東海・北陸エリアの私鉄のカテゴリ記事一覧

KiPuRu

カテゴリ:東海・北陸エリアの私鉄

東海・北陸エリアの私鉄のカテゴリ記事一覧。JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。
20230404_203031.jpg2..

東海・北陸エリアの私鉄
2024年春に北陸新幹線の金沢〜敦賀間130.7キロの延伸開業がおこなわれます。それに伴い、現在のJR北陸本線の一部にあたる金沢〜敦賀間のうち石川県エリアは「IRいしかわ…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
静岡県富士市を走る岳南鉄道は、地元の観光イベントに合わせたユニークな車両を走らせることでも、しばしば話題になります。岳南鉄道の起点である吉原駅から徒歩15分ほど…

記事を読む

2..

東海・北陸エリアの私鉄
2023年1月、名古屋市営地下鉄には「名古屋城駅」はじめ新たに4つの駅名が新たに誕生します。こちらは既存の駅名を、観光地にちなんだ駅名に変更するというもの。2023年1…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
豊橋駅はJR線、名鉄名古屋線の駅です。豊橋駅を発着するJR線には新幹線、JR東海道線、JR飯田線があり、飯田線とホームと共有する形で名鉄名古屋線の電車が発着しています…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
静岡県富士市を走る岳南鉄道。昭和の時代を彷彿とさせる全長9.2kmのローカル線です。70周年を記念して岳南鉄道の運用にあたることになった9000形車両も昭和の趣きにあふ…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
豊橋鉄道(渥美線)は、愛知県豊橋市の新豊橋駅〜田原市の三河田原駅間(約18.0 km)を結ぶ私鉄の路線です。起点となる新豊橋駅は、JR豊橋駅や豊橋鉄道(市内線)駅前電…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
△名鉄特急パノラマスーパー 岐阜行名古屋鉄道(名鉄)の快速特急・特急、一部急行には一般車に2両の特別車が連結されています。特別車は、JRでいうグリーン車のような…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
静岡県の伊豆半島を走るローカル線が伊豆箱根鉄道駿豆線です。スポンサーリンク style="display:inline-block;width:336px;height:280px" data-ad-client="ca-pu…

記事を読む

IMG_名鉄岐阜駅とセントレア空港駅を結ぶ名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」0904.JPG△..

東海・北陸エリアの私鉄
△名鉄岐阜駅とセントレア空港駅を結ぶ名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」は、岐阜駅の名鉄岐阜駅と愛知県のセ…

記事を読む

IMG_94寺田駅に停車する富山地方鉄道(富山地鉄)の特急「うなづき号」14760形電車62.JPG△..

東海・北陸エリアの私鉄
△寺田駅に停車する富山地方鉄道(富山地鉄)の特急「うなづき号」14760形電車特急うなづき号は、富山県の電鉄富山駅と宇奈月温泉駅間53.3kmを結ぶ、富山地方鉄道(富山…

記事を読む

IMG_赤い車体が特徴的な名鉄特急パノラマsuper1200系(一部特別車)△..

東海・北陸エリアの私鉄
△先頭車にハイデガー展望席が設けられた名鉄特急パノラマsuper1200系(特別車)パノラマsuper1200系は、名鉄(名古屋鉄道)の特急型車両です。「特別車」2両と、特急料…

記事を読む

IMG_0954名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ).JPG△..

東海・北陸エリアの私鉄
△名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)東海地方の空の玄関口である中部国際空港。伊勢湾海上の人口島に2005年2月に開港した国際空港です。スポンサ…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
富山地方鉄道(富山地鉄)は富山県東部に路線を持つ地方鉄道です。地元では「地鉄」「地鉄電車」などと呼ばれ親しまれています。△元京阪3000形電車。富山地鉄の「特急う…

記事を読む

IMG_203えちぜん鉄道7.JPGえ..

東海・北陸エリアの私鉄
えちぜん鉄道は、福井県を走る第三セクター鉄道。福井駅を起点に、三国港へ向かう三国芦原線と勝山に向かう永平寺線の2路線があります。スポンサーリンクsrc="//pagead2…

記事を読む

東海・北陸エリアの私鉄
△IRいしかわ鉄道の普通列車「IRいしかわ鉄道」は、北陸新幹線の金沢延伸に伴って、JR北陸本線の一部区間(金沢駅〜倶利伽羅駅間)17.8kmを引き継いで開業した第三セクタ…

記事を読む

1 004.jpg△..

東海・北陸エリアの私鉄
△快速あいの風ライナーの車両521系 2015年3月14日の北陸新幹線開通と同時に、現在のJR北陸本線のうち、倶利伽羅駅から市振駅間は、「あいの風とやま鉄道」という第三セ…

記事を読む

IMG_8871大井川鉄道SL.JPGS..

東海・北陸エリアの私鉄
SLが世間でブームとなっています。SLの乗車を組み込んだツアーをつくれば、すぐに商品が完売してしまうのだとか。スポンサーリンクsrc="//pagead2.googlesyndication.com…

記事を読む

ハピラインふくいが新入社員18名を迎えていよいよ始動へ

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20230404_203031.jpg

2024年春北陸新幹線の金沢〜敦賀間130.7キロの延伸開業がおこなわれます

それに伴い、現在のJR北陸本線の一部にあたる金沢〜敦賀間のうち石川県エリアは「IRいしかわ鉄道」に、福井県エリアは「ハピラインふくい」にそれぞれ移管されることが既に決定しています。

20230404_203116.jpg

第三セクターとして誕生した「ハピラインふくい」には新入社員18名が入社。先日、入社式がとりおこなわれたそうです。内訳としては運輸職12人と技術職6人。JR西日本に出向して研修を受け、来るべき開業に備えるとのこと。長い歴史を持つ北陸本線が短くなってしまうのは淋しい気持ちもしますが、新しい時代に向けた今後の活躍に期待が高まります。

20230404_202949.jpg


【敦賀駅乗り換え 関連動画】



岳南鉄道で妙法寺の「毘沙門天大祭」を盛り上げる「だるま電車」が運行

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20230109_180726.jpg

静岡県富士市を走る岳南鉄道は、地元の観光イベントに合わせたユニークな車両を走らせることでも、しばしば話題になります。岳南鉄道の起点である吉原駅から徒歩15分ほどに、妙法寺というお寺があります。

妙法寺では2023年は1月28日〜30日にかけて「毘沙門天大祭」が催されるのですが、それを盛り上げるための「富士だるまプロジェクト」の一環として、岳南鉄道では「だるま電車」が1月30日まで運行されます。


20230109_180652.jpg20230109_180641.jpg

「だるま電車」の先頭車両前面には鈴川だるまのヘッドマークがつけられるほか、2023年の干支であるうさぎの装飾が施されています。

20230109_180637.jpg20230109_180708.jpg

また、車内には地元の子供達による折り紙だるまがにぎわいを演出。地元と一体となったローカル線の雰囲気は何ともよいものですね。

20230109_175330.jpg

名古屋市営地下鉄に「名古屋城駅」など4駅が2023年1月に爆誕。4駅を駅名変更により

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
2023年1月、名古屋市営地下鉄には「名古屋城駅」はじめ新たに4つの駅名が新たに誕生します。

こちらは既存の駅名を、観光地にちなんだ駅名に変更するというもの。2023年1月に誕生する駅名ともともとの駅名は以下の通りです。

<名古屋市営地下鉄 桜通線>

(変更前)中村区役所駅 → (変更後)太閤通駅

<名古屋市営地下鉄 名城線>

(変更前)市役所駅 → (変更後)名古屋城駅
(変更前)伝馬町駅 → (変更後)熱田神宮伝馬町駅
(変更前)神宮西駅 → (変更後)熱田神宮西駅

駅名が変更となることについて戸惑いの声がある一方、「分かりやすくて良い」、「観光客にイメージしやすい」といった歓迎の声も多数上がっています。確かに、新しい駅名は最初は浸透するまでに一定の時間がかかるかもしれませんが、長い目で見たとき、効果があらわれるケースも多々あるもの。



とりわけ、名古屋城や熱田神宮へ初めて行く観光客からすると、なかなかアクセス方法がわかりにくく、Googleなどで最寄り駅を調べることを余儀なくされていました。その点、「名古屋城駅」、「熱田神宮伝馬町駅」、「 熱田神宮西駅」というのは非常に分かりやすく、個人的には観光客増加に直結する予感がしています。

豊橋駅と新豊橋駅の違いは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
豊橋駅JR線名鉄名古屋線の駅です。豊橋駅を発着するJR線には新幹線、JR東海道線、JR飯田線があり、飯田線とホームと共有する形で名鉄名古屋線の電車が発着しています。

豊橋鉄道(渥美線46629.jpg
▲新豊橋駅に停車する豊橋鉄道渥美線の電車

一方、新豊橋駅は、豊橋鉄道渥美線の駅です。豊橋鉄道渥美線は、新豊橋駅〜渥美半島の三河田原駅の約18qを結んでいます。新豊橋駅は豊橋駅と隣接した位置にはあり、豊橋駅(新幹線ホーム)から新豊橋駅は徒歩5分です。

静岡県富士市を走る岳南鉄道、9000形車両も昭和の趣き

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
20221108_104658.jpg

静岡県富士市を走る岳南鉄道。昭和の時代を彷彿とさせる全長9.2kmのローカル線です。70周年を記念して岳南鉄道の運用にあたることになった9000形車両昭和の趣きにあふれています

9000形車両はそれまでは富士急行で走り、もともとは京王電鉄のエースとして活躍していました。座席はセミクロスシートです。そのような昭和年代を駆け抜けた車両が、コーポレートカラーであるインターナショナルオレンジを車体に施す改造を経て岳南鉄道を走るようになりました。

20221108_104741.jpg
岳南鉄道は吉原駅〜岳南江尾駅を約20分かけて結びます。窓外には富士山を望めるほか、沿線は製紙工場が多く、その中を縫うようにコトコトと
走る姿は愛らしく映ります。

20221108_104524.jpg
沿線の工場夜景鑑賞を目的にした、全照明を消して走る夜景電車がイベントの一環として走るなどユニークな路線でもあります。
20221108_191508.jpg
岳南鉄道の時刻表はこちら

豊橋鉄道(渥美線)の車両、座席、ユニークな取り組みなど

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
豊橋鉄道(渥美線46629.jpg

豊橋鉄道(渥美線)は、愛知県豊橋市の新豊橋駅〜田原市の三河田原駅間(約18.0 km)を結ぶ私鉄の路線です。起点となる新豊橋駅は、JR豊橋駅や豊橋鉄道(市内線)駅前電停から徒歩2分ほど離れた地点にあります。

豊橋鉄道(渥美線)は全16駅。途中駅のひとつには愛知大学前駅もあります。そのことからも、学生たちの通学の足としても重要な役割を担っている特徴があります。終点の三河田原駅は、建築家 安藤忠雄氏設計の新駅舎。豊鉄バスの伊良湖岬方面行との路線バスとも連絡しています。

(車両の特徴)

2022年現在、豊橋鉄道(渥美線)には元東京急行電鉄7200系が、18m車の意にちなんだ1800系として活躍中。3両編成で運行され座席はロングシートです。

豊橋鉄道(渥美線46628.jpg

豊橋鉄道(渥美線)の車両は、カラフルであるという特徴もあります。編成ごとに10種類の色で塗装されているのです。「渥美線カラフルトレイン」と呼ばれる取り組みなのですが、車両の色には、渥美半島に通年を通して咲く花々がイメージされているそうです。

豊橋鉄道(渥美線46631.jpg


(サイクルトレインと取組み)
豊橋鉄道(渥美線46630.jpg
豊橋鉄道(渥美線)ではさまざまなユニークな取り組みがおこなわれていますが、そのひとつに「サイクルとレイン」があります。平日の日中と土日祝日の終日、利用料1台100円で列車内に自転車を持込めるといった内容です。伊良湖岬方面や渥美サイクリングロードに向かうサイクリング客たちにもうれしい取組みです。

(豊橋鉄道(渥美線)時刻表・料金など)>>豊橋鉄道・豊鉄バスのホームページはこちら


 タグ

名鉄特急の特別車・一般車 座席の違い

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
名鉄特急20220407_221320.jpg
△名鉄特急パノラマスーパー 岐阜行

名古屋鉄道(名鉄)の快速特急・特急、一部急行には一般車に2両の特別車が連結されています。


特別車は、JRでいうグリーン車のような位置づけ。座席指定制であり、乗車するには乗車券のほかに特別車両券(ミューチケット:360円均一)が必要です。

名鉄特急20220407_221130.jpg
△名鉄特急 特別車の座席

客室とデッキが仕切られていて、全席リクライニングシート。シートピッチは1,000mmあって、足元が広々としています。テーブルのほか、足元にはフットレストバーも設けられています。

名鉄特急20220407_221222.jpg

一方の一般車は転換シートとロングシートを備えた通勤仕様の車両。転換シートは4人ボックス・2人ボックスにすることもできます。
乗車券のみで乗ることができる車両です。名鉄特急20220407_221208.jpg
△名鉄特急 一般車の座席

, 伊豆箱根鉄道駿豆線

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_7601.JPG

静岡県の伊豆半島を走るローカル線が伊豆箱根鉄道駿豆線です。

スポンサーリンク



普通列車がのんびり走るほか、伊豆箱根鉄道駿豆線には東京から東海道線を経由して特急踊り子号も乗り入れています。

電車はのどかな田園が広がる伊豆半島の扇状地をガタゴト音をたてながら南下していきます。

車窓には世界遺産に登録された富士山の山容も展開。

静岡県にやってきたなという実感がわいてくることでしょう。

狩野川に沿って走ると終点の修善寺にたどりつきます。修善寺駅は名湯修善寺温泉の最寄り駅。

伊豆箱根鉄道駿豆線の沿線には温泉が点在するほか、世界遺産の韮山反射炉もあります。
 タグ

名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」(名鉄岐阜駅〜セントレア空港)|停車駅、座席、車両ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_名鉄岐阜駅とセントレア空港駅を結ぶ名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」0904.JPG
△名鉄岐阜駅とセントレア空港駅を結ぶ名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」

名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」は、岐阜駅の名鉄岐阜駅と愛知県のセントレア空港駅(中部国際空港)を結ぶ、空港アクセス特急列車です。平成17年の中部国際空港(セントレア空港)開港に合わせて運行がスタートしました。
スポンサーリンク




名鉄電車「セントレア空港アクセス特急」は通常期は6両編成で運行しています。

セントレア空港(中部国際空港)に向いて先頭から2両が「ミュー特別車」、その後ろには一般車両が4両連結されています。

「ミュー特別車」に乗車するには、乗車券(または定期券)のほか、ミューチケット(μチケット:360円)が必要です。

ミューチケット(μチケット)は名鉄の主要駅窓口や券売機、名鉄観光サービスほか旅行会社で購入することができます。

一方の名鉄電車2200系「セントレア空港アクセス特急」の「一般車」は、特別料金は不要で乗車券のみで乗車することができます。
スポンサーリンク




名鉄特急2200系の営業最高速度は120kmです。

IMG_名鉄岐阜駅構内に設置されたμチケット(ミューチケット)の券売機
△名鉄岐阜駅構内に設置されたμチケット(ミューチケット)の券売機

» 続きを読む

富山地方鉄道14760形「特急うなづき号」(電鉄富山駅〜宇奈月温泉駅)|停車駅、座席、車両ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_94寺田駅に停車する富山地方鉄道(富山地鉄)の特急「うなづき号」14760形電車62.JPG
△寺田駅に停車する富山地方鉄道(富山地鉄)の特急「うなづき号」14760形電車

特急うなづき号は、富山県の電鉄富山駅と宇奈月温泉駅間53.3kmを結ぶ、富山地方鉄道(富山地鉄)の特急列車です。
スポンサーリンク




富山地方鉄道(富山地鉄)には、元京阪特急や元西武特急レッドアローほか昭和年代の名車両が現役で走り古い木造駅舎が多数現存。

昭和レトロを感じさせてくれる鉄道としても人気が高く、2011年に公開された映画「RAILWAYS(レイルウェイズ)2」の舞台にもなりました。
(楽天市場)>>RAILWAYS DVD 2作セット

「特急うなづき号」にも使われている14760形電車は、昭和50年代に製造された富山地方鉄道(富山地鉄)のオリジナル車両。

白とグレーのツートンカラーに小豆色の帯が入った塗装は、富山県の県鳥である雷鳥がイメージされています。
スポンサーリンク




鉄道友の会「ローレル賞」を受賞した名車両です。営業最高速度は時速95km。

» 続きを読む

名鉄特急パノラマsuper1200系(一部特別車)名鉄岐阜駅〜豊橋駅|停車駅、車両、座席ほか

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_赤い車体が特徴的な名鉄特急パノラマsuper1200系(一部特別車)
△先頭車にハイデガー展望席が設けられた名鉄特急パノラマsuper1200系(特別車)

パノラマsuper1200系は、名鉄(名古屋鉄道)の特急型車両です。「特別車」2両と、特急料金不要の「一般車」4両が連結されています。
スポンサーリンク




名鉄電車のシンボルカラーである赤色を多用した車両で、営業最高速度は時速120kmです。

名鉄特急パノラマsuper(パノラマスーパー)1200系のうち「特別車」は卵のような丸みを帯びた流線型の形状。

全席回転リクライニングシートでモケットは青色をベース落ち着いたムード。シートピッチは1000oと足元もゆったりしていて、有料特急らしい高級感のある空間を味わえます。

特別車2両のうち先頭車両の前方から10席はハイデッカー展望席。全面展望を満喫できるようになっています。

名鉄特急パノラマsuper1200系(一部特別車)の特別車に乗るには、運賃に加えて特別車両券のμチケット(ミューチケット:360円)が別途必要になります。

IMG_回転式リクライニングシートを備えた名鉄特急パノラマsuper1200系(特別車)の車内
△回転式リクライニングシートを備えた名鉄特急パノラマsuper1200系(特別車)の車内

スポンサーリンク



» 続きを読む

名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)(名鉄岐阜〜中部国際空港/停車駅、座席ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_0954名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ).JPG
△名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)

東海地方の空の玄関口である中部国際空港。伊勢湾海上の人口島に2005年2月に開港した国際空港です。
スポンサーリンク




中部国際空港はセントレアという愛称を持ち、空港機能があるだけでなく、展望風呂、レストラン、ショッピングエリアなどさまざまな見どころがあり、観光スポットのひとつとしても親しまれています。

中部国際空港セントレア開港に合わせて誕生したのが、名鉄(名古屋鉄道)のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)です。

名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)の車体は、名鉄電車にありがちの赤色ではなく、空と深海がイメージされた青色と白色をベースにした車両。

その今までなかった斬新な色調とアクア感から名鉄特急のなかでもとりわけ特別感が際だっています。
スポンサーリンク




なお名鉄の特急列車は基本的に、特別車と自由席車両が連結されているのですが、名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)は全車両が特別車。その点も優雅さが漂います。

最高時速は120km/h。名鉄岐阜駅、新鵜沼駅、新可児駅などから名古屋駅を経由して中部国際空港を結ぶいくつかのルートがあり、名古屋〜中部国際空港間は最速列車で28分です。

名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)は、通常期は4両編成で運行されます。

全車特別車で構成されているため、乗車するには乗車券に加え、特別車両券であるミューチケット(料金360円)も必要になります。

ミューチケットは、駅に設置されているミューチケット券売機や窓口などで購入することができます。
IMG_0926特別車両券(ミューチケット券)の券売機.JPG
△特別車両券(ミューチケット券)の券売機

名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)の車内は、車体と同じく、青色をベースにした落ち着いた色彩でまとめられています。窓にはUVカットガラスが採用。
IMG_0964ゆったりサイズのリクライニングシートを配する空港アクセス特急μSky(ミュースカイ).JPG
△青色ベースの色調でまとめられたリクライニングシートを配する空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)

座席のテーマは「まちあかり」。海や空の先に広がる名古屋や空港のまちなみが目に浮かぶようです。座席は2列+2列の配置で、シートピッチ1000oの全席リクライニングシート。

各座席の枕カバーには「ミュースカイ」と書かれています。座席をリクライニングするとに座面が奥のほうへ沈み込むようになっていて快適です。

なお、名鉄のセントレア空港アクセス特急μSky(ミュースカイ)の車内には、棚の付近にLED照明が設けられていて、停車駅が近くなると青色が白色に変わる点工夫も。

また、中部国際空港(セントレア)を利用する乗客がほとんどの空港特急だけあって、座席の前方にはトランクを収納するバゲージスペースが設けられています。
IMG_1030.JPG
△空港利用客に対応した、車内のバゲージスペース

» 続きを読む

富山地鉄の「特急うなづき号」(ダブルデッカーエキスプレス)で行く宇奈月温泉(電鉄富山〜宇奈月温泉|座席、停車駅ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
富山地方鉄道(富山地鉄)は富山県東部に路線を持つ地方鉄道です。地元では「地鉄」「地鉄電車」などと呼ばれ親しまれています。
IMG_0644ダブルデッカーエクスプレス 富山地鉄.JPG
△元京阪3000形電車。富山地鉄の「特急うなづき号(ダブルデッカーエクプレス)」

スポンサーリンク





富山地方鉄道(富山地鉄)といえば、昭和の時代を彩った名車両が第二の人生を送っている鉄道路線であることでも知られてます。

元西武鉄道のレッドアローや元京阪電鉄特急ほか、鉄道ファンのみならずそのレトロな車両を目にしたとき昔懐かしさにホッとさせられるに違いありません。

電鉄富山駅〜宇奈月温泉を結ぶ全長53.3kmの富山地鉄本線には、快速急行列車、急行列車、普通列車のほか、1日2〜3本ほど特急列車「特急うなづき号」も運行しています。

「特急うなづき号」の使用車両のひとつが、かつて京阪3000系特急電車「テレビカー」として活躍していた10030形電車です。
スポンサーリンク




元京阪3000系特急電車「テレビカー」は1970年代に製造された車両で、40年近く京阪電鉄で特急列車の主役として活躍した後、富山地方鉄道(富山地鉄)に譲渡されました。

富山地方鉄道(富山地鉄)は北陸新幹線開通を契機にさらに2013年にはダブルデッカー車両(サハ31)の譲渡も受け「ダブルデッカーエキスプレス」として特急列車を中心に運行をスタートしました。
IMG_0614「特急うなづき号」(ダブルデッカーエキスプレス)自由席車両の外観.JPG
△「特急うなづき号」(ダブルデッカーエキスプレス)自由席車両の外観

「特急うなづき号」(ダブルデッカーエキスプレス)の外装は赤茶色と黄色の2トンカラー。

シンボルマークの鳩マークやダブルデッカー車両に描かれた時代祭のイラストなど、京阪電鉄特急列車の主役として活躍していた時の姿そのままです。

富山地鉄の「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)は通常期は3両編成で運行されています。

そのうち2両は自由席車両で、その中間に指定席車両(ダブルデッカー車両)1両が連結されています。

「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)自由席車両の座席は全座席転換式クロスシート。シートピッチは900mmです。

乗車するには、乗車券に加え特急料金(大人210円 / 小人110円)が必要となります。
IMG_0609富山地鉄「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)の自由席車両の座席.JPG
△富山地鉄「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)の自由席車両の座席

一方のダブルデッカー車両は2階建て車両(車端部は1階建て)で座席指定になっています。

座席は固定クロスシート(車端部は転換式クロスシート)で、特に2階席は通常車両よりも1mほど視点が高いだけに、ワイドなパノラマ車窓を楽しめると高い人気を誇っています。
IMG_0533富山地鉄「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)の指定席車両の座席(2階席).JPG
△富山地鉄「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)の指定席車両の座席(2階席)

階下席はシートピッチが広くてゆったりした空間。ユニークな車窓が展開します。

ダブルデッカー車両に乗車するには、乗車券、特急券に加え、座席指定券(220円)が必要となります。
IMG_0517富山地鉄「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)の指定席車両の座席(階下席).JPG
△富山地鉄「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)の指定席車両の座席(階下席)

宇奈月温泉、立山、岩峅寺といったさまざまな方面に向かう列車が一同に会するターミナル駅である富山地方鉄道の電鉄富山駅。

12時8分発の宇奈月温泉行「特急うなづき号」(ダブルデッカーエクスプレス)の指定席車両(ダブルデッカー車両)に乗り込みました。
IMG_0626.JPG
△富山地鉄の「特急うなづき号」ダブルデッカーエクスプレスは、2階建て車両が指定席車両になっている

» 続きを読む

福井県を走る、アテンダントのサービスが好評のローカル線「えちぜん鉄道」(三国芦原線:福井駅〜三国港駅)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_203えちぜん鉄道7.JPG

えちぜん鉄道は、福井県を走る第三セクター鉄道。福井駅を起点に、三国港へ向かう三国芦原線と勝山に向かう永平寺線の2路線があります。
スポンサーリンク




JR福井駅に隣接するえちぜん鉄道の福井駅には、白地に青色のラインが入ったえちぜん鉄道の列車が発着しています。

そのひとつ「えちぜん鉄道三国芦原線」は、福井駅と三国港駅間26.7kmを結んでいます。

えちぜん鉄道の座席は青色をベースにしたセミクロスシート。洗練された雰囲気の空間です。

福井駅を出ると、えちぜん鉄道の列車はしばらくJR北陸本線と並行して走り、民家群のなかを縫うように走っていきます。

福井口駅を出ると、永平寺線の線路と分かれ、JR北陸本線の線路と交差して大きく西に進路を変えていきます。

武生方面へ向かう福井鉄道の乗換駅 田原町駅を過ぎ、福大前西福井を出ると次は北に進路を変えます。

新田塚駅を出て九頭竜川を渡った中角駅付近から、えちぜん鉄道(三国芦原線)の車窓にはのどかな田園やそば畑が広がります。

民家と田畑が交互に現れるのんびりとした車窓風景に心癒されます。鷲塚針原駅、太郎丸駅、西春江駅、西長田駅・・番田駅を出ると、左にカーブを描いて、あわら湯のまち駅に停車。
スポンサーリンク




あわら湯のまち駅の駅前には、あわら温泉の温泉街が広がっています。あわら温泉は福井県屈指の規模を誇る温泉街を持つ温泉地。

北陸 あわら温泉 まつや千千はじめ、風格ある温泉宿が軒を連ねています。

あわら温泉の源泉数は40か所以上あり、その湯は含塩化土類食塩泉でリウマチ、神経痛ほか効き目があるとされています。

あわら湯のまち駅をでると、えちぜん鉄道(三国芦原線)の列車は、三国神社駅あたりまで、広大な田園地帯のなかを走っていきます。

ゴトゴトとレールを軋ませる軽やかな音とともに流れる田んぼの広がる風景に和まされます。

IMG_2030.JPG

三国神社駅からは民家が連なり三国駅へ。三国駅は景勝地「東尋坊」の玄関口で、駅前から東尋坊方面に向かう路線バスが発着しています。

東尋坊は日本海の荒波が浸食した海食崖が1km以上にわたってつづいている地。サスペンスのロケ地にもしばしば登場する地です。

近年は夕陽の名所や恋人の聖地としても知られています。

えちぜん鉄道(三国芦原線)終点の三国港駅は、海に近く、江戸時代に北前船が寄港し栄えた港町の風情がほのかに漂っています。

三国港駅は三国温泉 漁師の宿 民宿なかじまほかが点在する三国温泉の玄関口。

三国温泉の温泉宿は、海に近い立地を生かして新鮮な魚介類をふんだんにつかった料理を出す宿が多いです。

【敦賀駅乗り換え 関連動画】







» 

IRいしかわ鉄道の普通列車(金沢駅〜倶利伽羅峠駅|IRに込められた意味、時刻表ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_208irいしかわ鉄道3.JPG
△IRいしかわ鉄道の普通列車

「IRいしかわ鉄道」は、北陸新幹線の金沢延伸に伴って、JR北陸本線の一部区間(金沢駅〜倶利伽羅駅間)17.8kmを引き継いで開業した第三セクター鉄道です。
スポンサーリンク




「IRいしかわ鉄道」という鉄道会社名の最初になぜ「IR」という英語表示があるのかな?と疑問に思われる方も少なくないかもしれません。

調べてみると、いろんな意味合いがあると分かりました。

まずIRいしかわ鉄道は、石川県を走る鉄道であるから、「Ishikawa Railway」を略したのが「IR」というわけです。

IMG_301IRいしかわ鉄道4.JPG

また、「IR(アイアール)」は、「愛ある」と読むこともできます。

「IR」には「県民に愛される鉄道になりたい」という思いも込められているのです。

さらに、IRいしかわ鉄道はJR北陸本線の路線を引き継ぐわけですが、JRの「J」よりIRの「I」はアルファベットで前にあるので「JRより一歩前に」という意味合いも含まれているのだとか。
スポンサーリンク




そんなIRいしかわ鉄道の普通列車に使われる車両はJR北陸本線で活躍中の521系。

外観の塗装はIRいしかわ鉄道仕様となり、明るい青色をベースに、加賀友禅の彩色で用いられる「加賀五彩」がアクセントカラーとして取り入れたものになります。

「加賀五彩」の5色を使い、5両編成で5両すべてが違う塗装になります。

北陸新幹線の開通に伴って、北陸エリアには、「IRいしかわ鉄道」含め4社の第三セクター鉄道が生まれ、それぞれに乗り入れる新しい在来線特急や観光列車も走るようになりました。

ちなみにIRいしかわ鉄道には、「特急能登かがり火号」と「快速あいの風ライナー」が乗り入れます。

北陸新幹線によって、首都圏と北陸圏が一気に近くなるとともに、4社の第三セクター鉄道がそれぞれの路線に新たな魅力を創出し競っていく。今後ますます北陸に注目です。

IRいしかわ鉄道の時刻表時刻表

(宿泊情報)ANAホリデイ・イン金沢スカイ(旧:金沢スカイホテル)
・・金沢駅から徒歩約10分。近江町市場などにも近い、金沢観光に便利なホテルです。

「快速あいの風ライナー」(あいの風とやま鉄道|泊駅〜金沢駅間の停車駅ほか)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
1 004.jpg
△快速あいの風ライナーの車両521系

 2015年3月14日の北陸新幹線開通と同時に、現在のJR北陸本線のうち、倶利伽羅駅から市振駅間は、「あいの風とやま鉄道」という第三セクターとして、新たなスタートを切りました。
スポンサーリンク




 ちなみに「あいの風とやま鉄道」の「あいの風」とは、春から夏にかけて北東から吹くおだやかな風のことを指します。あいの風は、豊作や豊漁を運ぶ風として万葉の時代から人々に親しまれてきました。

 そんな「あいの風とやま鉄道」には、泊駅〜金沢駅の間を1日3往復「快速あいの風ライナー」が走っています。「快速あいの風ライナー」は全車指定席で、乗車券のほかに座席指定券(300円)が必要になります。

 「快速あいの風ライナー」で使われる車両は、現在北陸本線の一部で活躍している521系。

 「快速あいの風ライナー」の停車駅は泊駅、入善駅、黒部駅、魚津駅、滑川駅、富山駅、小杉駅、高岡駅、石動駅、金沢駅。

「快速あいの風ライナー」は富山駅と金沢駅間を45分で結び、その所要時間は普通列車より15分ほど短縮。

大井川鉄道のSL急行「かわね路」(新金谷駅〜千頭駅)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ ★
IMG_8871大井川鉄道SL.JPG

SLが世間でブームとなっています。SLの乗車を組み込んだツアーをつくれば、すぐに商品が完売してしまうのだとか。
スポンサーリンク




それだけ、SLには人を惹きつける魅力があるということでしょう。

SLが走る私鉄のひとつに、静岡県を走る大井川鉄道があります。

現在、大井川鉄道で走っているSLは、SL急行「かわね路」で主に第二次世界大戦前後に活躍していたSLを活用。

日によって、C11形やC56形などが客車を3〜7両連結して新金谷駅と千頭駅の間を走っています。

大井川鉄道のSL急行「かわね路」は車内は冷房施設もなければドアも手動式。

床は木製で、座席も固いシートに肘掛は木製。昔ながらのSLそのままで、またそれがいい。

静岡県の新金谷駅を汽笛を上げて出発した大井川鉄道のSL急行「かわね路」は、新金谷のまちなみを映しながら、黒煙を吐きながら力強く走っていきます。

IMG_8874大井川鉄道SL.JPG

大井川を遡上する形で大井川鉄道のSL急行「かわね路」は北へ。
スポンサーリンク




神尾駅、福用駅、大和田駅と過ぎ、家山駅に停車。家山駅付近は、大井川沿線の桜の名所で、シーズンは花見客でひときわにぎわいます。

 抜里駅を過ぎると、大井川鉄道のSL急行「かわね路」は大井川を渡り、川根温泉笹間渡駅を通過。川沿いは露天風呂がありSLに向かって手を振る人々の姿も。

地名駅を過ぎると吊り橋をくぐりさらに北へ。田野口駅を出ると、車窓には広大な茶畑が広がります。

川根茶を栽培する茶畑で、お茶処の静岡県にやってきたのだなという旅情を感じさせる風景です。

駿河徳山、青部、向平と通過し、終点の千頭駅に到着。新金谷駅から千頭駅までの所要時間は約1時間15分。

千頭駅から寸又峡行の路線バスで40分ほどいくと、寸又峡温泉もあります。

(宿泊情報):寸又峡温泉の温泉宿一覧

千頭駅はトロッコ列車の井川線との接続駅で、井川線も秘境を味わえると人気の路線になっています。

IMG_886大井川鉄道SL0.JPG

大井川鉄道 SL急行かわね路号 DATA

SLかわね路号の時刻表時刻表

SLかわね路号の運転日・空席状況運転日・空席

SLかわね路号の停車駅
新金谷駅、家山駅、千頭駅
※下泉駅、川根温泉笹間渡駅に停車する汽車もあり

その他
大井川鐵道SL列車では、SLの予約申込みと同時に弁当のお申込みが可能。汽車弁当、大井川ふるさと弁当ほか
大手旅行会社の予約サイト PR
リゾートバイト PR
検索
 
人気記事
    はじめに
    JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。 停車駅、車窓、座席、車両の特徴、沿線の観光、グルメなど、「鉄道」をテーマに写真と文章で紹介。皆様が鉄道旅行を快適に楽しんでいただくための参考資料のひとつになれば幸いです
    カテゴリ
    新幹線(51)
    北陸新幹線(特集)(10)
    北陸新幹線(北陸・信州の観光)(15)
    寝台列車・夜行列車(16)
    JR北海道(特急・観光列車)(6)
    JR北海道(快速・普通列車)(6)
    北海道・東北エリアの私鉄(3)
    JR東日本(東北)特急・観光列車(5)
    JR東日本(東北)快速・普通(4)
    JR東日本(関東)特急・観光列車(11)
    JR東日本(関東)快速・普通(27)
    東武・京成・京急(12)
    小田急・西武・京王(6)
    JR東日本(北信越)特急・観光列車(4)
    JR東日本(北信越)快速・普通(6)
    関東地方のその他私鉄(12)
    北信越エリアの私鉄(16)
    JR(東海・北陸)特急・観光列車(23)
    JR(東海・北陸)快速・普通列車(13)
    東海・北陸エリアの私鉄(17)
    天竜浜名湖鉄道(19)
    JR西日本 特急列車・観光列車(42)
    JR西日本(関西:快速・普通列車)(24)
    南海・近鉄(31)
    阪急・阪神・山陽電鉄(9)
    関西のその他私鉄(19)
    JR西日本(山陽山陰)快速・普通(26)
    JR四国(特急列車・観光列車)(19)
    JR四国(快速・普通列車)(6)
    中国・四国の私鉄(11)
    JR九州(特急列車・観光列車)(24)
    JR九州の快速・普通列車(10)
    九州の私鉄(10)
    鉄道関連のニュース、その他(29)
    全国の市電・路面電車(7)
    日本の駅そば・うどん(17)
    周遊券などオトク切符(JR)(15)
    周遊券などオトク切符(北陸特集)(4)
    その他(28)
    私鉄のオトク切符(5)
    レトロな駅舎・遺構(25)
    日本全国の名物駅弁(28)
    終着駅と周辺の見どころ(7)
    鉄道運行状況確認サイトまとめ(2)
    新大阪駅の乗り換え(20)
    JR大阪駅・梅田駅などの乗り換え(15)
    関西一円 施設への移動方法(5)
    路線バス(2)
    高速バス(1)
    京都などの乗り換え(23)
    東海・北陸の駅乗り換え(25)
    大阪府の乗り換えなど(41)
    兵庫県の乗り換えなど(13)
    宝塚特集(6)
    中国・四国地方の乗り換え(22)
    九州のグルメ(7)
    中国・山陰のグルメ(4)
    九州地方の乗り換え(15)
    関西の観光情報(12)
    関西のグルメ(モーニング)(16)
    関西のグルメ(ディナー・ランチ・土産)(24)
    東海・北信越の観光情報(1)
    東海・北信越のグルメ(10)
    四国のグルメ(3)
    ユニバ(USJ)への行き方(19)
    飛行機(1)
    きっぷの買い方や使い方(10)
    人気の鉄道グッズ(1)
    保存車両(5)
    リニアモーターカー(3)
    駅弁(中国・四国地方)(1)
    東京駅での乗り換え(9)
    ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
    国内旅行に便利なリンク集
    スポンサーリンク
    新幹線チケットを買う
    KiPuRu
    Copyright © 鉄道の旅百科ブログ All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます