

ピレーネは、創業70年の和洋菓子店「ボンとらや」の看板商品。ふわふわのスポンジ生地のなかには、4種類の生クリームをブレンドしてつくられた特製クリームがたっぷり。昔ながらの手作業でふんわりとした食感に仕上げられているのも特徴です。

ピレーネは、定番のバニラ味のほか、フルーツ味、カスタード入のダブルほか、さまざまな種類の食べ比べができるのも魅力。

ボンとらや 本店
所在地 愛知県豊橋市羽田町66
JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。
カテゴリ:東海・北信越のグルメ
東海・北信越のグルメ
愛知県東部に位置する豊橋市はスウィーツのまち。そんな豊橋のお土産で地元民なら知らない人はいないという有名な洋菓子があります。それは、「ピレーネ」という菓子。ピ…
東海・北信越のグルメ
長野県塩尻市にある奈良井宿は、昔懐かしい町並みを味わえる人気の観光地。慶長6年(1601)、江戸幕府による宿駅制定によって整備された宿場町です。木造の家屋が立ち並び…
東海・北信越のグルメ
名古屋グルメのひとつ「小倉トースト」。その素朴でやさしい味わいは、名古屋にやってきたという実感を持たせてくれます。小倉トーストをモーニングで食べられる人気喫茶…
東海・北信越のグルメ
古来より、伊勢参りの旅人にとって欠かせない料理のひとつであった伊勢うどん。伊勢内宮前のおかげ横丁の一角に伊勢うどんの老舗「ふくすけ」の看板を見つけ立ち寄りまし…
東海・北信越のグルメ
三重県伊勢市に、行列のできるコロッケをテイクアウトできるお店があると聞き、伊勢市駅と伊勢神宮外宮の中ほどにある 豚捨(外宮前店)に足を運びました。豚捨外宮前店…
東海・北信越のグルメ
伊勢の和菓子というと、赤福餅があまりに有名ですが、もうひとつ、長く愛されてきた伊勢名物の和菓子があります。その名は「へんば餅」。へんば餅の「へんば」という変わ…
東海・北信越のグルメ
赤福といえば、伊勢神宮の参拝客や修学旅行生たちに大人気の伊勢土産。赤福本店は、伊勢神宮内宮の宇治橋前から猿田彦神社方面へつづく「おかげ横丁」の一角にあります。…
東海・北信越のグルメ
愛知県豊橋のご当地グルメ「豊橋カレーうどん」そんな地元ならではのグルメを食べたいと思い、豊橋駅から10分ほど歩き、大正3年の創業の「勢川本店」に訪れました。店内…
東海・北信越のグルメ
愛知県豊橋市は、うずらの生産量が全国有数を誇る地。そんな豊橋にあるお店のなかに、殻ごと食べれる「殻付きうずら卵串」というメニューがあると耳にしました。その話を…
木曽奈良井宿きむらの五平餅、みたらし団子(長野県塩尻市奈良井宿)
ふくすけで味わうもっちりした伊勢名物「伊勢うどん」(三重県伊勢市)
赤福本店の行列に並び「お召し上がり『盆』」で至福のひととき(三重県伊勢市)
愛知県豊橋のご当地グルメ「豊橋カレーうどん」を堪能in勢川本店
北海道 | |||||||||||||||
青森 | |||||||||||||||
秋田 | 岩手 | ||||||||||||||
石川 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
富山 | 新潟 | 福島 | |||||||||||||
福井 | 岐阜 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||||||||||
山口 | 島根 | 鳥取 | 兵 庫 |
京都 | 滋賀 | 埼玉 | |||||||||
長 崎 |
佐 賀 |
福岡 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 山梨 | 東京 | 千葉 | |||
熊 本 |
大分 | 和歌山 | 神奈川 | ||||||||||||
宮崎 | 愛媛 | 香川 | |||||||||||||
高知 | 徳島 | ||||||||||||||
鹿児島 | |||||||||||||||
沖縄 |