△海岸線を走るイメージカラー青・白を配したJR香椎線の「アクアライナー」
九州には豊かな自然が多く残され、沿線に海・山が広がる魅力的なローカル線が多く走っています。そのひとつにはJR九州のJR香椎線が挙げられます。
かつては石炭を運搬するために1904年に開通した全長25kmの路線。
その終着駅のひとつは海岸線を走り博多湾に面するJR西戸崎駅で、もう一方の内陸部にある終着駅がJR宇美駅です。
海があるのは宇美駅ではなくJR西戸崎駅のほう。
では一体、終着駅 JR宇美駅の周りにはどんな見所があるのかな?と思いJR宇美駅に足をのばしてみることにしました。
<JR香椎線の終着駅 JR宇美駅へ>
JR博多駅からJR鹿児島本線門司港行で約10分ほど揺られ快速列車も停車するJR香椎駅でJR香椎線宇美行の列車に乗り換え。
マリンブルーとホワイトに彩られ「アクアライナー」と称される2両編成のディーゼルカーに乗車。田畑が広がる農村を30分ほど走ると終着駅のJR宇美駅に到着しました。