を除くとなかなかあるものではありません。

JR四国には岡山駅から瀬戸大橋を渡って四国に向かう「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」が走っています(※運転日注意/冬季の運転はなし)。
スポンサーリンク




「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」は、人気のアニメキャラクターアンパンマンをテーマにした臨時のトロッコ列車。

車両の外装や内装が装飾されていて、子供に大人気の列車です。

岡山駅のホームの隅に「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」が停車していました。

2両編成で、2号車が特急形の一般車両(185系)、1号車がトロッコ列車。

IMG_9321瀬戸大橋アンパンマントロッコ一般車両.JPG
△「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」の一般車両

IMG_9325人気アニメキャラクター「アンパンマン」の装飾で彩られる瀬戸大橋アンパンマントロッコ号
.JPG
△人気アニメキャラクター「アンパンマン」の装飾で彩られる瀬戸大橋アンパンマントロッコ号

なんといっても人気は1号車のトロッコ車両です。小さい子供を連れた家族で1号車の座席はぎっしりと埋まっていました。
スポンサーリンク




 岡山駅を出発した「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」は山陽本線から分かれて、岡山市の市街地を抜けて南へ走っていきます。

車窓には田畑が点在しはじめ、やがて児島半島の山並みが見えてきます。早島、妹尾といった、いぐさの産地を通過し、茶屋町駅でJR宇野線と分かれます。

ここから本誌備讃線に入ていき一路四国へ。

「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」はトンネルを抜けながら、児島駅に停車。児島はジーンズの製造で知られるまちです。左車窓には海に船が停泊している風景が見えました。

児島駅を出てトンネルをくぐると、いよいよ瀬戸大橋です。瀬戸大橋がトンネルの先からあらわれて「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」の車内には歓声が上がりました。

IMG_93「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」トロッコ車両。瀬戸大橋があらわれ盛り上がる車内39.JPG
△「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」トロッコ車両。瀬戸大橋があらわれ盛り上がる車内

瀬戸大橋は1988年(昭和63年)に開通した、本州(児島)と四国(坂出)を結ぶ大橋。

海を渡る6つの橋と島の上を渡る4つの橋から構成され、全長は9367m、四国側の番の州高架橋を加えると12.3kmに及びます。

瀬戸大橋は2層構造で、上層部には瀬戸中央自動車道が走り、鉄道がその下に走っているという形になります。

「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」はまず下津井瀬戸大橋を渡ります。

瀬戸内海の風を感じながら、「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」の車内では、次々とカメラのシャッターが切られます。

釜島、六口島、大槌島などの島々が点在する様子がよく見えました。

「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」は櫃石島、岩黒島と島を渡っていきます。やや大きい島である与島に上陸し過ぎると、北備讃瀬戸大橋、南備讃瀬戸大橋を渡っていきます。

右には広島や本島、手島といった島々の多島美が展開し瞬きをするのも惜しいほどの美しさ。

前方に「讃岐富士」と呼ばれる飯野山が近づいてくると瀬戸大橋もおしまい。「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」は四国に上陸します。程なくして宇多津駅に停車。

宇多津駅を出ると「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」は西に進路を変えます。しばらくして丸亀駅に停車。

丸亀は、京極氏5万石の城下町として栄えた城下町。うちわの製造などでも知られています。

讃岐丸亀の伝統工芸品手作りの丸亀うちわ 竹の丸亀うちわ(花柄)

丸亀駅を出ると次は多度津駅に停車します。多度津は「多度郡の港」を意味する古い港町。

瀬戸大橋が開通するまでは、金毘羅宮に参詣する人々が上陸するまちとして栄えていました。

多度津駅からは「瀬戸大橋アンパンマントロッコ列車」は南へ方向を変えて、金蔵寺駅、善通寺駅と通過し終点の琴平駅に到着。

琴平駅は、海の神様として知られる「こんぴらさん(金毘羅宮」の玄関口。たくさんの参詣者で連日賑わっています。

(宿泊情報)金毘羅宮(こんぴらんさん)の参詣に便利な人気宿一覧

<瀬戸大橋アンパンマントロッコ号 DATA>

運転日・空席情報JR四国
※臨時列車:夏休み、土休日など/冬季の運転はなし

座席指定料金
大人520円、小児260円
※瀬戸内アンパンマントロッコは、全車全区間指定席

停車駅
・瀬戸内アンパンマントロッコ1号、4号(岡山琴平)
:岡山駅、児島駅、宇多津駅、丸亀駅、多度津駅、善通寺駅、琴平駅

・瀬戸内アンパンマントロッコ2、3号(岡山高松)
:岡山駅、児島駅、坂出駅、鴨川駅、端岡駅、高松駅

その他)瀬戸大橋アンパンマントロッコ号の車内では、「アンパンマン弁当」をはじめ、駅弁の車販も行われています。

JR四国の特急宇和海(JR松山駅→JR宇和島駅)|時刻表、停車駅ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
JR四国の特急宇和海 (9).jpg
△宇和島駅に到着した特急宇和海(2000系気動車)右

「特急宇和海」は、JR松山駅からJR予讃本線、JR内子線を経由して、愛媛県の南西部に位置するJR宇和島駅を結ぶ特急列車です。1990年から走っています。
スポンサーリンク




「特急宇和海」には2014年現在、2000系気動車が中心につかわれています。

JR松山駅を起点とする「JR宇和海」は、道後平野を南西へと走っていきます。

和紙で知られる伊予市、白壁土蔵の町並みで知られる内子などに停車しながら、山間部のトンネルを抜けていきます。

伊予大洲駅を出発すると、直後に川の対岸に大洲城が見えます。

宿場町の風情が残る卯之町駅を出てトンネルを抜けると、紺碧の法華津湾が広がります。

みかん畑が湾に沿って連なり、愛媛県らしい風景が展開します。松山駅から終点の宇和島駅までの所要時間は、1時間20分ほどです。

愛媛の交通 JR四国特急宇和海(19).jpg

 特急宇和海の終着駅宇和島駅は、宇和島市の中心にあります。
スポンサーリンク




人口約8万9000人の宇和島市は、伊達10万石の城下町。年に数回行われる闘牛は全国的にも知られています、

◆宇和島の宿泊情報
宇和島の人気宿(お客の評価が高い順)

宇和島は豊かな海を生かした魚の養殖が盛んで、魚介類をつかった郷土料理が美味。

例えば、「宇和島鯛めし」は鯛の身に、醤油、みりん、生卵などを合わせアツアツのごはんにかけて食べる宇和島ならではの料理。

ほかには、焼魚と麦味噌をあわせた汁を麦飯にぶっかけた「さつま」といった素朴な郷土料理もあります。

宇和島 (4).jpg
△宇和島のまちなみ

<特急宇和海>DATA

(時刻表)松山→宇和島(下り)平日
(時刻表)宇和島→松山(上り)平日
(座席予約)(JWEST会員)予約

(特急宇和海の停車駅)

松山駅ー伊予市駅ー内子駅ー伊予大洲駅ー八幡浜駅ー卯之町駅ー伊予吉田駅ー宇和島駅
大手旅行会社の予約サイト PR
リゾートバイト PR
検索
 
人気記事
    はじめに
    JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。 停車駅、車窓、座席、車両の特徴、沿線の観光、グルメなど、「鉄道」をテーマに写真と文章で紹介。皆様が鉄道旅行を快適に楽しんでいただくための参考資料のひとつになれば幸いです
    カテゴリ
    新幹線(51)
    北陸新幹線(特集)(10)
    北陸新幹線(北陸・信州の観光)(15)
    寝台列車・夜行列車(16)
    JR北海道(特急・観光列車)(6)
    JR北海道(快速・普通列車)(6)
    北海道・東北エリアの私鉄(3)
    JR東日本(東北)特急・観光列車(5)
    JR東日本(東北)快速・普通(4)
    JR東日本(関東)特急・観光列車(11)
    JR東日本(関東)快速・普通(27)
    東武・京成・京急(12)
    小田急・西武・京王(6)
    JR東日本(北信越)特急・観光列車(4)
    JR東日本(北信越)快速・普通(6)
    関東地方のその他私鉄(12)
    北信越エリアの私鉄(16)
    JR(東海・北陸)特急・観光列車(23)
    JR(東海・北陸)快速・普通列車(13)
    東海・北陸エリアの私鉄(17)
    天竜浜名湖鉄道(19)
    JR西日本 特急列車・観光列車(42)
    JR西日本(関西:快速・普通列車)(24)
    南海・近鉄(31)
    阪急・阪神・山陽電鉄(9)
    関西のその他私鉄(19)
    JR西日本(山陽山陰)快速・普通(26)
    JR四国(特急列車・観光列車)(19)
    JR四国(快速・普通列車)(6)
    中国・四国の私鉄(11)
    JR九州(特急列車・観光列車)(24)
    JR九州の快速・普通列車(10)
    九州の私鉄(10)
    鉄道関連のニュース、その他(29)
    全国の市電・路面電車(7)
    日本の駅そば・うどん(17)
    周遊券などオトク切符(JR)(15)
    周遊券などオトク切符(北陸特集)(4)
    その他(28)
    私鉄のオトク切符(5)
    レトロな駅舎・遺構(25)
    日本全国の名物駅弁(28)
    終着駅と周辺の見どころ(7)
    鉄道運行状況確認サイトまとめ(2)
    新大阪駅の乗り換え(20)
    JR大阪駅・梅田駅などの乗り換え(15)
    関西一円 施設への移動方法(5)
    路線バス(2)
    高速バス(1)
    京都などの乗り換え(23)
    東海・北陸の駅乗り換え(25)
    大阪府の乗り換えなど(41)
    兵庫県の乗り換えなど(13)
    宝塚特集(6)
    中国・四国地方の乗り換え(22)
    九州のグルメ(7)
    中国・山陰のグルメ(4)
    九州地方の乗り換え(15)
    関西の観光情報(12)
    関西のグルメ(モーニング)(16)
    関西のグルメ(ディナー・ランチ・土産)(24)
    東海・北信越の観光情報(1)
    東海・北信越のグルメ(10)
    四国のグルメ(3)
    ユニバ(USJ)への行き方(19)
    飛行機(1)
    きっぷの買い方や使い方(10)
    人気の鉄道グッズ(1)
    保存車両(5)
    リニアモーターカー(3)
    駅弁(中国・四国地方)(1)
    東京駅での乗り換え(9)
    ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
    国内旅行に便利なリンク集
    スポンサーリンク
    新幹線チケットを買う
    KiPuRu
    Copyright © 鉄道の旅百科ブログ All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます