新大阪駅の乗り換えのカテゴリ記事一覧

新幹線予約サイト PR

カテゴリ:新大阪駅の乗り換え

新大阪駅の乗り換えのカテゴリ記事一覧。JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。

新大阪駅の乗り換え
新大阪駅でJRおおさか東線の電車は、1番ホームと2番ホームに発着しています。一方、新大阪駅で特急はるか(京都行)は、JRおでかけネット(新大阪駅構内図)によると、1…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
グリコの看板やかに道楽などでおなじみの道頓堀。その最寄り駅は各線なんば駅です。新大阪駅から道頓堀までアクセスする場合、JRを乗り継いでJR難波駅からも行けるのです…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
新大阪駅で新幹線からJR在来線に乗り換えをする際、新幹線ホーム(4階)からひとつ下の階に降り、「JR線のりかえ口」改札を通って、JR在来線の構内に入ります。こ…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
名古屋駅から大阪駅まで新幹線を利用して移動する場合、名古屋駅〜新大阪駅は新幹線に乗車し、新大阪駅〜大阪駅は在来線(JR京都線)に乗ってアクセスするのが一般的です…

記事を読む

IMG_9369特急サンダーバード.JPG特..

新大阪駅の乗り換え
特急サンダーバード(敦賀・金沢方面)はJR新大阪駅では通常、JR在来線4番のりばに入線してきます。(※特急サンダーバードに乗車される際には、のりば変更がないか、…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
岡山駅から大阪駅まで行くには、新大阪駅まで山陽新幹線に乗車し、JR在来線(7番のりば、または、8番のりば)に乗り換えて向かいます。岡山駅では、新大阪・名古屋・東…

記事を読む

IMG_9369特急サンダーバード.JPGJ..

新大阪駅の乗り換え
JR新大阪駅で新幹線から特急サンダーバード(敦賀・金沢方面)に乗り換えるには、新幹線ホームのひとつ下の階にある「JR線のりかえ口」改札を通ります。きっぷはその時点…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
京セラドーム大阪のJR線の最寄り駅は大阪環状線の「大正駅」です。京セラドームへの電車(JR)でのアクセス方法ですが、新幹線 新大阪駅ホームからひとつ下の階(3階)…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
新幹線を新大阪駅で降りてから大阪駅へ移動するには「JR線のりかえ口」改札を通ってJR在来線「7番のりば・8番のりば」へ向かいます。「7番のりば」または「8番の…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
新大阪駅でJR在来線から新幹線に乗り換えるとき、「新幹線のりば」(のりかえ口)改札を通って向かう流れとなります。【動画】JR新大阪駅(在来線8番ホーム)→東海道新…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
東京駅から大阪駅まで新幹線を使って移動するとき、東京駅~新大阪駅を新幹線に乗車して、新大阪駅でJR在来線に乗り換えて、大阪駅に向かうのがよいでしょう。まずは、新…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
新大阪駅でタクシーに乗車するとき、タクシーのりばの位置を把握しておくことが重要です。というのは、1階まで降りてタクシーが全く来ず、戸惑う方が少なくないからです…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
おおさか東線は、新大阪駅の1,2番ホームに発着しています。高槻・京都方面の電車は5,6番のりばに発着しています。(動画)新大阪駅でJRおおさか東線からJR京都…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
(動画)【新大阪駅 乗り換え】JRおおさか東線 →JR京都線(高槻・京都方面)・・JRおおさか東線 新大阪駅(1番・2番のりば)からJR京都線(5番・6番のりば)に向か…

記事を読む

J..

新大阪駅の乗り換え
JR新大阪駅21番ホームで東海道新幹線を降車して、大阪空港交通のリムジンバスに乗り換え。大阪(伊丹)空港にアクセスしてみました。標準所要時間、鉄道やタクシーとの料…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
新幹線新大阪駅からタクシー乗り場へ行く方法を案内している動画です。新大阪駅のタクシー乗り場は3階にあります。新幹線(ホームは4階)を降車すると、エスカレーター…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
先日、新大阪駅での乗り換えが複雑なので解説してほしいという声をいただきました。実際のところ、新大阪駅は敷地が非常に広く、改札口や階段もいろいろあります。その中…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
この動画では、大阪メトロ御堂筋線新大阪駅(中改札)からJRの在来線(JR新大阪駅 東改札)への乗り換え・行き方について解説しています大阪メトロ新大阪駅のホームから…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
(概要)この動画では、新大阪駅で新幹線を降りてからタクシーに乗り換える場合、タクシー乗り場への行き方について、動画で解説しています。■大阪駅23番24番ホーム(4…

記事を読む

新大阪駅の乗り換え
この動画では、新幹線の新大阪駅ホーム(25,26番ホーム)から新幹線(中央口)を経て、大阪伊丹空港行リムジンバス乗り場へ向かう方法について解説しています。 大阪伊…

記事を読む

特急はるか(京都行)を新大阪駅で降り、おおさか東線に乗り換える流れは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨

新大阪駅JRおおさか東線の電車は、1番ホーム2番ホームに発着しています。
一方、新大阪駅で特急はるか(京都行)は、JRおでかけネット(新大阪駅構内図)によると、1番ホーム、または、3番ホームに到着します。

以上から、特急はるかが1番ホームに到着した場合は、同じホーム(1番ホーム)、または、すぐ隣ののりば(2番ホーム)にて、おおさか東線の電車に乗り換えられることになります。

一方、特急はるかが、もし3番ホームに到着した場合、階段などで2階に上がり、ホーム番号を示す数字「1.2」を目印に、1番ホーム、2番ホームに降りて、おおさか東線の電車に乗り換えるという流れになります。

新大阪(新幹線ホーム)から道頓堀に行くにはどの交通手段が便利か?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
24845765_s.jpg

グリコの看板やかに道楽などでおなじみの道頓堀。その最寄り駅は各線なんば駅です。新大阪駅から道頓堀までアクセスする場合、JRを乗り継いでJR難波駅からも行けるのですが、歩行距離が長く時間も要します。

早く楽に現地に到着することを優先した場合、新大阪駅では新幹線から大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線に乗り換えるのがよいと思います。その場合、新大阪駅から電車一本で行くことが可能です。新大阪駅での新幹線から大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線への乗り換えは、次の動画をご参照ください。

大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線 新大阪駅1番のりばより、なかもず行(または天王寺行ほか)に乗車して、なんば駅までの所要時間は約15分です。



なんば駅では「北改札」を出ると、道頓堀まで徒歩約5分です。

新大阪駅で新幹線からJR在来線に乗り換えるとき「JR線のりかえ口」に近い新幹線の号車は?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
SnapShot12.jpg

新大阪駅新幹線からJR在来線に乗り換えをする際、新幹線ホーム(4階)からひとつ下の階に降り、「JR線のりかえ口」改札を通って、JR在来線の構内に入ります。

この新大阪駅の「JR線のりかえ口」改札ですが、新幹線構内の隅にあるため、新幹線の乗車する号車によっては、ホーム上を歩く距離がかなり長くなってしまいます。在来線の出発時間までに時間があまりないとき、遠い車両に乗車していた場合、焦ってしまうことでしょう。

では、スムーズに乗り換えるためには、どのようにすればよいかというと、あらかじめ、「JR線のりかえ口」改札に行きやすい号車に乗車しておく、または、新大阪駅到着前に、該当車両のデッキに移動し、降車の準備をするということが考えられます。

以下、「JR線のりかえ口」改札へ近い号車を番線ごとに、「階段」「エスカレーター」「エレベーター」に分けてまとめてみました。あくまでも2022年時点の通常期の場合であり、ひとつの目安としてとらえていただければ幸いです。全体としては「東京寄りの号車」ということになります。

【16両編成】のぞみ、ひかり

20〜22番線 12号車(階段)
      11号車(エレベーター)

23〜24番線 12号車(階段)

25〜26番線 13号車(階段)
      11号車(エレベーター)

27番線   7号車 (階段)8号車(エスカレーター)

【8両編成】みずほ、さくら、ひかり、ひかりレールスター、こだま

20番線   8号車(階段)
      7号車(エレベーター)

25〜26番線 7号車(エレベーター)

初めて、名古屋駅から大阪駅まで新幹線利用でアクセスする場合、乗車や乗り換えの流れは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
SnapShot12.jpg

名古屋駅から大阪駅まで新幹線を利用して移動する場合、名古屋駅〜新大阪駅は新幹線に乗車し、新大阪駅〜大阪駅は在来線(JR京都線)に乗ってアクセスするのが一般的です。

名古屋駅=(新幹線)=新大阪駅=(JR京都線)=大阪駅

名古屋駅で新幹線の構内に入る際には、券売機(またはみどりの窓口)できっぷを購入します。きっぷは通常、2枚(乗車券、新幹線特急券)渡されます。

新幹線の改札を通る際には、新幹線の改札口にて、きっぷを2枚重ねて自動改札機に入れます

すると、改札内に入場したことが記録され、2枚とも手元に戻ってきます。改札を通ったところに掲げられている大きな電光掲示板で、乗車する新幹線の行き先やホーム番号を確認。エスカレーター、階段などでホームに上がります。

新大阪、広島、博多方面の新幹線に乗車します(新大阪駅にはのぞみ、ひかり、こだまともに、全列車、停車します)。名古屋駅〜新大阪駅の乗車時間は、のぞみ号で約50分です。

新大阪駅で新幹線を降車したら、ホーム階からひとつ下の階に降りて「JR線のりかえ口」改札に向かいます。「JR線のりかえ」と記された案内表示の矢印方向に進むと「JR線のりかえ口」改札にたどりつきます。

「JR線のりかえ口」改札ではきっぷ2枚を重ねて自動改札機に入れます。すると、新幹線特急券が回収され、乗車券のみ手元に戻ってきます
「JR線のりかえ口」改札を通ったら、次は在来線(JR京都線)に乗り換えです。

ホーム番号を示す数字が在来線構内にあちこちに掲げられているので、7番のりば8番のりばを示す数字「7」「8」の方向に歩き、エスカレーターや階段でホームへ降りましょう。

新大阪駅から「7番のりば」または「8番のりば」に入線してくる電車に乗車します。新快速・快速(姫路行・網干行・播州赤穂行など)、普通(西明石行、須磨行・新三田行・宝塚行など)いろいろ電車が入線してきますが、どれに乗車してもOKです。

IMG_1998-thumbnail22.jfif

新大阪駅を出ると、ひと駅目が大阪駅です。乗車時間は約4分です。大阪駅に到着すると、「出口」と記された案内表示を探して矢印方向に進みます。すると、出口となる改札口にたどりつきます。改札口の自動改札機にきっぷ(乗車券)を入れるときっぷは回収され、改札外に出ることができます

なお、大阪駅の構内は広く、出口となる改札口は、1階に中央口、桜橋口、御堂筋口、御堂筋南口があり、3階には連絡橋口があります。もし、大阪駅で待ち合わせなどされている場合など、どの出口か、事前に確認しておくのがよいでしょう。

JR新大阪駅で新幹線から特急サンダーバードに乗り換えるとき、きっぷの使い方と乗り換えルートは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
IMG_9369特急サンダーバード.JPG

特急サンダーバード(敦賀・金沢方面)はJR新大阪駅では通常、JR在来線4番のりばに入線してきます。

(※特急サンダーバードに乗車される際には、のりば変更がないか、電光掲示板で必ずご確認ください)。

まず、きっぷの使い方ですが、新幹線に乗車されている段階で、お手元にはきっぷが3枚(乗車券、新幹線特急券、サンダーバード特急券)あるかと思います。

新大阪駅で新幹線を降車したらホーム階(4階)からひとつ下の階(3階)に下ります。そして、「JR線のりかえ」と記された案内表示の矢印方向に歩き、「JR線のりかえ口」改札へ向かいます。

「JR線のりかえ口」改札の改札機には、きっぷ3枚のうち、2枚のきっぷ(乗車券、新幹線特急券)を入れます。すると、新幹線特急券が回収され、乗車券が戻ってくるのでピックアップします。その時点で、お手元にはきっぷ2枚(乗車券、サンダーバード特急券)がある状態になります。

特急サンダーバードが入線してくるホームは4番のりばです。ホーム番号を示す数字「4」を探しホームに降りていきます。具体的な乗り換えルートについては、以下の動画を参考になさってください。




【敦賀駅乗り換え 関連動画】







JR岡山駅から山陽新幹線利用でJR大阪駅まで行くには?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20220326_131745.jpg
岡山駅から大阪駅まで行くには、新大阪駅まで山陽新幹線に乗車し、JR在来線(7番のりば、または、8番のりば)に乗り換えて向かいます。

岡山駅では、新大阪・名古屋・東京方面の新幹線に乗車します。のぞみ号、みずほ号が停車駅が少なく、それに準じるのが、ひかり号、さくら号。こだま号は各駅に停車していきます。

新大阪駅で新幹線を降車したら、ホームからひとつ下の階(3階)へ。そして、「JR線のりかえ」と記された案内表示の矢印方向に歩いていくと「JR線のりかえ口」改札があるので通ります。

「JR線のりかえ口」改札を通ると、JR在来線の構内に入ります。柱にホーム番号を示す数字が構内に大きく掲げられているので、「7・8」を探し該当するホームに降りていきます。

新大阪駅~大阪駅への乗り換えルートについては以下の動画が参考になると思います。

【動画】新幹線「JR新大阪駅」から「JR大阪駅」へのJRでのアクセス方法


7番のりば」または「8番のりば」に入線してくる電車に乗車。新快速・快速(姫路行、播州赤穂行、網干行など)、普通(西明石行、須磨行、新三田行、宝塚行など)どれに乗車してもOKです。

新大阪駅を出てひと駅目が大阪駅です。新大阪駅~大阪駅の所要時間は約4分です。

JR新大阪駅で新幹線から特急サンダーバード(敦賀・金沢方面)への乗り換える流れは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
IMG_9369特急サンダーバード.JPG

JR新大阪駅新幹線から特急サンダーバード(敦賀・金沢方面)に乗り換えるには、新幹線ホームのひとつ下の階にある「JR線のりかえ口」改札を通ります。

きっぷはその時点で3枚(新幹線特急券、サンダーバード特急券、乗車券)あるかと思います。「JR線のりかえ口」改札の自動改札機に3枚入れると、新幹線特急券が回収されて、サンダーバード特急券、乗車券の2枚が自動改札機から出てきます。

「JR線のりかえ口」改札を出てJR在来線の構内に入ると、特急サンダーバードが入線してくる4番のりばへ向います(※のりばなど、電光掲示板で要確認)。

(動画)【JR新大阪駅 乗り換え】新幹線⇀特急サンダーバード(4番のりば)

なお、スムーズに乗り換えるポイントとして、新幹線は、あらかじめ、東京寄りの車両に乗っておくが挙げられます。そうすることで、「JR線のりかえ口」改札まで歩く距離を短くして短時間で少しでも乗り換えることができるからです。

東海道新幹線「新大阪駅」から電車(JR)で京セラドーム大阪にアクセスする方法

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20220918_044112.jpg
京セラドーム大阪のJR線の最寄り駅は大阪環状線の「大正駅」です。

京セラドームへの電車(JR)でのアクセス方法ですが、新幹線 新大阪駅ホームからひとつ下の階(3階)にある「JR線のりかえ口」改札を通って、まず、JR在来線に乗り換えます。

JR在来線「7番のりば」または「8番のりば」に入線してくる電車に乗り、ひと駅目の大阪駅まで移動します。新大阪駅〜大阪駅の所要時間は約4分です。

※JR新大阪駅「7番のりば」・「8番のりば」には、姫路・播州赤穂方面の新快速、快速、および、新三田、西明石方面の普通が入線してきますが、どの電車に乗車してもOKです。

大阪駅に到着すると、1番のりばに移動して入線してくる電車(大阪環状線内回りor関空・紀州路快速or大和路快速)に乗車し、大正駅へ向かいます。大阪駅〜大正駅間の所要時間は、快速で約10分、普通で約11分です。

※注意点として、大阪駅1番のりばに入線してくる電車のなかで、ユニバーサルシティ方面桜島行については、大正駅へ向かわないので乗らないようにします。

大正駅で下車したら、改札を出て右折し車道沿いに歩いて行くと、左手に京セラドーム大阪が見えてきます。徒歩約10分です。


新幹線を新大阪駅で降りてから、大阪駅に行くにはどうすればよいか?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
4708984_s.jpg
新幹線新大阪駅で降りてから大阪駅へ移動するには「JR線のりかえ口」改札を通ってJR在来線「7番のりば・8番のりば」へ向かいます。
7番のりば」または「8番のりば」に入線してきた電車に乗ると、新大阪駅の次の駅が大阪駅です。


(乗り換えの詳細)

新幹線を新大阪駅で降りると、ホーム階からひとつ下の階に降ります。すると、「JR線のりかえ」と記された案内表示が掲げられているので、その案内表示の矢印方向に進むと「JR線のりかえ口」改札にたどりつきます。

「JR線のりかえ口」改札を通ると、柱にホーム番号を示す数字が大きく掲げられています。それらの中で「7・8」の数字を探して、エスカレーターなどで「7番のりば・8番のりば」に降りていきます。ホームに降りたら「7番のりば」または「8番のりば」に入線してきた電車に乗車します。

※「7番のりば・8番のりば」には新快速・快速(姫路行、播州赤穂行、網干行、上郡行ほか)、普通(新三田行・宝塚行・西明石行・須磨行ほか)といったようにさまざまな電車が入線してきますが、どれに乗っても
OKです。

新大阪駅「7番のりば」または「8番のりば」に入線してきた電車に乗車すると、新大阪駅の次の駅が、大阪駅です。新大阪駅〜大阪駅間の所要時間は約4分です(新快速、快速、普通ともに所要時間に違いはなし)。

新大阪駅でJR在来線から新幹線に乗り換える流れは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20220326_131745.jpg

新大阪駅JR在来線から新幹線に乗り換えるとき、「新幹線のりば」(のりかえ口)改札を通って向かう流れとなります。

【動画】JR新大阪駅(在来線8番ホーム)→東海道新幹線 新大阪駅(26番線ホーム)


JR在来線を降車したら、ひとつ上の階(3階)に上がります。すると、新幹線のイラスト・文字が記された案内表示があちこちに出ているので、その矢印方向に歩いていきます。

すると、自動改札機がたくさん並んだ「新幹線のりば(のりかえ口)」改札にたどりつきます。「新幹線のりば(のりかえ口)」改札を通ると、新幹線構内に入ります。あとは、乗車する新幹線の行き先やホーム番号などを確認して、新幹線ホーム経上がります。

東京駅から大阪駅まで新幹線利用で行く場合、どのように行けばよいか?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20220326_131745.jpg
東京駅から大阪駅まで新幹線を使って移動するとき、東京駅~新大阪駅を新幹線に乗車して、新大阪駅でJR在来線に乗り換えて、大阪駅に向かうのがよいでしょう。

まずは、新幹線(のぞみが最速列車)で東京駅から新大阪駅まで移動。新大阪駅で新幹線を降車したら、ホーム階からひとつ下の階に降りて「JR線のりかえ口」へ向かいます。

駅の案内表示では「JR線のりかえ」と表示がでています。「JR線のりかえ口」改札を通ると、「7番のりば」・「8番のりば」に向かいます。

駅構内にホーム番号をあらわす「7・8」という数字が大きく掲げられているので、その数字を確認してホームに降りていきましょう。

(動画)新幹線「JR新大阪駅」から「JR大阪駅」へのJRでのアクセス方法

7番のりば または8番のりばのホームに降りると、入線してくる電車に乗車します。

7番のりば、8番のりばには、新快速・快速(姫路行、播州赤穂行、網干行、上郡行、加古川行など)、普通(宝塚行、新三田行、西明石行、神戸行など)といったようにさまざまな電車が入線してきますが、どれに乗車してもOKです。

新大阪駅を出ると、ひと駅目が大阪駅です。

新大阪駅で新幹線からタクシーに乗り換える場合、一番近いタクシーのりばは?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20220326_131745.jpg
新大阪駅でタクシーに乗車するとき、タクシーのりばの位置を把握しておくことが重要です。というのは、1階まで降りてタクシーが全く来ず、戸惑う方が少なくないからです。

では、新大阪駅でメインとなるタクシーのりばはどこにあるのかというと、駅ビルの3階にあります。駅ビルの3階というのは、新幹線の改札口を同じ階ということになります。

新大阪駅における新幹線の改札は3か所あり、それぞれ「新幹線南口」「新幹線中央口」「JR線のりかえ口」という名称です。そのうちの「新幹線南口」改札から出ます。

「新幹線南口」改札を出ると、ガラスドア越しに、タクシーや乗用車が停車・走行している風景が見えます。

(動画)新幹線 新大阪駅ホームから新大阪駅3階タクシー乗降所への行き方


「新幹線南口」改札を出て左折。「タクシーのりば」と記された案内表示を確認し、コインロッカーの先を右折すると、タクシーのりばがあります。

JRおおさか東線で新大阪駅まで行き、京都方面に向かうJRの電車(新快速・快速・普通)に乗り換えるには?

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
IMG_8647.JPG
おおさか東線は、新大阪駅の1,2番ホームに発着しています。高槻・京都方面の電車は5,6番のりばに発着しています。

(動画)新大阪駅でJRおおさか東線からJR京都線に乗り換える

一度、階段やエスカレーターで改札階に上がり、5,6番のりばに降りていくのが乗り換えの流れとなります。
 タグ

新大阪駅での「乗り換え」【動画まとめ】

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨

(動画)【新大阪駅 乗り換え】JRおおさか東線 →JR京都線(高槻・京都方面)

・・JRおおさか東線 新大阪駅(1番・2番のりば)からJR京都線(5番・6番のりば)に向かうルートを示した乗り換え案内動画。



(動画)【新大阪駅 乗り換え】東海道新幹線 →JR京都線(高槻・京都方面)

・・東海道新幹線 新大阪駅(24番ホーム)からJR京都線(5番・6番のりば)に向かうルートを示した乗り換え案内動画。




(動画)【新大阪駅 乗り換え】東海道新幹線 (新幹線南口)→大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線

・・東海道新幹線 新大阪駅(24番ホーム)から新幹線南口から出て、大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線 新大阪駅(中改札)に向かうルートを案内した動画。



(動画)【新大阪駅 乗り換え】東海道新幹線 →JRおおさか東線

・・東海道新幹線 新大阪駅(25番ホーム)からJR線のりかえ口改札を出て、JRおおさか東線(1・2番線ホーム)に向かうルートを案内した動画。



(動画)【JR新大阪駅 乗り換え】東海道・山陽新幹線⇀特急サンダーバード(4番ホーム)(乗り換え方法/時間)

・・JR新大阪駅で、東海道・山陽新幹線21番ホームから北陸方面の特急サンダーバード(4番ホーム)に乗り換えるルートを案内した動画。



(動画)【新大阪駅 乗り換え】東海道新幹線→特急くろしお(3番ホーム)(乗り換え方法/時間)

・・新大阪駅で「東海道新幹線」(26番ホーム)から「特急くろしお」(JR在来線3番ホーム)に乗り換える方法を案内した動画。



(動画)【新大阪駅 乗り換え】東海道新幹線⇀特急こうのとり

・・東海道新幹線 新大阪駅(25番ホーム)から、特急こうのとりが出発する9番・10番ホームへ歩く乗り換え動画。



(動画)【新大阪駅 乗り換え】東海道新幹線⇀特急スーパーはくと

・・東海道新幹線 新大阪駅(26番ホーム)から、特急スーパーはくと号の乗り場(9番・10番ホーム)に行くルートを示している乗り換え動画。



(動画)東海道・山陽新幹線「JR新大阪駅」から「JR大阪駅」にJRで行く方法

・・東海道・山陽新幹線のJR新大阪駅(21番線ホーム)から「JR大阪駅」までJRを利用して行く方法を案内した動画。



(動画)【新大阪駅 乗り換え】東海道・山陽新幹線→中国高速バスのりば(津山行、有馬温泉行ほか)

・・「東海道・山陽新幹線 新大阪駅」(21番ホーム)から「中国高速バスのりば」への行き方を示している動画。



(動画)東海道新幹線 新大阪駅ホームからタクシー乗り場へ行く方法【乗り換え】

・・東海道新幹線の新大阪駅から3階タクシー乗り場(新大阪駅最大のタクシー乗り場)へ行く方法を案内した動画。



(動画)新幹線 新大阪駅→阪急高速バス新大阪ターミナル【乗り換え】

・・東海道新幹線の新大阪駅から「阪急高速バス新大阪ターミナル」(新大阪阪急ビル1階)への行き方を案内した動画。



(動画)JR新大阪駅(在来線8番線ホーム)→東海道新幹線 新大阪駅(26番線ホーム)

・・JR新大阪駅の在来線8番線ホームから東海道新幹線 新大阪駅の26番線ホームまでの歩き方を案内した動画。



【新大阪駅 乗り換え】JR新大阪駅(在来線10番ホーム)から新大阪駅3階タクシー乗り場への行き方

・・JR新大阪駅(在来線10番ホーム)から、新大阪駅メインのタクシー乗り場「新大阪駅3階タクシーのりば」への行き方を案内した動画。



(動画)JR新大阪駅(在来線5番ホーム)→大阪メトロ(地下鉄)新大阪駅(中改札)

・・新大阪駅で、JR京都線(5番ホーム)から、大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線 新大阪駅(中改札)に行く道順を示した動画です。



(動画)新大阪駅で大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線からリムジンバスに乗り換えて、大阪(伊丹)空港に行く方法

・・新大阪駅で大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線からリムジンバスに乗り換えて、大阪(伊丹)空港に行く方法を示した動画です。大阪メトロ新大阪駅の改札には「中改札」「北東改札」「北西改札」「南改札」がありますが、当動画では「中改札」を出て、リムジンバスのりばへ向かっています。



(動画)「新幹線 新大阪駅」から「リムジンバス」で「大阪(伊丹)空港」にアクセスしてみた|from Shinosaka station on bullettrain to Itami airport by Limousine bus

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨

JR新大阪駅21番ホームで東海道新幹線を降車して、大阪空港交通のリムジンバスに乗り換え大阪(伊丹)空港にアクセスしてみました。標準所要時間、鉄道やタクシーとの料金比較、注意点なども動画内で紹介しています。


(アクセスのポイント)


新幹線 新大阪駅ホームは4階にあります。

111.jpg

3階の改札階に降りて、「新幹線南口」改札を出ます。

112.jpg

右折してエスカレーター(または階段で)2階へ。2階に降りるとすぐ左折。
SnapShot1111.jpg
1階へエスカレーター(または階段)で降りていきます。そこが「正面口」です。

113.jpg

1階へ降り、左折すると大阪空港交通の伊丹行 リムジンバス乗り場があります。

116.jpg

117.jpg

1時間あたり2〜3本のペースで出発しています。新大阪駅前〜伊丹空港の標準所要時間は約25分

伊丹空港 南ターミナル」、「伊丹空港 北ターミナル」の順番で停車します。

119.jpg

120.jpg

SnapShot181.jpg

(鉄道・タクシーとの料金比較)※2021年時点


リムジンバス:510円

鉄道:590円〜660円

タクシー:3500円〜4000円


(注意点)

渋滞したとき遅延の可能性あり


(おすすめ)
大阪空港ホテル
・・大阪(伊丹)空港のターミナル内にあるホテル。利便性抜群です!





 タグ

新幹線新大阪駅ホームからタクシー乗り場へ行く方法をご案内【乗り換え】|Shin-Osaka Station on the Shinkansen(bullet train)→ taxi stand

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨


新幹線新大阪駅からタクシー乗り場へ行く方法を案内している動画です。新大阪駅のタクシー乗り場は3階にあります。新幹線(ホームは4階)を降車すると、エスカレーターで3階まで降り、新幹線南口(南改札口)から出るとタクシー乗り場まですぐです。


This is a video that shows you how to go to the taxi stand from Shin-Osaka Station on the Shinkansen. The taxi stand at Shin-Osaka Station is on the 3rd floor. After getting off the Shinkansen (home is on the 4th floor), take the escalator down to the 3rd floor, and exit from the Shinkansen south exit (south ticket gate) to the taxi stand.

■MAP(新大阪駅タクシー乗り場(Shionsaka station taxi stand ))
https://goo.gl/maps/qQVRmzcBDeWKN29h8

#新大阪,#タクシー乗り場,#新幹線,#改札口,#出口,#新大阪駅,#タクシー乗り場まで,#shinosaka,#taxi,#shinosakastation,#taxistop,#bullet train #shinkansen

新幹線新大阪駅(中央口)から大阪メトロ御堂筋線新大阪駅に乗り換え・行き方|Shin Osaka Station transfer from the Shinkansen to the metro

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
先日、新大阪駅での乗り換えが複雑なので解説してほしいという声をいただきました。実際のところ、新大阪駅は敷地が非常に広く、改札口や階段もいろいろあります。その中でも、地下鉄への乗り換え方が分からないという声は非常に多い印象をうけます。


ということで今回は, 新幹線を新大阪駅(新幹線 中央口)で降りてそこから地下鉄「大阪メトロ御堂筋線」の中改札に向かう方法について動画で解説したいと思います。



(動画の順路)


新幹線の新大阪駅のホーム25番・26番ホーム(4階)


新幹線の新大阪駅 中央口(3階)

↓エスカレーターで2階へ

地下鉄(大阪メトロ御堂筋線)新大阪駅中改札(2階)



The other day, I was asked to explain because the transfer at Shin-Osaka Station is complicated. In fact, Shin-Osaka Station has a very large site, and there are various ticket gates and stairs. Among them, I get the impression that there are many people who do not know how to transfer to the subway.


So, this time, I would like to explain with a video how to get off the Shinkansen at Shin-Osaka Station (Shinkansen Central Exit) and then head to the central gate of the Osaka Metro Midosuji Line.


(The video route)


Shinkansen's Shin-Osaka Station platform 25,26 (4th floor)


Shinkansen Shinkansen Central Exit (3rd floor)

↓ Take the escalator to the 2nd floor

Subway (Osaka Metro Midosuji Line) Shin-Osaka Station Central Exit (2nd floor)

 タグ

大阪メトロ御堂筋線新大阪駅(中改札)からJR新大阪駅(東口)への行き方・乗り換え |Shin-osaka Station(Osaka metro)⇀ JR Shin-Osaka station

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
この動画では、大阪メトロ御堂筋線新大阪駅(中改札)からJRの在来線(JR新大阪駅 東改札)への乗り換え・行き方について解説しています

大阪メトロ新大阪駅のホームからまずはエスカレーターなどで改札口に降りていきます。

大阪メトロ御堂筋線新大阪駅の改札口は、4か所あるのですがそのなかで、JRに乗り換える場合、一番大きい改札口である中改札を目指していきます。標識にD番と書かれているので、「D」という数字を探すようにしましょう。

さて改札口をでると、緩やかなスロープで進行方向は変えずにやや右の方に進んでいきます

左には日本旅行の代理店があり、右にはマクドナルドがあります。このマクドナルドもしばしば待ち合わせ場所として使われるスポットです。

右に小さなコンビニがあり上に上がる階段が見えます。それを右に見て通路を100mほど直進していきます


さて、しばらく歩いていくと頭上の看板に「JR」という表記があり、右前方に注目すると、階段とエスカレーターが上の階にのびているのが見えています。ちょうど正面口の手前にあたります。

このエスカレーターまたは階段で上の階に上がっていきましょう。

エスカレーターを上りきると、このフロアは階で言うと3階ということになります。 道なりに 進んでいくと左手には 新幹線の南改札口があります。 それを通過して通路をそのまま直進していきます。右手にはコンビニエンスストアやコインロッカーがあります。


しばらく直進していくと左手にJR のみどりの窓口があり、つづいて自動きっぷうりばがあります。jR に乗車される方はこの切符売り場で乗車券を購入すると良いでしょう。

前方に「JRのりば 東改札」という看板が見えていきます、

そのあたりで左を見ていると改札機がたくさん並んでいるエリアがあります。 こちらが 目的地である JR在来線の改札口(JR新大阪駅 東改札)です。

This video explains how to transfer from the Osaka Metro Midosuji Line Shin-Osaka Station (middle ticket gate) to the JR conventional line (JR Shin-Osaka Station East ticket gate) and how to get there.

From the Osaka Metro Shin-Osaka Station platform, first take the escalator to the ticket gate.

There are four ticket gates at Shin-Osaka Station on the Osaka Metro Midosuji Line, but of these, if you change to the JR, we will aim for the largest ticket gate, the medium ticket gate. The number says D, so be sure to look for the number "D".

Now, when you exit the ticket gate, you will proceed slightly to the right without changing the direction of travel with a gentle slope.

Japan Travel Agency is on the left and McDonald's is on the right. This McDonald's is also a spot often used as a meeting place.

There is a small convenience store on the right and you can see the stairs going up. Looking at it on the right, continue straight ahead for about 100 m


By the way, as you walk for a while, the sign "JR" is on the sign above you. If you pay attention to the front right, you can see the stairs and escalator extending to the upper floor. Just in front of the front door.

Let's go upstairs on this escalator or stairs.

If you go up the escalator, this floor will be the third floor if it says on the floor. As you follow the road, you will find the Shinkansen south ticket gate on your left. Pass through it and continue straight on the passage. There is a convenience store and a coin locker on your right.


If you keep going straight for a while, there is a JR Midori window on your left, followed by an automatic ticket office. Those who get on the jR should buy a ticket at this ticket office.

In front of you, you will see a sign called "JR Bus Stop East Gate".

Looking around the left, there is an area with lots of ticket gates. This is the destination ticket gate for the JR conventional line (JR Shin-Osaka Station East Gate).
 タグ

【新大阪駅】新幹線ホームからタクシー乗り場への行き方・乗り換え|[Shin-Osaka Station] from the Shinkansen platform to a taxi stand

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
(概要)この動画では、新大阪駅で新幹線を降りてからタクシーに乗り換える場合、タクシー乗り場への行き方について、動画で解説しています。



■大阪駅23番24番ホーム(4階)


■新大阪駅(南口)(3階)


■タクシー乗り場(3階)


新大阪駅でタクシーに乗り換えるとき よく失敗しがちなケースとして、1階まで降りてタクシーを探してしまいがちなこと。その場合、ロータリーにタクシーの気配が全く気配がなく 「タクシーはどこ?」と戸惑ってしまう方が多いです。


どうしてかというと、新大阪駅の場合、 タクシー乗り場は 新幹線の改札口と同じフロアである3階に設けられているのです。


なお、厳密に言うと、阪急バス乗り場および東口にもタクシー乗り場はあります。ただ、そちらのタクシー乗り場は待機台数が少ないのと少し離れているため今回の動画では割愛しています。


This video explains how to get to the taxi stand when you change to a taxi after getting off the Shinkansen at Shin-Osaka Station.


■ Osaka Station platform 23-24 (4th floor)


■ Shin-Osaka Station (South Exit) (4th floor)


■ Taxi stand (3rd floor)


When changing to a taxi at Shin-Osaka Station, a common mistake is to get down to the first floor and look for a taxi. In that case, many people are confused as to "where is the taxi?" Because there is no sign of the taxi in the rotary.


The reason for this is that at Shin-Osaka Station, the taxi stand is located on the 3rd floor, which is the same floor as the ticket gates for Shinkansen.


Strictly speaking, there are taxi ranks at the Hankyu Bus Stop and East Exit. However, the taxi stand there is a little far from the fact that there are few waiting cars, so I omit it in this video.
 タグ

【新大阪駅】新幹線中央口→大阪伊丹空港行リムジンバス乗り場への行き方 ShinOsaka  Shinkansen⇀limousine bus stop for Osaka Itami Airport

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
この動画では、新幹線の新大阪駅ホーム(25,26番ホーム)から新幹線(中央口)を経て、大阪伊丹空港行リムジンバス乗り場へ向かう方法について解説しています。

大阪伊丹空港行きリムジンバス乗り場は、新大阪駅正面口の1階に位置しています。新幹線の新大阪駅構内には中央口、南口、乗り換え口と出口があります。そのなかで南口から出るのが若干便利でして、またその動画については後日アップしたいと思います。


新幹線のホームからエスカレーターでひとつ階を降りていきます。このフロアが3階ということになります。そして新幹線の中央口に向かいます。新幹線中央口を出ると、道は2手に分かれますが左に曲がります。すると左手に新幹線の切符売り場があり、それを見ながら直進していきます。すると、右手に文楽人形、そして千成り瓢箪があります。これらは新大阪駅コンコースで、しばしば待ち合わせ場所に使われるスポットです。ちなみに千成ひょうたんは、豊臣秀吉が戦場で居場所などを示す馬印として使っていたことで知られています。


それらを右に見ながら左に伸びる階段を降りていきます。3階から2階に降りていくと、すぐ右に曲がります。こちらが新大阪駅の正面口ということになります。

右手にはコインロッカーがあり、エスカレーターまたは階段で1階に降りて行くとロータリーが広がっているのが見えます。1階に降りて左に曲がると 大阪伊丹空港行きリムジンバス乗り場に到着です。乗車券はのりば併設の券売機で購入できるようになっています。

大阪伊丹空港行きリムジンバスで大阪駅から大阪伊丹空港までの所要時間は約25分です。大阪伊丹空港行リムジンバスの時刻表や料金など詳細につきましては、「大阪空港交通株式会社」のホームページ(大阪空港交通株式会社HP https://www.okkbus.co.jp/ )をご参照ください。

 タグ
検索
 
人気記事
    はじめに
    JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。 停車駅、車窓、座席、車両の特徴、沿線の観光、グルメなど、「鉄道」をテーマに写真と文章で紹介。皆様が鉄道旅行を快適に楽しんでいただくための参考資料のひとつになれば幸いです
    カテゴリ
    新幹線(51)
    北陸新幹線(特集)(10)
    北陸新幹線(北陸・信州の観光)(15)
    寝台列車・夜行列車(16)
    JR北海道(特急・観光列車)(6)
    JR北海道(快速・普通列車)(6)
    北海道・東北エリアの私鉄(3)
    JR東日本(東北)特急・観光列車(5)
    JR東日本(東北)快速・普通(4)
    JR東日本(関東)特急・観光列車(11)
    JR東日本(関東)快速・普通(27)
    東武・京成・京急(12)
    小田急・西武・京王(6)
    JR東日本(北信越)特急・観光列車(4)
    JR東日本(北信越)快速・普通(6)
    関東地方のその他私鉄(12)
    北信越エリアの私鉄(16)
    JR(東海・北陸)特急・観光列車(23)
    JR(東海・北陸)快速・普通列車(13)
    東海・北陸エリアの私鉄(17)
    天竜浜名湖鉄道(19)
    JR西日本 特急列車・観光列車(42)
    JR西日本(関西:快速・普通列車)(24)
    南海・近鉄(31)
    阪急・阪神・山陽電鉄(9)
    関西のその他私鉄(19)
    JR西日本(山陽山陰)快速・普通(26)
    JR四国(特急列車・観光列車)(19)
    JR四国(快速・普通列車)(6)
    中国・四国の私鉄(11)
    JR九州(特急列車・観光列車)(24)
    JR九州の快速・普通列車(10)
    九州の私鉄(10)
    鉄道関連のニュース、その他(29)
    全国の市電・路面電車(7)
    日本の駅そば・うどん(17)
    周遊券などオトク切符(JR)(15)
    周遊券などオトク切符(北陸特集)(4)
    その他(28)
    私鉄のオトク切符(5)
    レトロな駅舎・遺構(25)
    日本全国の名物駅弁(28)
    終着駅と周辺の見どころ(7)
    鉄道運行状況確認サイトまとめ(2)
    新大阪駅の乗り換え(20)
    JR大阪駅・梅田駅などの乗り換え(15)
    関西一円 施設への移動方法(5)
    路線バス(2)
    高速バス(1)
    京都などの乗り換え(25)
    東海・北陸の駅乗り換え(26)
    大阪府の乗り換えなど(41)
    兵庫県の乗り換えなど(13)
    宝塚特集(6)
    中国・四国地方の乗り換え(25)
    九州のグルメ(7)
    中国・山陰のグルメ(4)
    九州地方の乗り換え(15)
    関西の観光情報(12)
    関西のグルメ(モーニング)(16)
    関西のグルメ(ディナー・ランチ・土産)(24)
    東海・北信越の観光情報(1)
    東海・北信越のグルメ(10)
    四国のグルメ(3)
    ユニバ(USJ)への行き方(19)
    飛行機(1)
    きっぷの買い方や使い方(13)
    人気の鉄道グッズ(1)
    保存車両(5)
    リニアモーターカー(3)
    駅弁(中国・四国地方)(1)
    東京駅での乗り換え(14)
    東京 施設への移動方法(2)
    ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
    国内旅行に便利なリンク集
    スポンサーリンク
    新幹線チケットを買う
    KiPuRu
    Copyright © 鉄道の旅百科ブログ All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます