

車内は、関西空港を利用する大きな荷物を持った利用客を想定した2+1列の座席配置。





JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。
カテゴリ:JR西日本(関西:快速・普通列車)
JR西日本(関西:快速・普通列車)
▲草津駅に停車する223系2500番台先日、JR草津線で滋賀県の草津駅〜三重県の柘植駅を乗る機会があったのですが、意外な電車が入線してきました。それは、関空快速や紀州…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
2024年新年おめでとうございます。JR桜井線(万葉まほろば線)の三輪駅から徒歩5分ほどにある大神神社は今年も多くの参拝客でにぎわいました。スポンサーリンク奈良県桜…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
▲大和路線、おおさか東線などで活躍する221系車両JR西日本は、2023年10月23日〜大和路線・おおさか東線を走る221系車両に、有料座席サービス「快速うれシート」…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
JR和歌山線とJR万葉まほろば線に新型車両227系がデビューしてから4年近い年月が流れました。以降、2021年には紀勢本線にも227系車両が導入され、和歌山県のJR全域と奈良…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
2025年に大阪市の夢洲(ゆめしま)で開催予定の「大阪・関西万博」。去る2022年9月25日は夢洲沖で万博までのカウントダウン3年を記念した夢洲超花火が開催されま…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
JR関西本線のうち亀山駅~加茂駅間の約61kmの区間は、笠置山地の山あいを走る非電化のローカル線。1~2両編成のキハ120形気動車が同区間の運用にあたっています。車…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
201系や205系の置き換え用として、2005年にJR西日本が運転をスタートさせた直流形通勤電車が321系電車です。京都線、JR宝塚線、JR学研都市線、JR神戸線など、関西エリア…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
SL北びわこ号は、1995年〜2019年にJR西日本が運行していた臨時列車です。JR北陸本線の米原駅〜木ノ本駅を、蒸気機関車が客車を牽引して走っていました。座席は向…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
JR大阪駅のホームには、特急はまかぜ、特急こうのとり、新快速、快速、関空紀州路快速、大和路快速、普通ほか、さまざまな鉄道車両が日々、発着しています。Limited expr…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
関西圏には特急並みのスピードで京阪神を結ぶ新快速列車が走っています。2019年春からJR京都線、JR神戸線、JR琵琶湖線を走る新快速列車の一部に有料座席が導入されること…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
JR西日本(西日本旅客鉄道)は2018年10月1日よりICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」にポイントを付与する新サービスを導入することを発表しました。スポンサーリンク …
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△新大阪駅2018年現在、JRおおさか東線の延伸工事(放出〜新大阪駅間)が進められています。その延伸ルートに設けられる新駅名4つについてJR西日本から発表がありました…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△JR嵯峨野線(JR山陰本線)を走る電車2018年7月現在、JR嵯峨野線の京都駅と丹波口駅間には、新駅の建設が進められています。その新駅の名称が「梅小路京都西駅(う…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△JR天空の城 竹田城跡号城崎・天橋立ダイレクト号は、JR西日本が運行する臨時快速列車です。北近畿を代表する人気の観光地「城崎温泉」「天橋立」間をJR山陰本線と京都…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
山陰海岸ジオライナーは、鳥取駅と兵庫県の豊岡間81.9qを結ぶJR西日本の臨時快速列車です。7月〜9月の土休日に1日1往復運転されています。スポンサーリンク style=…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
JR西日本は新快速列車を対象に、有料座席車両の導入を検討していることが明らかになりました。車両の詳細はまだ未定ですが2022年までの導入を目指しているとのこと。スポ…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△JR舞鶴線を走る普通列車(113系電車)JR舞鶴線の普通列車には国鉄時代から活躍する113系電車が主に運行しています。JR福知山駅よりJR綾部駅までJR山陰本線を…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△緑色の車体が特徴のJR舞鶴線の普通列車JR舞鶴線は、綾部〜東舞鶴を結ぶ全長26.4kmのJR西日本の路線。明治37年(1904年)に開業しました。スポンサーリンクsrc=…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△JR福知山駅〜JR豊岡駅を結ぶJR西日本の普通列車日本一の長大路線であるJR山陰本線の旅。まずは京都駅からJR嵯峨野線(JR山陰本線)の221系電車に揺られ園部…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
JR山陽本線はJR門司駅(福岡県北九州市)とJR神戸駅(兵庫県神戸市)を結ぶ全長534.4kmの長大路線です。スポンサーリンクsrc="//pagead2.googlesyndication…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△京都府南丹市の園部駅〜福知山市の福知山駅を結ぶJR山陰本線の快速列車全長600kmを越えるJR山陰本線の列車旅は京都から始まります。スポンサーリンクsrc="//pag…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△JR嵯峨野線(JR山陰本線)の快速列車日本最長のJR路線「山陰本線」をゆく列車の旅は、京都から始まります。スポンサーリンクsrc="//pagead2.googlesyndication.c…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△京都〜奈良を結ぶJR奈良線を走る快速列車「みやこ路快速」関西を代表する歴史のまち、京都と奈良を結ぶJR西日本の列車に「みやこ路快速」があります。スポンサーリンク…
JR西日本(関西:快速・普通列車)
△JR奈良駅を発着しているJR桜井線(万葉まほろば線)の列車 JR桜井線(万葉まほろば線)は、奈良駅と高田駅間の全長29.4kmを結ぶローカル線です。スポンサーリンクsrc=…
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR桜井線(万葉まほろば線)沿線の大神神社、2024年新年の祈願で賑わう。201系も活躍
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR桜井線(万葉まほろば線)の三輪駅から徒歩5分ほどにある大神神社は今年も多くの参拝客でにぎわいました。
奈良県桜井市にある大神神社は三輪山を御神体とする日本最古の神社の一つ。その歴史は「古事記」や「日本書紀」にも記されています。祀られている大物主大神。「医薬の神様」としての信仰を集めており、病気の平癒や健康祈願に訪れる人々が多く訪れています。
2024年新春、参道は露店で賑わい、鳥居の前には約5メートルの高さを誇る立派な門松が設置。参拝者を温かく迎えていました。
年始においては、大神神社はじめ沿線の寺社で特に多くの参拝客が見込まれるということから、JR西日本は桜井線で平日ダイヤを採用。さらに、通常の227系・221系に加え201系も臨時列車として投入されました。
JR西日本、大和路線・おおさか東線を走る221系直通快速・区間快速の一部に有料座席サービス「快速うれシート」を導入。料金は通常期530円(閑散期330円)、ネット予約「e5489」限定で300円
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
▲大和路線、おおさか東線などで活躍する221系車両
JR西日本は、2023年10月23日〜大和路線・おおさか東線を走る221系車両に、有料座席サービス「快速うれシート」を導入することを発表しました。
有料座席「快速うれシート」が導入される221系車両は平日ラッシュ時に運行される直通快速2本(※1)、区間快速2本(※2)。有料座席は新快速Aシート車両のように、有料座席用のリクライニングシートが新たに設けられる予定はなく、既存の転換クロスシートを使用。
有料化される対象座席は車両のうち奈良側の先頭車両20席で、導入後、浸透するまで当面はのれんを設置することで見分けをつけるとのこと。
▲スタイリッシュな雰囲気!221系車両の転換クロスシート
有料座席の発売開始は一般の指定席車両と同じ乗車1ヶ月前10時。料金は通常期530円(閑散期330円)で発売は駅の「みどりの券売機」にて(車内での発売はなし)。なお、ネット予約「e5489」限定で、300 円になるチケットレス商品も発売される。料金はかかりますが、通勤・通学時間帯に必ず座れるとのことで人気が出る予感。
(※1)直通快速:奈良駅〜大阪駅(大和路線、おおさか東線経由)
直通快速51号:奈良駅7:06 発→郡山駅7:11 発→大和小泉駅7:15 発→法隆寺駅7:18 発→王寺駅7:23 発→久宝寺駅7:39 発→JR河内永和駅7:45 発→高井田中央駅7:48 発→放出駅7:53 発→JR淡路駅8:00 発→新大阪駅8:05 着→大阪駅8:11 着
直通快速53号 奈良駅7:30 発→郡山駅7:35 発→大和小泉駅7:39 発→法隆寺駅7:42 発→王寺駅7:49 発→久宝寺駅8:05 発→JR河内永和駅8:11 発→高井田中央駅8:14 発→放出駅8:20 発→JR淡路駅8:27 発→新大阪駅8:32 着→大阪駅8:38 着
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR西日本、2025年「大阪・関西万博」期間中、新大阪駅〜桜島間に臨時列車を運行へ
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR関西本線の亀山~加茂駅間を結ぶ、1両編成のキハ120形気動車(車両、時刻表など)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
2019年春に関西圏を走る新快速列車に導入される有料座席「Aシート」、着席料金は500円に決定!
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR西日本、10月1日より、1ポイント1円に換算できるICOCAポイントサービスを導入へ
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR淡路駅、南吹田駅、城北公園通駅、JR野江駅|JRおおさか東線の新駅名(放出駅〜新大阪駅間)が決定
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR西日本の臨時快速列車「城崎・天橋立ダイレクト号」(車両、オトク切符情報ほか)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR西日本の臨時快速「山陰海岸ジオライナー」(座席、車両、停車駅ほか|鳥取〜豊岡)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR舞鶴線の普通列車 乗車記(JR福知山駅〜JR東舞鶴駅/沿線の見どころほか)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR舞鶴線の普通列車(車両、時刻表ほか/JR福知山駅〜JR東舞鶴駅)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR山陰本線(JR福知山駅〜JR豊岡駅)の普通列車(車両、時刻表ほか)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR山陽本線 普通列車の旅(JR新山口駅〜JR徳山駅|JR西日本)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
JR山陰本線【嵯峨野線)電車の旅(@京都駅〜太秦駅・嵯峨嵐山駅〜園部駅:乗車記)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
歴史のまち京都と奈良を結ぶJR西日本の「みやこ路快速」(JR奈良線・JR大和路線)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |
古代と万葉の世界へ誘ってくれるJR桜井線(万葉まほろば線)(奈良駅〜高田駅)
PR | 【乗り換えさん】 ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨ |