鉄道関連のニュース、その他のカテゴリ記事一覧

KiPuRu
  • ホーム
  • »
  • 鉄道関連のニュース、その他

カテゴリ:鉄道関連のニュース、その他

鉄道関連のニュース、その他のカテゴリ記事一覧。JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。
J..

鉄道関連のニュース、その他
JR西日本は現在450両ほど保有しているディーゼルカーを、2030年を目安に、水素列車に置き換えていく計画であることを発表しました。2023年現在、JR芸備線やJR姫神線な…

記事を読む

20230329_101012.jpgJ..

鉄道関連のニュース、その他
JR大阪駅で、電車の乗り継ぎに時間があったので、大阪駅構内(中2階)にある麺亭しおつるで朝そばを食べました。麺亭しおつるのモーニングメニューは、7時から11時まで…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
昨今、いわゆる芸備線問題が話題になっています。芸備線のなかでも特に利用者が少ない区間(備中神代駅〜山ノ内駅間 75.2q)の存廃をめぐる問題です。赤字ローカル線を…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
日本旅行は、東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」を2022年10月24日14時より発売開始することを発表しました。なお、対象となるのは以下のプランとなります。・JR…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
全国旅行支援が全国で10月11日スタートし、10月20日〜出遅れていた東京都も「ただいま東京プラス」もスタート。トラブルのあった広島県の「やっぱ広島じゃ割」のシステム…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
10月11日から全国でスタートした全国旅行支援ですが、宿泊予約をするとき、大手旅行サイトで広島県を選べなくなっていた問題がありました。その点、システムの改修が…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
全国47都道府県のうち、一歩遅れる形で、東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」が10月20日(木)正午〜いよいよ開始されます。内容は、他の都道府県とほぼ変わりま…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
全国旅行支援が10月11日(火曜)からはじまります。全国一律、旅行費が40%割引になるというもので、これを機に旅行にでかけてみようかと考えている方も多いのではない…

記事を読む

49087.jpg1..

鉄道関連のニュース、その他
10月11日(火曜)より観光庁支援による「全国旅行支援」がスタートします。「全国旅行支援」とは、旅行会社や旅館・ホテルなど観光業の回復を目的にした全国を対象にした…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
いよいよ、10月11日(火)より、観光産業の回復を目的とした観光庁支援による「全国旅行支援」がはじまります。全国の旅行・宿泊代金が割り引かれるというもので、国の発…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
西九州新幹線が開業し、新幹線のかもめ号や、武雄温泉駅で西九州新幹線と連絡するリレーかもめ号などが走るようになりました。佐賀県、長崎県、JRグループが共同しておこ…

記事を読む

20220909_230508.jpgJ..

鉄道関連のニュース、その他
JR九州が、かつて日豊本線を走っていた夜行急行「日南号」の雰囲気を味わってもらおうと、夜行急行ツアーを開催しました。区間は門司港駅~鹿児島中央駅。臨時夜行急行列…

記事を読む

IMG_8556.JPGJ..

鉄道関連のニュース、その他
JR東日本は、東京都の中心部から羽田国際空港を結ぶ「羽田空港アクセス線」の開業を2028年を目途に行う予定であることを発表しました。スポンサーリンク style="disp…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
△高松〜徳島を結ぶ特急うずしおJAL(日本航空)はJR四国、野村総合研究所と共同で「JR四国全線フリーきっぷ」をマイルで交換できる新サービスをスタートすることを発表し…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
△JR北海道の快速エアポート(721系)(右)3月26日、札幌ドームを本拠地とするプロ野球「北海道日本ハムファイターズ」の移転地が発表されました。移転先は「北広島」!…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
万博記念公園の「太陽の塔」(大阪府吹田市)が今大きな話題になっています。「太陽の塔」内部の一般公開(※要事前予約)が48年ぶりに始まったのです。東京方面から万博…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
△JR九州の都市部を走る普通列車JR九州(九州旅客鉄道)は都市部を中心に、在来線の自動運転を検討していることを明らかにしました。スポンサーリンク style="displa…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
△JR九州の人気観光特急列車「かわせみ・やませみ」熊本〜人吉間を結ぶJR九州の「かわせみ・やませみ」はJR肥薩線を走る観光特急列車です。ドーンデザイン研究所(…

記事を読む

鉄道関連のニュース、その他
△東京上野駅に停車する札幌行の寝台特急カシオペア号北海道新幹線の新青森〜新函館有斗間延伸開通によって、寝台特急「北斗星」寝台特急「カシオペア」(東京上野〜札幌…

記事を読む

IMG_2820.JPG東..

鉄道関連のニュース、その他
東京方面から家族や友達と「どこか温泉に行こうか」となったとき、静岡県にある熱海温泉を真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?スポンサーリンクsrc="//p…

記事を読む

IMG_96富士急行の大人気の特急列車「フジサン特急」24.JPG△..

鉄道関連のニュース、その他
△富士急行の大人気の特急列車「フジサン特急」富士急行は、山梨県の大月と河口湖を結ぶ全長26.6kmのローカル線。フジサン特急、富士登山列車、トーマスランド号ほか、…

記事を読む

塔のへつり マウント.jpg△..

鉄道関連のニュース、その他
△会津鉄道の快速AIZUマウントエクスプレス(写真提供:うつくしま観光プロモーション推進機構)会津鉄道は、福島県会津若松市の西若松駅から、会津高原尾瀬口駅の57.4k…

記事を読む

IMG_5723.JPG△..

鉄道関連のニュース、その他
△倉敷川に沿って柳並木が連なる倉敷美観地区の景観川に沿って柳並木がつづく白壁の古いまちなみ・・岡山県倉敷市にある倉敷美観地区は、今も昔も大人気の観光地です。倉…

記事を読む

155m.jpg ..

鉄道関連のニュース、その他
 そのなかで静岡県伊豆の国市にある「韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)」は東海エリアから唯一選定された施設です。ユネスコの世界文化遺産への登録が濃厚になった「明…

記事を読む

150113_gunkanjima.jpg△..

鉄道関連のニュース、その他
△軍艦土佐に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになった長崎県に浮かぶ端島ユネスコの諮問機関イコモスの勧告により、ユネスコ世界文化遺産への登録が濃厚となっ…

記事を読む

IMG_1994壮大なスケールを誇る、皿倉山山頂展望台からの北九州の夜景.JPG△..

鉄道関連のニュース、その他
△壮大なスケールを誇る、皿倉山山頂展望台からの北九州の夜景日本は、変化に富んだ地形が多く、夜景名所がいろいろあります。北九州では「皿倉山の夜景」が特に広く知ら…

記事を読む

touk (113).JPG△..

鉄道関連のニュース、その他
△上野ー札幌を結ぶ寝台特急「カシオペア」北海道新幹線の開通を見込んで、2015年8月に寝台特急「北斗星」の定期運航を廃止することが2014年に発表されました。スポンサ…

記事を読む

IMG_47JR西日本 新幹線13.JPGJ..

鉄道関連のニュース、その他
JR西日本は昨年にひきつづき、29歳以下限定でオトクな割引切符「若トク早特きっぷ」を発売することを発表しました。2015年冬の「若トク早特きっぷ」の発売期間は1月29日…

記事を読む

2015年3月で定期運行が廃止となる寝台特急「北斗星」(上野駅にて)E5AF9DE58FB0E789B9E680A5E3808CE58C97E69697E6989FE3808DEFBC88E4B88AE9878EE383BCE69CADE5B98CEFBC892028629-thumbnail2.jpg△..

鉄道関連のニュース、その他
△2015年3月で定期運行が廃止となる寝台特急「北斗星」(上野駅にて)鉄道旅行を楽しむ者にとってまた淋しいニュースが飛び込んできました。上野〜札幌を結ぶ寝台特急「…

記事を読む

JR西日本、2030年を目安にディーゼルカーを水素列車に置き換えていく方針を発表

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
JR西日本は現在450両ほど保有しているディーゼルカーを、2030年を目安に、水素列車に置き換えていく計画であることを発表しました。

1663010005536

2023年現在、JR芸備線やJR姫神線などJR西日本の非電化区間では、ディーゼルカーが専ら、活躍しています。ただ、車両の老朽化も進み、併せて、脱炭素の社会に合わせて、変化が求められるようになりました。

そのようななか、JR東日本では燃料電池と蓄電池で走行する試験車両「HYBARI」の実証走行がスタート。同社でも2030年を目安に水素列車の導入を進めていくとのこと。

さらに、世界に目を移すと、ドイツでは2022年より、世界初、水素を燃料とする列車「Coradia iLint」の運行がスタート。最高速度が時速140km、航続距離1000km実現に加え、二酸化炭素の排出がなく、騒音も軽減されたことから世界中の注目が集まっています。

ディーゼルカーのアイドリング音などがつくりだす独特の旅風景が消えてしまうのは淋しい限りですが、クリーンなエネルギーで水素列車が山々を縫って走る未来の風景もまた素晴らしいものがあると感じます。

麺亭 しおつる「半たぬきそば(冷)(モーニングメニュー)」|JR大阪駅構内

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20230329_101012.jpg
JR大阪駅で、電車の乗り継ぎに時間があったので、大阪駅構内(中2階)にある麺亭しおつるで朝そばを食べました。

麺亭しおつるのモーニングメニューは、7時から11時までの提供。14時以降になると、同店は居酒屋になり、さまざまな種類のアルコールと一緒に料理を楽しむこともできます。

20230329_101024.jpg

モーニングメニューは、半たぬきうどん・そば(冷・温)、半きつねうどん・そば(冷・温)月見うどん・そば(冷・温)ほかいろいろあり、今回は半きつねそば(冷)を注文しました。

店舗は、カウンター席が中心となっており、奥にはテーブル席もあり。目の前で職人が手際よく料理を作り上げる様子を見ることができるカウンター席もあります。

20230329_101134.jpg

まずは、店頭で注文を行い、支払いを済ませてから番号札を受け取ります。そして、料理が完成すると番号を呼ばれるので料理を受け取りに行くシステム。このシステムによって、待ち時間が少なくスムーズに食事を楽しむことができました。

20230329_101655.jpg

半きつねそば(冷)は、冷たいそばに油揚げやネギがトッピングされていました。蕎麦は、茹でたてでコシがあるタイプ。油揚げは甘めの味付けで、出鰹節と昆布ベース汁との相性もよし。ワサビをつけていただくことでより一層美味しさが引き立ちました。

20230329_101724.jpg

なお、モーニングメニューは、+100円(税込)で卵かけご飯を追加することができるので、また次回はそれも味わってみたいと思います。

麺亭 しおつる JR大阪駅構内 DATA 

住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅構内(中2階)
営業時間 7:00〜14:00/14時〜居酒屋営業
※モーニングメニューは7:00〜11:00
定休日 年中無休

芸備線問題について思うこと

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
49579.jpg

昨今、いわゆる芸備線問題が話題になっています。芸備線のなかでも特に利用者が少ない区間(備中神代駅〜山ノ内駅間 75.2q)の存廃をめぐる問題です。

赤字ローカル線を安易に切り捨てるべきではないという意見がある一方で、年間9.2億円にも及ぶ営業損失については解決の糸口が全く見えない状況。そのようなことから、JR西日本と沿線自治体では既に解決困難になっており、国と政治の力での解決にゆだねられている状態です。

個人的には、豊かな自然のなかをのんびり走る芸備線は旅情があり、問題となっている同区間についても存続して欲しいと願うばかりです。ただ、毎年9.2億円もの赤字を計上してまで存続しなければならないかというと、地元の方々の生活を支えるという目的においては、他にも代替手段があるような気がしてなりません。

というのは、中国地方の山間部は既に車社会であり、生活の足として車を所有するのは各家庭の基本となっているからです。1人暮らしをされている高齢の方はじめ、車の運転をできない方に対しては、タクシーの無料券を配布したり、コミュニティバスの路線網を充実させるなど、生活をサポートする代替手段はあるようにも思えます。

なお、こちらは芸備線に限ったことではなありませんが、赤字を計上している鉄道会社や路線は、SNSなどもっと活用して解決策を募る取り組みを積極的におこなったほうがよいのではないかとも感じます。

「三人寄れば文殊の知恵」ではありませんが、ひょっとすると、赤字を埋めるための秘策が寄せられるかもしれませんし、実業家や投資家などから思わぬ形で支援を受けられるかもしれないからです。

また、今の時代はクラウドファンディングなどで世界中から支援を求められる時代でもあるので、問題をよりオープンにすることで問題解決の可能性は一気に高まるように思うのです。

日本旅行、東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」を2022年10月24日14時より発売スタート

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20220326_131745.jpg

日本旅行は、東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」2022年10月24日14時より発売開始することを発表しました。
なお、対象となるのは以下のプランとなります。

・JR+宿泊セットプラン
・航空+宿泊セットプラン
・宿泊プラン

※日帰りプラン、現地払いプランは対象外

ちなみに、10月24日時点で、日本旅行が販売予定の東京都および、他の都道府県の全国旅行支援プランの開始予定日時は以下の通り(詳細は日本旅行のホームページでご確認ください)

東京都:2022年10月24日14時〜
埼玉県:2022年10月27日10時〜
長野県:2022年10月25日10時〜
富山県:2022年10月27日10時〜
静岡県:2022年10月25日10時〜
香川県:2022年10月25日10時〜
徳島県:2022年10月27日10時〜
佐賀県:2022年10月27日10時〜
熊本県:2022年10月25日10時〜
鹿児島県:2022年10月25日10時〜

全国旅行支援と同時期にスタートした「イベント割」とは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
SnapShot(0).jpg

全国旅行支援が全国で10月11日スタートし、10月20日〜出遅れていた東京都も「ただいま東京プラス」もスタート。トラブルのあった広島県の「やっぱ広島じゃ割」のシステム改善も完了し全国旅行支援は47都道府県で出そろった形になります。

連日、マスメディアでは全国旅行支援に関する報道がなされる一方、同時期にはじまった「イベント割」については、まだ知らないという方も少なくない感じも受けます。イベント割とは一体何なのかについて、以下、簡単に述べたいと思います。

イベント割とは
イベント割とは、遊園地、演劇、スポーツ観戦などイベントのチケット料金が上限2000円まで割り引かれるというものです。

条件
イベント割による割引を受けるためには、ワクチン3回以上の接種証明書(またはPCR検査などで陰性を証明できるもの)の提出が必要。なお、12歳未満については、対象となる保護者が同伴すれば確認は不要。

東京ディズニーリゾートの場合
東京ディズニーリゾートの場合、2022年10月11日〜2023年1月31日入場分に、数量限定で「イベントワクワク割対象パスポート」という名称のワンデーパスポートが発売されます。こちらがイベント割で、特設ウエブサイトより販売。

東京ディズニーリゾートの「イベントワクワク割対象パスポート」の料金は、大人料金6320円〜7520円、中人料金(中学・高校生)5280円〜6240円、小人料金(幼児・小学生)3760円〜4480円。この値段は通常料金より最大で1800円ほど安い計算になります。

USJの場合
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の場合、2022年10月11日〜2023年1月31日入場分に、イベント割が適用されます。例えば1デイ・スタジオ・パスにおいては、大人料金6720円、子供料金4320円になります。通常料金は、大人8400円、子供5400円なので、大人1680円割引、子供1080円割引という計算になります。

まだまだ広く知られていない「イベント割」。現地に行って割引を受けれてラッキー!という声も聞こえてきます。いざというとき割引の対象者となれるよう、ワクチン3回以上の接種証明書など割引の条件となるものを常に保持しておくのがよさそうです。

楽天トラベル、広島県の全国旅行支援「やっぱ広島じゃ割」の予約を10月20日(木)10時〜開始

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
49709.jpg

10月11日から全国でスタートした全国旅行支援ですが、宿泊予約をするとき、大手旅行サイトで広島県を選べなくなっていた問題がありました。その点、システムの改修がおこなわれ、楽天トラベルなど旅行サイトの広島県の全国旅行支援「やっぱ広島じゃ割」予約が10月20日(木)10時〜開始されることが明らかになりました。以下、楽天トラベルの全国旅行支援についてまとめてみます。

期間)2022年10月20日〜2022年12月20日
内容)旅行費が40%割引になる。交通付旅行の場合、1泊あたり上限8000割引、その他(日帰りツアーや宿泊のみの旅行など)が1泊あたり上限5000円割引。さらに、地域限定クーポン券(平日3000円分、休日1000円分)が付与される。

※楽天トラベルから予約をした場合、上記に加え、アプリ予約で5%ポイント還元(オンラインカード決済限定、要エントリー)、公式Webサイト上で取得できる10%オフの宿クーポン、5と0のつく日だけの5%オフクーポンを併用可。併用することで最大旅行費60%割引も。

(条件)広島県の全国旅行支援「やっぱ広島じゃ割」割引を受けるためには、ワクチン接種歴が3回以上(またはPCR検査などで陰性確認が可能であること)

東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」が10月20日(木)正午〜開始

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_7980.JPG

全国47都道府県のうち、一歩遅れる形で、東京都全国旅行支援「ただいま東京プラス」10月20日(木)正午〜いよいよ開始されます
内容は、他の都道府県とほぼ変わりませんが、大きく違うのは都民割「もっとTokyo」との併用をできること。

東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」の、期間や内容について、以下、まとめてみます。

期間)2022年10月20日〜2022年12月20日

内容)旅行費が40%割引。交通付旅行の場合、1泊あたり上限8000割引、その他(日帰りツアーや宿泊のみの旅行)の場合、1泊あたり上限5000円割引。さらに、地域クーポン券(平日3000円分、休日1000円分)が付与されます。

条件)東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」による割引を受けるためには、ワクチン接種歴が3回以上(またはPCR検査などで陰性確認ができること)が必要。旅行中は感染対策をすることも求められます。

都民割との併用)東京都の全国旅行支援「ただいま東京プラス」と都民割「もっとTokyo」の併用可。利用できるのは東京都内在住者のみということになります。

旅行費40%割引!「全国旅行支援」の概要、条件、県民割との併用など

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
46601.jpg
全国旅行支援が10月11日(火曜)からはじまります。全国一律、旅行費が40%割引になるというもので、これを機に旅行にでかけてみようかと考えている方も多いのではないでしょうか?

全国旅行支援による割引額については、宿泊のみ(または日帰り旅行商品)が上限5000円、交通付き宿泊が1泊最大8000円となります。
また、全国旅行支援では、指定された飲食店および土産屋で使用できる地域限定クーポンが平日3000円分、休日1000円分支給されます。
さらに、自治体によっては割引額を上乗せするなど特典を用意しているところもあり、まさに大盤振る舞いの施策といえるでしょう。

(全国旅行支援の期間は?)
全国旅行支援のスタート日については、2022年10月11日(火曜)〜ですが、東京都ではシステムが間に合わないなどの理由から10月20日実施される予定です。

全国旅行支援の終了日については、観光庁は期間は12月下旬までとあいまいに発表しています。ただ、群馬県、大分県、熊本県を除いては、12月20日が終了日となりそうです(宿泊は12月21日がチェックアウト分まで)。

(割引を受ける条件は)

全国旅行支援の割引を受けるためには条件があります。それは、身分証明書と3回目のワクチン接種証明書(または陰性証明書)の提示です。
ただし、12歳未満の子供に関しては、同居する家族が同伴するという条件で、証明書の提示は必要ありません。

また、全国旅行支援による割引を受けた旅行をスタートしたら、旅行中にしっかりとした感染対策を各自おこなうことも求められます。

(どんな宿がオトク?)

宿泊を伴う旅行の場合、全国旅行支援の割引額は、宿泊のみが1泊上限5000円、交通付き宿泊が、1泊上限8000円です。
割引率からすると、高級旅館よりも宿泊料が安めの宿の方が計算上はオトクということなりそうです。

ただ、平日が1泊5000円、休日2000円より安い宿については、そもそも全国旅行支援に参加できませんし、全国旅行支援の実施を機に、意図的に宿泊費の値上げをおこなう宿泊施設も多発しているのが現状。本当に価値のある宿なのかは、利用者それぞれが見極める眼を持つことが求められそうです。

(既存の予約はどうなる?)

全国旅行支援開始より前に旅行サイトに既に予約をされたという方もいらっしゃることでしょう。その点、JTB,るるぶトラベル、楽天トラベル、じゃらんnetなど大手旅行サイトは、既存の予約についても割引対象となるとしています。ただ、楽天トラベルなど条件を指定しているところもあります。

(県民割との併用は?)

県民割と全国旅行支援の併用については原則としてできません。ただ、東京都の都民割(もっとTokyo)については、全国旅行支援(ただいま東京プラス)併用ができるとされています。

ただ、この併用は、使用できる人と旅行の行き先が限定されたものとなりそうです。なぜなら、「もっとTokyo」は東京都民しか使えませんし、「全国旅行支援」(ただいま東京プラス)は旅行の行き先が東京都内ということになるからです。例えば、東京都民が東京都内のホテルに泊まる旅をするようなとき、この併用によってかなりオトクな旅行をできるのではないでしょうか。

旅行代金40%割引の全国旅行支援が10月11日(火)スタート!期間、割引額、クーポン、条件について

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★

49087.jpg

10月11日(火曜)より観光庁支援による「全国旅行支援」がスタートします。「全国旅行支援」とは、旅行会社や旅館・ホテルなど観光業の回復を目的にした全国を対象にした支援策。旅行代金が全国一律で40%割引になります。

<全国旅行支援の期間はいつまで?>

全国旅行支援のスタートは10月11日(火)。ただ、スタート日含め、判断は都道府県にゆだねられており、例えば、東京都を目的とする旅行の場合、10月20日から開始予定となっています。終了の時期は12月下旬とされています。

<割引額は?>

新幹線や飛行機など交通機関と宿泊がセットになった「交通付き旅行商品」の場合、割引額はひとり1泊につき最大8000円。それ以外の旅行商品については、最大5000円の割引がなされます。それ以外の旅行商品には、日帰りパックツアー、および、ホテル・旅館に宿泊のみのケースも含まれます。

全国旅行支援は、大人だけではなく子供も割引対象となるのが特徴です。乳幼児も含め、旅行商品と一緒に申請することによって子供もひとりとカウントされます。

<クーポンについて>

全国旅行支援では、旅行代金が40%割引になるのに加えて、地域限定のクーポンも別途、助成されます。飲食や土産の購入などに使えるクーポンで、平日は3000円分、休日は1000円分のクーポンが支給されます。

クーポンはどこでもらえるのかというと、ホテルなど宿泊施設にて紙クーポンとして配られるケースが多いです。一方、都道府県によっては、スマホに電子クーポンを届けるスタイルをとるケースもあります。

<割引を受けられる条件>

全国旅行支援の割引を受けるには条件があります。それは、新型コロナワクチンの接種歴が3回以上ある、または、陰性とわかる検査結果を提示できるということです。その点、3回以上接種している方は、スマートフォンに新型コロナワクチン接種証明書アプリをインストールしておくと便利かもしれません。

なお、家族連れの場合、12歳以上は上記の条件を満たしていることが必須ですが、12歳未満の場合は、そもそも、ワクチン接種が条件の中にないため、 同居する親等の監護者が同伴していれば、検査証明書の提示は不要ということになります。

グループ旅行の場合、注意が必要です。というのは、例えば、グループのうち1人が、上記の条件を満たしていない場合、そのひとりだけが割引対象外となるケースもあれば、自治体によってはグループ全員が割引対象外になるケースもあるからです。

なお、割引対象となるのは、旅行会社や宿泊業者などが販売している「全国旅行支援」対象プランということになります。ホテル・旅館の宿泊数は7泊までが対象となり、利用回数の制限は設けられていません。

個人で手配した交通機関のきっぷや航空券については、旅行にまつわるものでも、割引対象から外れるので注意が必要です。

「全国旅行支援」の割引対象や金額は?新幹線は?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20221001_121427.jpg
いよいよ、10月11日(火)より、観光産業の回復を目的とした観光庁支援による「全国旅行支援」がはじまります。

全国の旅行・宿泊代金が割り引かれるというもので、国の発表によると、割引率は旅行代金の40%で、割引上限額は5000円(1日1泊あたり/日帰り商品)。

また、新幹線など交通機関と宿泊がセットになった「交通付旅行商品」については割引上限額が8000円とさらに金額が引き上げられます。さらに、食事や土産の購入などに使用できる平日3000円、休日1000円の分のクーポン助成も全国旅行支援の一環です。

オトクに旅行を楽しめるということもあって、北海道や沖縄はじめ観光地への予約が既に殺到しているようです。

なお、全国旅行支援による割引を受けるには条件があります。それは、新型コロナワクチンの接種歴が3回以上ある、あるいは、陰性とわかる検査結果を提示できることです。

また、旅行にまつわるものなら何でも割引になるわけではありません。全国旅行支援の参加宿泊施設に直接宿泊予約をする、あるいは、旅行会社や旅行予約サイトで予約することが割引対象ということになります。

ですから、個人で交通機関のきっぷや航空券を手配したとしても、割引の対象から外れるということになります。例えば、駅で新幹線のきっぷを単に購入しても割引対象にはなりません。もし、全国旅行支援の割引を受けて鉄道にも乗車したい場合、交通機関と宿泊がセットになった「交通付旅行商品」を狙うのがよさそうです。

JR博多駅で佐賀・長崎ディスティネーションキャンペーン「オープニング記念号」出発式が開催

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20221001_121522.jpg

西九州新幹線が開業し、新幹線のかもめ号や、武雄温泉駅で西九州新幹線と連絡するリレーかもめ号などが走るようになりました。
20221001_121427.jpg
佐賀県、長崎県、JRグループが共同しておこなう観光キャンペーン(佐賀・長崎ディスティネーションキャンペーン)が10月1日からスタート。JR博多駅では、オープニング記念号の出発式がおこなわれ、ご当地キャラクターなどが場を盛り上げました。
20221001_114025.jpg
オープニング記念号は、セレモニー後、たくさんのスタッフに見送られながら、西九州新幹線との乗換駅である武雄温泉駅へ向かいました。

JR九州が国鉄型415系電車による臨時夜行急行「日南号」を運転

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20220909_230508.jpg
JR九州が、かつて日豊本線を走っていた夜行急行「日南号」の雰囲気を味わってもらおうと、夜行急行ツアーを開催しました。区間は門司港駅~鹿児島中央駅。
20220909_230128.jpg
臨時夜行急行列車「日南号」使用されたのは、国鉄時代から活躍している415系電車で、座席はセミクロスシートです。
20220909_230200.jpg
臨時夜行急行列車「日南号」は門司港駅発が9月9日(金)で、鹿児島中央発が9月10日(土)。日豊本線を、大分、延岡、宮崎など経由して片道11時間10分に及ぶ旅です。
20220909_230727.jpg20220909_230732.jpg
国鉄時代の鉄道シーンを懐かしむ人々で列車にはにぎわいが見られました。

JR東日本、2018年にも新路線「羽田空港アクセス線」を開業へ

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_8556.JPG

JR東日本は、東京都の中心部から羽田国際空港を結ぶ「羽田空港アクセス線」の開業を2028年を目途に行う予定であることを発表しました。
スポンサーリンク


2018年現在、東京や上野といった都内の主要駅から鉄道を使って羽田国際空港にアクセスしようと思えば、品川で京浜急行に乗り換える(または浜松町駅で東京モノレールに乗り換える)必要があります。

羽田空港を利用する乗客にとってこの乗り換えは、時間のロスとなることから長年に渡りネックになってきました。

それが、JR羽田空港線が開通すれば、駅によってはJR一本で羽田国際空港にアクセスできるということになり、この問題は解消に向かいそうです。
IMG_8554.JPG
新路線「羽田空港線」はJR浜松町駅から貨物線を通って中間駅を経由し、地下に線路を築いて羽田国際空港へ至る予定。
スポンサーリンク


JR東日本はこの羽田空港線に加え、新宿方面からの新路線、及び東京臨海高速鉄道の新設区間も加えた3路線を羽田空港アクセス線構想として計画を進めています。

ビジネス客にとっても、海外から東京観光に訪れる外国人にとっても、JRの羽田空港アクセス線が新設されれば大きく利便性が高まるに違いありません。

 タグ

JAL「JR四国全線フリーきっぷ」をマイルで交換できる新サービスをスタート!「どこでもマイル」にオプション

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_7159.JPG
△高松〜徳島を結ぶ特急うずしお

JAL(日本航空)はJR四国、野村総合研究所と共同で「JR四国全線フリーきっぷ」をマイルで交換できる新サービスをスタートすることを発表しました。

スポンサーリンク


この新サービスはJAL(日本航空)の「どこかにマイル」にオプションとして追加する形で、JR四国全線フリーきっぷをマイルで交換できるというもの。

JAL(日本航空)の「どこかにマイル」とは、申し込み時に提示される行き先候補のうち決定した空港への往復航空券を1人6000マイルで交換できるサービス。

行き先の最終的な決定はJAL(日本航空)にゆだねられている代わりに、通常の半分ほどのマイルで特典航空券を交換できることや、思いがけない旅行を楽しめるということから人気のサービスとなっています。

「JR四国全線フリーきっぷ」をマイルで交換できる対象者は、「どこかにマイル」申込者のうち四国にある空港に行き先が決定した搭乗者ということになります。
スポンサーリンク


大人1人あたり6000マイルで「JR四国全線フリー切符(2日間)」に、3500マイルで「JR四国全線フリー切符(1日間)」に交換することができます。

※こども用は大人の半分のマイルで交換
IMG_7079.JPG
△高松〜高知を結ぶ走る特急しまんと

「JR四国全線フリー切符」とはJR四国内において特急・快速・普通列車の普通車自由席に乗り降り自由のオトク切符。


思いがけない起点から自由度の高い四国の鉄道旅行を楽しめるということもあって、旅の選択肢が広がりそうです。
 タグ

北海道日本ハムファイターズの北広島移転が決定!JR北海道は新球場前に新駅設置を検討か!?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_25JR北海道の快速エアポート(721系)(右)25.jpg
△JR北海道の快速エアポート(721系)(右)

3月26日、札幌ドームを本拠地とするプロ野球「北海道日本ハムファイターズ」の移転地が発表されました。

移転先は「北広島」!
スポンサーリンク


その報道で驚いた方も多いのではと思います。私もそのひとりで、北海道から中国地方へ!?とびっくりしました。

しかし報道をよく観ると、移転先は中国地方の広島ではなく、北海道の北広島市とのこと。

北広島とは一体どこなのかというと、このあたりになります。

△北海道日本ハムファイターズの移転先となる北広島の場所

北広島市は札幌市に隣接する地で、新千歳空港と札幌を結ぶJR千歳線がまちの中心を走っています。北海道日本ハムファイターズの新球場は北広島市内の「きたひろしま総合運動公園」に建設予定(開業は2023年予定)。JR千歳線の北広島駅から直線距離で1.5qほどの地点です。


北海道日本ハムファイターズの本拠地が北広島市に移転することで、「応援に行きにくくなるのでは?」と不安を感じておられる日ハムファンの方も少なくないことでしょう。ただ、その点、あまり心配はいらないかもしれません。というのは、北広島市は札幌駅から電車で乗り換えなしで行ける交通至便な場所にあるからです。
スポンサーリンク


例えば、札幌駅から北広島駅まで電車で移動するとすれば、JR千歳線の快速エアポートで約17分(3駅/片道大人450円※Uシート利用は別途要520円)、普通列車で約22分(6駅/片道大人450円)と乗り換えなしで移動することができます。
IMG_718新千歳空港駅に停車する快速エアポート(733系)6.jpg
△新千歳空港駅に停車する快速エアポート(733系)

また、新千歳空港駅から北広島駅へ移動する場合も便利で、JR快速エアポートで約29分(4駅/片道大人590円※Uシート利用は別途要520円)普通列車で約35分(7駅、片道大人590円)とこちらも乗り換えなしで移動することができます。なお、快速エアポートはデイタイムは15分間隔で運行されているため、電車待ちで苦心する心配もなさそうです。
IMG_715快速エアポート(733系)普通車両の座席8.jpg
△快速エアポート(733系)普通車両の座席

IMG_7167快速エアポートの座席指定車両Uシートの座席.jpg
△快速エアポート(733系)座席指定車両Uシートの座席

なお、北広島市は新球場前に新駅設置を要望しており、JR北海道も前向きに検討していることも報じられています。北広島駅から新球場建設予定地まで1.5qほど離れていますが、もし新駅が設置されるとなれば、電車を降りたらすぐ球場ということになり利便性はより一層高まるはずです。

もし新駅が設置された場合、快速エアポートの停車駅は次のようになるのではないかと予想されます。

小樽駅、南小樽駅、小樽築港駅、手稲駅、琴似駅、札幌駅、新札幌駅、(仮 北海道ボールパーク前)、北広島駅、恵庭駅、千歳駅、南千歳駅、新千歳空港駅

つまり、新千歳空港を利用して観光がてら野球観戦も楽しみたい方にとって、札幌・小樽の観光もセットで楽しみやすくなるということです。

ちなみに、どうして北海道日本ハムファイターズが札幌ドームを離れるのかというと、現在の本拠地である札幌ドームが第三セクター方式で運営されているため、収益面や条件面で折り合いが合わないから。球団に還元される収益が少ないことや、設備改修の問題などがあるのだとか。

2016年頃から移転先が検討されはじめ、「ひろしま総合運動公園」(北広島市)と「道立真駒内公園」(札幌市)が候補地としてノミネート。最終的に、敷地面積や行政支援の充実度などから「ひろしま総合運動公園」(北広島市)が移転先として正式に決定したという流れです。

今後は新球場の関連事業を進める新会社「北海道ボールパーク」のもと、きたひろしま総合運動公園内の建設予定地にドーム球場、飲食店、商業施設などの建設整備が進められていく予定。
 タグ

「太陽の塔」内部の一般公開が48年ぶりにスタート!東京〜万博記念公園への交通アクセス、料金ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
a1310_00002万博記念公園太陽の塔0.jpg
万博記念公園の「太陽の塔」(大阪府吹田市)が今大きな話題になっています。「太陽の塔」内部の一般公開(※要事前予約)が48年ぶりに始まったのです。東京方面から万博記念公園へ行かれる方もいらっしゃるのではないかと思います。

そこで今回は「太陽の塔」の概要および、東京から「太陽の塔」の最寄り駅である、大阪モノレール万博記念公園まで鉄道を使った場合、どのようにアクセスすればいいかについて書いてみたいと思います。
スポンサーリンク


<1970年開催「大阪万博」のシンボル「太陽の塔」>

「太陽の塔」は1970年に開催された、「大阪万博」のシンボル的存在。

大阪万博では、「人類の進歩と調和」をテーマとして77か国による116のパビリオンが誘致されました。計183日間の開催期間で、6400万人もの来場者が国内外から会場に訪れたとされています。アポロ12号が月から持ち帰った石の展示を行う「アメリカ館」など世界中の話題になりました。

「太陽の塔」は鉄筋コンクリート造りの建築物。3つの顔が描かれた独特のデザインは芸術家の故岡本太郎氏によるもの。過去・現在・未来を貫く万物のエネルギーが表現されているのだそうです。

「太陽の塔」の内部は空洞になっています。大阪万博開催期間中は、この空間を利用して、生物の進化を表現した展示物(生命の樹)や世界の民族が使用している仮面・神像などが展示されました。しかし大阪万博閉幕後、48年もの間、非公開とされてきました

<太陽の塔内部見学・万博記念公園について>

それが2018年3月19日より「太陽の塔」内部の一般公開が48年ぶりにスタートしました。たちまち大きな話題に。見学には事前予約が必要で太陽の塔HPにて、4か月先まで予約できるようになっています。しかし、あまりの人気のために、2018年3月20日現在、4か月先の7月18日まで予約が既に埋まっている状況なのだとか・・。
スポンサーリンク


「太陽の塔」内部見学

時間:10:00〜17:00(最終受付16:30)
料金:大人700円、小中学生300円(要事前予約)
※万博記念公園自然文化園入園料(大人250円、小中学生70円)も別途要
URL http://www.expo70-park.jp/

※2018年3月19日(月)内部公開スタート。2018年3月20日現在、4か月先の7月18日分まで「太陽の塔」内部見学事前予約券は完売済

現時点で「太陽の塔」内部見学の事前予約をとるのは難しい状況といえます。ただ、「太陽の塔」のある万博記念公園は、太陽の塔以外にも見どころたくさん。日本庭園、自然文化園、温泉施設「万博おゆば」、民族博物館、夢の池、各種スポーツ施設などいろいろあります。また、桜、梅、椿、雪柳、レンギョウ、チューリップ、ポピーほか、春の花々が大変美しい公園でピクニックやデートにも最適です。

<東京駅〜万博記念公園駅への交通アクセス>

「太陽の塔」がある万博記念公園の最寄り駅は、大阪モノレールの万博記念公園駅です。東京から現地にアクセスするには、新幹線、地下鉄、モノレールを乗り継ぐのが分かりやすいと思います。

東京〜新大阪間は東海道新幹線「のぞみ号」(博多行または新大阪行)で移動。
IMG_6837東海道新幹線「のぞみ号」.JPG
△東海道新幹線「のぞみ号」
新大阪駅で大阪メトロ御堂筋線(千里中央行)※に乗り換えて、終点の千里中央駅へ。
KIMG2177.JPG
△大阪メトロ御堂筋線の地下鉄
千里中央駅からは大阪モノレール(門真市行)に乗車して2駅目が万博記念公園駅です。万博記念公園駅から入場ゲートまで徒歩約3分です
a0960_001253.jpg

<東京〜万博記念公園間の交通アクセス>

東京駅

↓東海道新幹線「のぞみ」(博多行または新大阪行)
↓(乗車料金:大人乗車券8320円+自由席特別料金4870円)

新大阪駅

↓大阪メトロ御堂筋線(千里中央行)
↓(乗車料金:大人320円)

千里中央駅

↓大阪モノレール(門真市行)
↓(乗車料金:大人250円)

万博記念公園駅

乗車料金合計:大人片道14190円(東京〜万博記念公園)
宿泊については、万博記念公園駅のすぐ近くにあるホテル阪急エキスポパークや千里中央駅の近くにある千里阪急ホテルが便利。あるいはレム新大阪ほか新大阪駅付近にはいろいろシティホテル・ビジネスホテルがあります

※大阪市営地下鉄は2018年4月1日より民営化されて「大阪メトロ」になります。

JR九州、在来線の自動運転を検討。2019年にも試験運行開始か

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_2479.JPG
△JR九州の都市部を走る普通列車

JR九州(九州旅客鉄道)は都市部を中心に、在来線の自動運転を検討していることを明らかにしました。

スポンサーリンク


2018年2月現在は自動運転導入に向けた研究段階で、早ければ2019年にも試験運行のスタートを視野に入れているのだとか。

その背景には、旧国鉄時代入社組の大量退職による人材不足から、乗務員ひとりあたりの負担を軽減する狙いがあるようです。

鉄道の自動運転というと、東京のお台場を走る新交通システム「ゆりかもめ」や神戸市のポートアイランドを走る「ポートライナー」などでは既に自動運転システムが導入されていることで知られています。
IMG_2417.JPG
△無人による自動運転導入が既になされている新交通システム「ゆりかもめ」

「ゆりかもめ」「ポートライナー」ではともに無人による運転がなされており、コンピューターによってダイヤなどが制御されています。

といっても「ゆりかもめ」や「ポートライナー」は運行距離も短く、駅と駅の距離も1kmほどです。仮に何かトラブルがあったとしても早急にスタッフが対応できるような体制が組まれています。
スポンサーリンク


それに対してJR九州の在来線の場合、駅の区間も長く、条件面でいろいろ違っている面があります。

そういったこともあってか、現時点において、JR九州の自動運転構想では、無人による運転を予定しているわけではないようです。発車から停止まではコンピューターによる自動運転システムが行い、乗務員は安全確保などを行うことが想定されているのだとか。

もしJR九州の在来線での自動運転研究は、JRグループでは初の試みということになります。もし予定通り実現したら、大きな話題となるでしょうし、今後、全国の鉄道に自動運転システムが導入される契機になるかもしれません。

JR九州の観光特急列車「かわせみ・やませみ」をモチーフにした焼酎をJR九州商事が新発売

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_4341-min.JPG
△JR九州の人気観光特急列車「かわせみ・やませみ」

熊本〜人吉間を結ぶJR九州の「かわせみ・やませみ」はJR肥薩線を走る観光特急列車です。ドーンデザイン研究所(水戸岡鋭治氏が代表)デザインによる木をふんだんに用いた車内、球磨川をはじめ風光明媚な車窓風景など人気を博しています。

JR九州の観光特急列車「かわせみ・やませみ」は人吉側の青い車両が「かわせみ」、熊本側の緑色の車両が「やませみ」となっていて、それぞれ球磨川「青」と森林の「緑」が表現されています。

そんなJR九州の観光特急列車「かわせみ・やませみ」の車内には焼酎バーが設けられているのですが、JR九州の「かわせみ・やませみ」が走るJR肥薩線はの沿線は全国有数の焼酎処。清流球磨川の伏流水を使った焼酎はまろやかでくちあたりが良いと評判なのです。
IMG_4450-min.JPG
△JR肥薩線沿線に展開する球磨川の流れ

JR九州関連のグッズなどを手掛ける株式会社JR九州商事は、「列車プレミアムボトル焼酎シリーズ第10弾」として今回、観光特急列車「かわせみ・やませみ」をモチーフにした新商品を発売。
kawasemi1000.gif
(画像:JR九州商事提供)

新発売するのは「かわせみプレミアムボトル焼酎」「やませみプレミアムボトル焼酎」の2種類でそれぞれ米焼酎、芋焼酎となっています。

陶製の容器によって観光特急列車「かわせみ」「やませみ」車両の外観を表現。容器の中には熊本県球磨郡にある大正元年「常楽酒造」による本格焼酎が充てんされています。

JR九州の観光特急列車「かわせみ」を表現した「かわせみプレミアムボトル焼酎」には米焼酎「秋の露蔵のこだわり」(アルコール25度/500o)が入っています。「秋の露 蔵のこだわり」といえば、「2016年秋季全国酒類コンクール本格焼酎米焼酎部門」で第1位を獲得した焼酎。熊本県産の米を樫樽で長期醸造し、芳醇な香りとまろやかな味わいに仕上げられた逸品です。

JR九州の観光特急列車「やませみ」を表現した「やませみプレミアムボトル焼酎」には芋焼酎「肥後の恵黄金千貫」(アルコール25度/500o)を充填。熊本県球磨郡の契約農家から仕入れた芋(黄金千貫)をふんだんに使用していてこちらは甘みとやわらかい口当たりを楽しめる焼酎です。

「かわせみプレミアムボトル焼酎」「やませみプレミアムボトル焼酎」を株式会社JR九州商事は平成30年2月5日から一斉販売(JR九州商事オンラインショップでは1月25におり先行予約開始)。
 タグ

大阪・東京上野〜札幌を走った寝台特急【北斗星・カシオペア・トワイライトエクスプレス】ヘッドマークを文字盤にデザインした腕時計 3種がアサミズカンパニーから発売!

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
寝台特急「カシオペア」号(上野ー札幌).JPG
△東京上野駅に停車する札幌行の寝台特急カシオペア号

北海道新幹線の新青森〜新函館有斗間延伸開通によって、寝台特急「北斗星」寝台特急「カシオペア」(東京上野〜札幌)寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪〜札幌)は、北海道から姿を消しました。

それによって、札幌へ向かう寝台列車はすべて消滅したということになります。

しかしそれら寝台特急は引退した後も人気が高く、青函トンネルを抜けて北海道へ向かう鉄道浪漫はいまだに語り継がれています。

そんな寝台特急「北斗星」(東京上野〜札幌)寝台特急「カシオペア」(東京上野〜札幌)寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪〜札幌)に関する腕時計(3種類)がアサミズカンパニーから発売されました。

それら3種類の腕時計は、寝台特急のヘッドマークが文字盤にデザインされています( 価格は3200円税別)。

文字盤3.7cmの時計盤は合金製。ベルト部分は合皮がつかわれていて、お洒落かつ豪華なつくりに仕上がっています。



上野駅(東京都)や大阪駅(大阪府)で汽笛を上げ、札幌に向け出発した寝台特急の雄姿が思い浮かぶようです。

「新幹線こだま」VS「JR特急踊り子」VS「快速アクティー」|東京〜熱海の列車移動 徹底比較/所要時間は?最安の移動手段は?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_2820.JPG
東京方面から家族や友達と「どこか温泉に行こうか」となったとき、静岡県にある熱海温泉を真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
スポンサーリンク




熱海温泉は、和歌山県の白浜温泉、大分県の別府温泉と並ぶ日本三大温泉に数えられる名湯。

1500年近い歴史がある古湯でもあり、江戸時代には徳川家御用達の名湯としても名を轟かせた温泉地としても知られています。

熱海温泉の湯量は18000ℓ/分と豊富で、海沿いを中心に、大型の温泉ホテルや温泉旅館が並び、連日、湯浴み客でにぎわっています。
(楽天トラベル)熱海温泉の人気温泉宿を探す

さて、そんな熱海温泉に東京から列車で移動する場合、「新幹線こだま」「JR特急踊り子」「JR快速アクティー」などいくつかの手段が考えられます。

一体、どの列車で行くのがオトクなのでしょうか?
スポンサーリンク




所要時間やかかる料金について比較してみました。

<東京駅〜熱海駅|所要時間・運賃の比較>

@「東海道新幹線こだま号」

IMG_8250.JPG
△東海道新幹線新幹線N700

熱海温泉の最寄り駅であるJR熱海駅は、新幹線の停車駅でもあります。

熱海駅には、のぞみ号は停車しませんが、東海道新幹線こだま号が停車します(一部、ひかり号も停車)。

東海道新幹線の車両は、速達性、快適性を追求したN700系が中心で全席リクライニングシート。

運賃は割高感がありますが、スピーディーで楽な移動手段だと思います。
IMG_8254.JPG
△東海道新幹線N700普通車シート

 (運賃)自由席3670円、指定席4190円、グリーン車6420円
 (所要時間)約50分

 (停車駅)東京駅、品川駅、新横浜駅、小田原駅、熱海駅
 (列車時刻表)東海道新幹線の時刻表

A「JR特急踊り子号」

東京〜熱海にはJR在来線の特急列車「踊り子号」、「スーパービュー踊り子」も走っています。
IMG_2845.JPG
△JR特急踊り子号(185系電車)

全席リクライニングシートで、特急踊り子には国鉄時代から活躍している185系電車が、一方のスーパービュー踊り子にはハイデッカーとダブルデッカー編成の251系電車が主に活躍しています。

185系はスタンダードな雰囲気の特急列車。
IMG_2808.JPG
△JR特急踊り子号の普通車(指定席、自由席)シート

一方の251系は、展望席があるなど眺望にすぐれた観光向けの車両です。

なお、スーパービュー踊り子の場合、指定席とグリーン車のみ連結されており自由席は設けられていません。
IMG_2827.JPG
△JR特急踊り子号のグリーン車シート

運賃)自由席3280円、指定席3980円、グリーン車5720円 ※自由席は特急踊り子のみ
所要時間)約1時間20分      

停車駅)東京駅、品川駅、川崎駅、横浜駅、大船駅、小田原駅、熱海駅 ※JR特急踊り子
停車駅)東京駅、品川駅、横浜駅、熱海駅 ※JR特急スーパービュー踊り子

B「快速アクティー」
快速アクティーは、JR東海道線を走る快速列車です。愛称名がついていますが、普通列車と同じ通勤型のE233系電車が主に使われています。
IMG_4055.JPG
△JR東海道線を走る快速アクティー

» 続きを読む

富士急行沿線の紅葉スポット(河口湖もみじ回廊ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_96富士急行の大人気の特急列車「フジサン特急」24.JPG
△富士急行の大人気の特急列車「フジサン特急」

富士急行は、山梨県の大月と河口湖を結ぶ全長26.6kmのローカル線。フジサン特急、富士登山列車、トーマスランド号ほか、個性的な列車が走っています。

スポンサーリンク




富士急行の列車は標高差500mをかけのぼっていき沿線には紅葉スポットもいろいろとあります。

以下、富士急行沿線の紅葉スポットをまとめてみました。

» 続きを読む

会津鉄道沿線の紅葉スポット情報(鶴ヶ城、塔のへつりほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
塔のへつり マウント.jpg
△会津鉄道の快速AIZUマウントエクスプレス(写真提供:うつくしま観光プロモーション推進機構)

会津鉄道は、福島県会津若松市の西若松駅から、会津高原尾瀬口駅の57.4kmを結ぶ第三セクター方式の鉄道です。

スポンサーリンク




普通列車や快速AIZUマウントエクスプレスが走るほか、季節によっては臨時列車の展望トロ列車も運行されています。

会津鉄道の沿線には、「深沢渓谷」や「塔のへつり」をはじめ、紅葉スポットもいろいろあります。そこで、以下、会津鉄道沿線の紅葉スポットをまとめてみました。

» 続きを読む

東京から倉敷美観地区にJR(鉄道)を使って行く交通手段

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_5723.JPG
△倉敷川に沿って柳並木が連なる倉敷美観地区の景観

川に沿って柳並木がつづく白壁の古いまちなみ・・岡山県倉敷市にある倉敷美観地区は、今も昔も大人気の観光地です。

倉敷美観地区に東京から鉄道でアクセスするには、一体どのように行けばよいのでしょうか?
スポンサーリンク




以下、倉敷美観地区の概要や交通手段についてまとめてみました。

» 続きを読む

(世界文化遺産)韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)への東京からの交通アクセス|「明治日本の産業革命遺産」がユネスコ世界文化遺産登録へ!

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
155m.jpg そのなかで静岡県伊豆の国市にある「韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)」は東海エリアから唯一選定された施設です。

ユネスコの世界文化遺産への登録が濃厚になった「明治日本の産業革命遺産製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」への観光客が増加しているそうです。
スポンサーリンク




「明治日本の産業革命遺産製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」には、江戸時代から明治時代における日本の重工業発展の拠点となった施設23か所が含まれており、その多くは、長崎県や山口県など西日本に集中しています。

「明治日本の産業革命遺産製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」は静岡県におけるユネスコ世界文化遺産において富士山に続き、2例目ということになります。

» 続きを読む

(世界文化遺産)軍艦島への東京からの交通アクセス|「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」がユネスコ世界文化遺産に登録へ!

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
150113_gunkanjima.jpg
△軍艦土佐に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになった長崎県に浮かぶ端島

ユネスコの諮問機関イコモスの勧告により、ユネスコ世界文化遺産への登録が濃厚となった「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」は幕末から明治時代にかけて日本の重工業を支えた23の資産で構成されています。
スポンサーリンク




このままユネスコ世界文化遺産への登録が決まれば、「富士山」「富岡製糸場と絹産業遺産群」つづき3年連続で、日本における世界文化遺産が新規登録されるということになります。

ユネスコ世界文化遺産への登録が濃厚になった「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」23施設のうち、とりわけ独特の異彩を放っているといえば、廃墟と化した無人島「軍艦島」でしょう。

以下、軍艦島の概要や東京からの交通アクセスについて簡単に紹介します。

» 続きを読む

東京から北九州の夜景名所「皿倉山」へ公共の交通機関で行く方法

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_1994壮大なスケールを誇る、皿倉山山頂展望台からの北九州の夜景.JPG
△壮大なスケールを誇る、皿倉山山頂展望台からの北九州の夜景

日本は、変化に富んだ地形が多く、夜景名所がいろいろあります。北九州では「皿倉山の夜景」が特に広く知られています。

皿倉山の夜景は新日本三大夜景にも選ばれており、北九州の市街地の大パノラマを楽しむことができます。

では東京から皿倉山山頂に夜景を観に行こうと思えば、どのように行けばよいのでしょうか?

東京駅から公共の交通機関を使った皿倉山へのアクセスについて以下、まとめてみました。
スポンサーリンク




<皿倉山の夜景とは>

IMG_2058標高622mから見下ろす星屑のようなまちなみが美しい皿倉山の夜景.JPG
△標高622mから見下ろす星屑のようなまちなみが美しい皿倉山の夜景

皿倉山山頂は北九市内を一望できる標高622m地点にあります。100万人が暮らす北九州の市街地の大パノラマが広がる夜景は「100億ドルの夜景」とも謳われます。そのスケールは九州の夜景名所bPといってもよいでしょう。

» 

寝台特急「カシオペア」「北斗星」の存続を北海道・青森県・岩手県の3道県がJR北海道に対し要請

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
touk (113).JPG
△上野ー札幌を結ぶ寝台特急「カシオペア」

北海道新幹線の開通を見込んで、2015年8月に寝台特急「北斗星」の定期運航を廃止することが2014年に発表されました。
スポンサーリンク




寝台特急「カシオペア」についてはまだ正式に発表されていませんが、北海道新幹線のダイヤの問題などを考えると、存続は厳しいのではないかという声が少なくありません。

 そんななか、1月13日に、寝台特急「カシオペア」「北斗星」が走る北海道、青森県、岩手県の3道県が、JR北海道に対し、両列車の存続を要請したことが発表されました。

 北海道はじめ3道県は、寝台特急「カシオペア」、「北斗星」が通過する第三セクターの通行収入が2割減少することを問題視。両列車の存続を求めました。
 
 ここ10数年で全国的に寝台特急は、新幹線や高速バスとの競争に敗れ次々と廃止されてきました。移動に時間がかかる上、値段も安くなく老朽化している車両が多い。そんな寝台特急は無用の長物だと判断されてきたのです。

しかし、東京上野と北海道の札幌を結ぶ「カシオペア」や「北斗星」の人気は未だ根強いものがあります。

個人的にも、寝台特急「カシオペア」「北斗星」は仮に収益にならなくても、存続の方向に進めるべきだと考えています。

なぜなら、寝台鉄道は単なる移動手段としてではなく、「旅のロマンを生みだす列車」と考えることができると思うからです。

なかなか目的地につかない。それが良いと思うのです。
toukyo寝台特急北斗星.JPG
△2015年8月で廃止が決定されている寝台特急「北斗星」

スポンサーリンク




車窓に流れゆく風景をゆっくり楽しみ、食堂車で夕陽が落ちるのを見ながら地域の味覚を味わい、乗客同士で旅の会話を楽しむ・・。

そんな寝台特急でしか味わえないような魅力がいろいろあると思うのです。

確かに新幹線はスピードがあり最新設備を備え快適かもしれません。しかし、無機質で車窓風景を楽しむ間もなく目的地に到着してしまいます。

効率を考えると新幹線に断然軍配が上がるでしょう。しかし、寝台特急が生みだしてきた「旅のロマン」をつくりだせるかというと疑問に感じます。

とはいえ、老朽化車両のメンテナンスの問題、ダイヤの問題、乗客数の問題など寝台特急存続はコストが見合うかという現実的な問題もあります。

それらの問題を何とかクリアし、うまく寝台特急「カシオペア」「北斗星」の存続の判断がなされることを願うばかりです。

29歳以下限定の「若トク早特きっぷ」が2015年冬も発売決定(大阪市内→博多が8740円)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_47JR西日本 新幹線13.JPG

JR西日本は昨年にひきつづき、29歳以下限定でオトクな割引切符「若トク早特きっぷ」を発売することを発表しました。

2015年冬の「若トク早特きっぷ」の発売期間は1月29日〜2月20日。利用日は2月12日〜3月6日となります。
スポンサーリンク




 「若トク早特きっぷ」の値段は8740円。大阪市内または神戸市内から博多(または小倉)に新幹線で移動することができます。

 もし大阪市内から博多駅まで新幹線で移動するには通常運賃で15310円なので、「若トク早特きっぷ」を利用すれば6570円お得という計算になります。

 それだけお得な「若トク早特きっぷ」ですが、いくつか条件も。まず、予約できる席数は限りがあること。2点目は予約の変更は不可ということ。

 乗る列車を決めて早めに購入して予約しさえしていれば、期間中、九州と関西を安く行き来することができそうです。
IMG_4700新幹線 座席.JPG
「若トク早特きっぷ」の購入は電話予約またはインターネット(J−WEST会員に登録する必要あり)にて。

寝台特急北斗星、2015年3月に廃止へ(上野ー札幌)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
2015年3月で定期運行が廃止となる寝台特急「北斗星」(上野駅にて)E5AF9DE58FB0E789B9E680A5E3808CE58C97E69697E6989FE3808DEFBC88E4B88AE9878EE383BCE69CADE5B98CEFBC892028629-thumbnail2.jpg
△2015年3月で定期運行が廃止となる寝台特急「北斗星」(上野駅にて)

鉄道旅行を楽しむ者にとってまた淋しいニュースが飛び込んできました。

上野〜札幌を結ぶ寝台特急「北斗星」が2015年3月のダイヤ改正を機に定期運行を廃止することが明らかになりました。
スポンサーリンク




寝台特急北斗星の廃止理由は、車両の老朽化及び、2016年春の北海道新幹線開業でダイヤ調整が困難になるからだとされています。

それにしても寂しいですね。

寝台特急北斗星は1988年に青函トンネルが開通したときを機に運行しはじめました。

今でこそ古びた印象を与える車両ですが、当時としてはJR一の豪華寝台特急として注目を集めました。

寝台特急北斗星には、さまざまなタイプの部屋が設置されています。

ひとり用A寝台「ロイヤル」4室、2人用寝台「ツインデラックス」8室、2段式B寝台「Bコンバート」「デュエット」です。

そして、食堂車ではフレンチや懐石料理を味わうことができました。

北海道方面に行く寝台列車といえば、既に廃止が決定しているトワイライトエクスプレス(大阪→札幌)につづく廃止決定ということになります。
スポンサーリンク




時代の流れとともに、新幹線、高速バス、飛行機などさまざまな交通手段が身近な存在になりました。

遅くて料金が割高である寝台特急の乗客数は年々減少し、ここ10数年で全国で寝台特急の廃止が相次ぎました。

ただ、寝台特急の旅は、大変味わい深いもの。レールを軋む音や汽笛に耳を傾け、車窓に流れる風景を眺めて過ごす時間は、人生とリンクするロマンに満ちたものです。

そんなこともあってか、旅行会社などでは、寝台特急を利用したツアーを売り出せば今でも大人気ですぐに完売してしまうといいます。

それだけまだまだ寝台特急の需要はあると思われるだけに、廃止というのは惜しいことだなと思います。

ただ、ちなみに、JRは寝台特急北斗星を夏休みなどに臨時列車として運行する可能性はあるとしています。

2015年はまだしも、2016年北海道新幹線開通後はその可能性は更に低くなると思われますが、「ロマンを感じる移動旅の手段」として、寝台特急北斗星はできるだけ長く走らせて欲しいなと思います。

寝台特急北斗星の停車駅)(上野→札幌)

上野、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、函館、森、八雲、長万部、洞爺、伊達紋別、東室蘭、登別、苫小牧、南千歳、札幌 ※上野〜札幌の所要時間:17時間12分
大手旅行会社の予約サイト PR
リゾートバイト PR
検索
 
人気記事
    はじめに
    JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。 停車駅、車窓、座席、車両の特徴、沿線の観光、グルメなど、「鉄道」をテーマに写真と文章で紹介。皆様が鉄道旅行を快適に楽しんでいただくための参考資料のひとつになれば幸いです
    カテゴリ
    新幹線(51)
    北陸新幹線(特集)(10)
    北陸新幹線(北陸・信州の観光)(15)
    寝台列車・夜行列車(16)
    JR北海道(特急・観光列車)(6)
    JR北海道(快速・普通列車)(6)
    北海道・東北エリアの私鉄(3)
    JR東日本(東北)特急・観光列車(5)
    JR東日本(東北)快速・普通(4)
    JR東日本(関東)特急・観光列車(11)
    JR東日本(関東)快速・普通(27)
    東武・京成・京急(12)
    小田急・西武・京王(6)
    JR東日本(北信越)特急・観光列車(4)
    JR東日本(北信越)快速・普通(6)
    関東地方のその他私鉄(12)
    北信越エリアの私鉄(16)
    JR(東海・北陸)特急・観光列車(23)
    JR(東海・北陸)快速・普通列車(13)
    東海・北陸エリアの私鉄(17)
    天竜浜名湖鉄道(19)
    JR西日本 特急列車・観光列車(42)
    JR西日本(関西:快速・普通列車)(24)
    南海・近鉄(31)
    阪急・阪神・山陽電鉄(9)
    関西のその他私鉄(19)
    JR西日本(山陽山陰)快速・普通(26)
    JR四国(特急列車・観光列車)(19)
    JR四国(快速・普通列車)(6)
    中国・四国の私鉄(11)
    JR九州(特急列車・観光列車)(24)
    JR九州の快速・普通列車(10)
    九州の私鉄(10)
    鉄道関連のニュース、その他(29)
    全国の市電・路面電車(7)
    日本の駅そば・うどん(17)
    周遊券などオトク切符(JR)(15)
    周遊券などオトク切符(北陸特集)(4)
    その他(28)
    私鉄のオトク切符(5)
    レトロな駅舎・遺構(25)
    日本全国の名物駅弁(28)
    終着駅と周辺の見どころ(7)
    鉄道運行状況確認サイトまとめ(2)
    新大阪駅の乗り換え(20)
    JR大阪駅・梅田駅などの乗り換え(15)
    関西一円 施設への移動方法(5)
    路線バス(2)
    高速バス(1)
    京都などの乗り換え(23)
    東海・北陸の駅乗り換え(25)
    大阪府の乗り換えなど(41)
    兵庫県の乗り換えなど(13)
    宝塚特集(6)
    中国・四国地方の乗り換え(22)
    九州のグルメ(7)
    中国・山陰のグルメ(4)
    九州地方の乗り換え(15)
    関西の観光情報(12)
    関西のグルメ(モーニング)(16)
    関西のグルメ(ディナー・ランチ・土産)(24)
    東海・北信越の観光情報(1)
    東海・北信越のグルメ(10)
    四国のグルメ(3)
    ユニバ(USJ)への行き方(19)
    飛行機(1)
    きっぷの買い方や使い方(10)
    人気の鉄道グッズ(1)
    保存車両(5)
    リニアモーターカー(3)
    駅弁(中国・四国地方)(1)
    東京駅での乗り換え(9)
    ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
    国内旅行に便利なリンク集
    スポンサーリンク
    新幹線チケットを買う
    KiPuRu
    Copyright © 鉄道の旅百科ブログ All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます