関西のグルメ(モーニング)のカテゴリ記事一覧

新幹線予約サイト PR
  • ホーム
  • »
  • 関西のグルメ(モーニング)

カテゴリ:関西のグルメ(モーニング)

関西のグルメ(モーニング)のカテゴリ記事一覧。JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。

関西のグルメ(モーニング)
泉北高速鉄道線 泉ヶ丘駅から徒歩約2分。泉ヶ丘センタービル2Fにある「グーテ ブレッド・ダイニング」にモーニング(朝食)を食べに訪れました。1階はベーカリー「泉ヶ…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
新幹線、JR在来線の列車が忙しく発着し、大阪の玄関口のひとつとして機能するJR新大阪駅。そんなJR新大阪駅にはモーニング(朝食)を楽しめるお店が集まっています。ただ…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
京都市営地下鉄 四条駅から南へ4分ほど歩いたところにある「高木珈琲店 烏丸店」に訪れました。お目当ては、名物リッチモーニング(800円)。「高木珈琲店 烏丸店」…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
モーニングタイムに、大阪駅前第4ビルの地下1階にある喫茶店「珈琲の辞書第二章」に訪れました。人通りが多い大阪駅前ビルにありながら、「珈琲の辞書第二章」がある一…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
梅田茶屋町の一角にある老舗喫茶店「珈琲の森」。リピーターも多く、サラリーマン、学生、主婦などさまざまな客層で日々、にぎわっています。朝はお得なモーニングメニュ…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
阪急電車の大阪梅田駅(茶屋町口)から中津方面に2分ほど歩いた高架下に、インスタ映えすると話題の喫茶店があると聞き、足を運びました。その喫茶店の名は、「喫茶アリ…

記事を読む

おにぎり専門店boo's kitchen(ブーズキッチン)おにぎりミニセット44658.jpgJ..

関西のグルメ(モーニング)
JR大阪駅から徒歩1分にあるルクア地下1階にあるboo's kitchen(ブーズキッチン)Lucua店は朝7時分から開いているおにぎり専門店。出勤前のサラリーマンやOLたちが次々…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
早朝、新大阪駅に着いたので新大阪駅の「駅ナカ」で朝食を摂ることにしました。足を運んだのは新大阪駅ビル1階「味の小路」にある喫茶店「珈琲サンチョ」。「珈琲サンチ…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
日々、数多くのビジネスマンや観光客たちが行き交うJR新大阪駅。そんなJR新大阪駅の構内にはカフェもあります。JR「新大阪駅」在来線 改札内にあるDrip-X-Cafe(ドリップ…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
日々、観光客やビジネスマンたちが足繁く行き交う新大阪駅。Cafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)は、新幹線の待ち時間に、ギリギリまで過ごせて便利との声も多…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
大阪ミナミの道頓堀には数多くのたこやき店があります。そのような中、朝9時から開いているたこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」に訪れました。グリコの看板が見える戎…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
大阪駅前第一ビルの地下1階に、昭和レトロな喫茶店があると聞きマヅラ喫茶店に足を運びました。ジョニーウォーカーのキャラクターが飾られている店頭。店内に入ると、そ…

記事を読む

モーツアルトが流れる喫茶店「アマデオ」(大阪市北区)で味わうトースト&コーヒーのモーニング43980.jpgJ..

関西のグルメ(モーニング)
JR北新地駅から6分ほど歩いた喫茶店「あまでお」にモーニングを食べに行きました。カウンター14席のみの小じんまりとした店内。昭和53年(1978年)創業の喫茶店で、外観…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
大阪メトロ御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅に近い梅田地下街「ホワイティ梅田」。その一角にある『ベルヴィル』(ホワイティ梅田店)は、モーニングにふわふわのミルフィ…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
大阪梅田で、ボリューム満点のサンドウィッチを朝から楽しめる喫茶店があると聞き、阪急「大阪梅田駅」から徒歩5分ほどの「珈琲の森」へ向かいました。「珈琲の森」の店…

記事を読む

関西のグルメ(モーニング)
大阪梅田でおいしい朝ご飯を食べたいなと思って歩いていたとき、ヨドバシカメラ(マルチメディア梅田店)と⼀体となった複合商業施設「LINKS UMEDA(梅田)」1階に人だか…

記事を読む

泉ヶ丘駅から徒歩2分、ドイツ製法の焼きたてパンを味わえる「グーテ ブレッド・ダイニング」のモーニング(朝食)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
50723.jpg

泉北高速鉄道線 泉ヶ丘駅から徒歩約2分。泉ヶ丘センタービル2Fにある「グーテ ブレッド・ダイニング」にモーニング(朝食)を食べに訪れました。1階はベーカリー「泉ヶ丘グーテ」になっており、そこで焼きあげられたパンが2階へ運ばれてきます。

50722.jpg

店名の「グーテ」とはドイツ語の「Güte」(良い)の意。「自然の恵みをそのままいただく」をコンセプトに、天然の素材にこだわり、ドイツ製法を取り入れた焼きたてパンが好評

50717.jpg

自家製天然酵母を使用し、生地をじっくり低温熟成させ高温で焼き上げられたトースト表面はカリッとしていて、中はふっくらとした食感でした。バターの味わいと小麦の甘みが奏でるハーモニーも良し。

50718.jpg

50719.jpg

コーヒーはビターさとまろやかさがブレンドされ、のど越しさわやか。ジャズが流れる落ち着いた店内でゆったりとした至福の朝を過ごすことができました。

50720.jpg

グーテ ブレッド・ダイニング DATA

(住所)大阪府堺市南区茶山台1丁2-1 泉ヶ丘センタービル 2F
(交通アクセス) 泉北高速線「泉ケ丘駅」から徒歩約2分
(営業時間)
2Fレストラン月〜木:9:00-16:00/金土日祝:8:00-20:30
1Fベーカリー8:00-20:30
(定休日)不定休

【JR新大阪駅 在来線改札内】だし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店のモーニング(朝食)「蒸し鶏と青菜の出汁茶漬け」

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨

新幹線、JR在来線の列車が忙しく発着し、大阪の玄関口のひとつとして機能するJR新大阪駅。そんなJR新大阪駅にはモーニング(朝食)を楽しめるお店が集まっています。ただ、その多くはパンなどを提供する洋食カフェです。


そのようななか、JR新大阪駅 在来線改札内「エキマルシェ新大阪」の一角にある、だし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店は、和食のだし茶漬けを朝から味わえる貴重な店舗。
だし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店のモーニング【朝食】46564.jpg

ひとり用のカウンター席に座り、「蒸し鶏と青菜の出汁茶漬け」(550円)を注文しました。漬物、小鉢付きで出汁お代わり自由。急須に入っただしをかけて早速いただきます。
だし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店のモーニング【朝食】46565.jpgだし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店のモーニング【朝食】46566.jpg
和食屋ならではの極上だしは、やさしくさっぱりとした味わい。ご飯と具材のおいしさを存分に引き立ててくれました。思ったよりボリューム感があったのもよかったです。
だし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店のモーニング【朝食】46568.jpgだし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店のモーニング【朝食】46569.jpg


だし茶漬け えん エキマルシェ新大阪店 DATA

(住所)大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅3階 在来線改札内 エキマルシェ新大阪
(営業時間)8:00〜22:00
(休み)無休



高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区45759.jpg
京都市営地下鉄 四条駅から南へ4分ほど歩いたところにある「高木珈琲店 烏丸店」に訪れました。
お目当ては、名物リッチモーニング(800円)
高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区45760.jpg高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区45761.jpg
「高木珈琲店 烏丸店」は昭和51年創業の店舗。烏丸通に面した小さなお店なのですが、早朝からにぎわっており人気の高さがうかがえます。
高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区foodpic9624604.jpg
「名物リッチモーニング(800円)」は厚切りトースト、スクランブルエッグ、ポテトサラダ、ウィンナーのセット
4高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区5771.jpg
厚切りトーストは、バターがたっぷり塗られていて、外はカリッと中はふんわり。ウインナーはカリカリでジューシー。スクランブルエッグは適度にトロトロ感があり、ポテトサラダはじゃがいも本来のホクホク感あり。
高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区45772.jpg高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区45651.jpg高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区45652.jpg
どの一品も上品でしっかりとした味付けがなされており、また食べたいという気持ちになりました。リピーターが多いのもうなずけます。
高木珈琲店(烏丸店)で味わう「名物リッチモーニング」|京都市下京区foodpic9624603.jpg

高木珈琲店 烏丸店 DATA
(住所)京都府京都市下京区烏丸通松原上ル因幡堂町711 西田ビル 1F
(交通アクセス)
・京都市営地下鉄四条駅徒歩5分
・京都市営地下鉄五条駅徒歩5分
(営業時間)7:00〜19:00

深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44878.jpg
モーニングタイムに、大阪駅前第4ビル地下1階にある喫茶店「珈琲の辞書第二章」に訪れました。人通りが多い大阪駅前ビルにありながら、「珈琲の辞書第二章」がある一角は閑静で落ち着いた雰囲気

入ると、正面に珈琲を焙煎をする機器が置かれており、店内にはコーヒーのよい香りが漂っています。

深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44880.jpg
テーブル席、カウンター席、ソファー席があり、ギターはじめ、さまざまなインテリアや小物など飾られており癒しもムード。

深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44886.jpg
モーニングは(ドリンク400円〜+50円)でトースト、サラダに加えてもう一品を選ぶスタイル。
深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44885.jpg
しばらくするとモーニングが運ばれてきました。コーヒーは上品な香りとともに、厳選されたコーヒー豆が持つ渋みと甘みを味わえる一杯。この深みのある味わいは、注文が入ってからハンドドリップで淹れるこだわりあってこそ。
深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44882.jpg深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44884.jpg深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44883.jpg

バターが染みたふわふわのトースト、彩り豊かなサラダ、上品な甘さのホイップが乗ったフルーツとコーヒーの味わいはよく合っており、ゆったりとしたひとときを楽しむことができました。

44886.jpg

深みあるこだわりの珈琲!大阪駅前第4ビルにある喫茶店「珈琲の辞書第二章」のモーニング(朝食)44888.jpg
珈琲の辞書 第二章 DATA

(住所)大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B1F
(交通アクセス)地下鉄谷町線 東梅田駅から徒歩約1分
(営業時間)[平日]8:30〜18:00(L.O.17:00)
(定休日)土曜・日曜・祝日

梅田茶屋町の老舗喫茶店「珈琲の森」でいただくホットケーキセット【大阪市北区】

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
梅田茶屋町の老舗喫茶店「珈琲の森」でいただくホットケーキセット【大阪市北区】44782.jpg
梅田茶屋町の一角にある老舗喫茶店「珈琲の森」。リピーターも多く、サラリーマン、学生、主婦などさまざまな客層で日々、にぎわっています。



朝はお得なモーニングメニューもあり。先日は、ホットケーキセット(ホットケーキ+ドリンク)を注文しました。ドリンクはコーヒー、カフェオレ、紅茶からカフェオレを選択。

「お待たせしました。ホットケーキセットです」。年配のマスターが丁寧に、ホットケーキとカフェオレを運んでくれました。
梅田茶屋町の老舗喫茶店「珈琲の森」でいただくホットケーキセット【大阪市北区】44781.jpg
ホットケーキ2枚の上には四角いバターが乗っており、シロップをかけていただくシンプルなスタイル。シロップを生地に染みこませ、早速いただきます。
梅田茶屋町の老舗喫茶店「珈琲の森」でいただくホットケーキセット【大阪市北区】44785.jpg
梅田茶屋町の老舗喫茶店「珈琲の森」でいただくホットケーキセット【大阪市北区】44787.jpg
ホットケーキは外はサックリ、中はしっとり。昭和の古き良き時代を感じさせる素朴な甘みが、口に広がりました。深みがあり、まろやかな味わいのカフェオレともよく合いました。
梅田茶屋町の老舗喫茶店「珈琲の森」でいただくホットケーキセット【大阪市北区】44789.jpg

「珈琲の森」DATA

(住所)大阪府大阪市北区茶屋町6-23
(交通アクセス)阪急電車「大阪梅田駅」より徒歩約5分
(営業時間)8:00〜19:00
(休み)日曜

クラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)を食べる【大阪市北区】

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
クラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)【大阪市北区】44773.jpg
阪急電車大阪梅田駅(茶屋町口)から中津方面に2分ほど歩いた高架下に、インスタ映えすると話題の喫茶店があると聞き、足を運びました。その喫茶店の名は、「喫茶アリサ」。2021年に創業50年を迎えた喫茶店で、重厚な木の扉が特徴的。

店内に入ると、そこは大阪梅田の現代的な風景とはまさに別世界。
クラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)【大阪市北区】44775.jpg

ガレスタイルの照明、アンティーク調の布張りの椅子&テーブル、西洋風のステンドグラス。そのクラシカルな空間に身を置くと、梅田にいることを一瞬忘れてしまいそうでした。
クラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)【大阪市北区】44776.jpg
44774.jpg
「喫茶アリサ」のモーニングサービスは開店〜11:00に提供。コーヒー350円、トースト100円、タマゴ50円の価格設定で、全て注文して500円。
クラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)【大阪市北区】44777.jpg

ステンレス製のシュガーポットとともにモーニングサービスが運ばれてきました。こんがりと焼かれたトースト、深みのある味わいのコーヒー、やわらかいタマゴ。どれも昭和を思い出させてくれる懐かしい味わい。
クラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)【大阪市北区】44780.jpgクラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)【大阪市北区】44779.jpg

クラシカルな店内でいただくモーニングは格別で、ゆったりした朝のひとときを楽しむことができたように思います。

ちなみに、「アリサ」という店名の由来は「アリガトウ」の「アリ」と「サンキュー」の「サ」とのこと。
クラシカルでインスタ映えすると話題!大阪梅田の喫茶店「喫茶アリサ」でモーニングサービス(朝食)【大阪市北区】44778.jpg

喫茶アリサ DATA

(住所)大阪府大阪市北区芝田1-6-5
(交通アクセス)阪急電車 大阪梅田駅 茶屋町口より徒歩約2分
(定休日)不定休
(営業時間)8:00〜20:00(LO19:15)、土日祝9:00〜〜20:00(LO19:15)

おにぎり専門店boo's kitchen(ブーズキッチン)おにぎりミニセット

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
おにぎり専門店boo's kitchen(ブーズキッチン)おにぎりミニセット44658.jpg
JR大阪駅から徒歩1分にあるルクア地下1階にあるboo's kitchen(ブーズキッチン)Lucua店は朝7時分から開いているおにぎり専門店
おにぎり専門店boo's kitchen(ブーズキッチン)おにぎりミニセット44659.jpg

出勤前のサラリーマンやOLたちが次々とテイクアウトしていきます。
おにぎり専門店boo's kitchen(ブーズキッチン)おにぎりミニセット44660.jpg

おにぎりミニセット(280円)をイートインで食べてみました。

おにぎり専門店boo's kitchen(ブーズキッチン)おにぎりミニセット44664.jpg
boo's kitchen(ブーズキッチン)のコンセプトは「あたたかい」「出来立て」「手作り」。おにぎりはふっくらと握られていて、やさしく懐かしい味わい。おかず一品一品も素材の味が引き出されていて食べ応えがありました。

おにぎり専門店boo's kitchen(ブーズキッチン)おにぎりミニセット44665.jpg
boo's kitchen(ブーズキッチン)Lucua店 DATA

(住所)大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪B1F
(交通アクセス)JR「大阪駅」から徒歩約1分
(営業時間)7〜21時
(定休日)不定休

新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44645.jpg
早朝、新大阪駅に着いたので新大阪駅の「駅ナカ」で朝食を摂ることにしました。足を運んだのは新大阪駅ビル1階「味の小路」にある喫茶店「珈琲サンチョ」。
新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44646.jpg

「珈琲サンチョ」は、店頭のドン・キホーテとサンチョパンサをモチーフにした装飾が印象的なお店です。店内にはカウンター席とテーブル席があり、古時計や絵画、バラの造花など、クラシカルなインテリアが施され落ち着いたムード。
新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44654.jpg新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44588.jpg

4種類あるモーニングメニューの中から、トーストセット(450円)を注文しました。
新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44657.jpg
ドリンクはコーヒー、紅茶、カフェオレ、ミルクからの選べるようになっており、ホットコーヒーを選択。

新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44590.jpg
登場したトーストセットは彩り豊か。トースト、ゆでたまご、フルーツ、コーヒーのラインナップです。

新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44649.jpg
トーストは3等分されており、バターのトーストに挟まれて中央にジャムのトースト。表面はこんがりと焼かれていて中はふわふわ。細かい切れ込みが入っていて、バターとジャムがパン生地によく染みており、上品な甘さが舌を喜ばせてくれました。
新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44591.jpg

オレンジ、パイナップル、バナナのフルーツは盛り付けがオシャレ。底に冷やすための氷が敷き詰められているのもうれしいポイントです。
新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44652.jpg

新大阪駅ビルは、3階と2階は通行人が多い一方、喫茶店サンチョのある1階は人通りが少なく静か。交通の要所である新大阪にありながら、まったりとした時間を過ごせる穴場だとも感じました。リピーターが多い人気喫茶店だというのもうなづけます。
新大阪「駅ナカ」にある喫茶店「珈琲サンチョ」で食べるトーストモーニング(朝食)【大阪市淀川区】44656.jpg

喫茶店サンチョ DATA

(住所)大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅1F 味の小路
(交通アクセス)JR新大阪駅新幹線南口、JR新大阪駅在来線東口、大阪メトロ御堂筋線新大阪駅から徒歩3分
(営業時間)7:20〜21:00(モーニングメニューは7:20〜11:30)

JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)【大阪市淀川区】

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44617.jpg
日々、数多くのビジネスマンや観光客たちが行き交うJR新大阪駅。そんなJR新大阪駅の構内にはカフェもあります。

JR「新大阪駅」在来線 改札内にあるDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)新幹線のりかえ口のすぐ近くに位置しており、新幹線やJR在来線の待ち時間を過ごすのに便利
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44628.jpg
Drip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)JR新大阪駅店では、朝6時30分〜11:00に6種類のモーニングメニューが提供されています。
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44596.jpgJR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44626.jpg
その中から、プレートモーニング(ドリンク:590円〜+150円)を注文しました(ドリンクにはアイスコーヒー590円を選択)。
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44621.jpg
モーニングプレートはバタートースト、ハム、サラダ、スクランブルエッグと多彩な内容。トロトロのスクランブルエッグ、新鮮野菜を使ったサラダほか、しっかりとした味わいの朝食を楽しむことができました。
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44600.jpgJR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44625.jpgJR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44622.jpg
Drip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)はコーヒーの味わいにも定評あり。バリスタチャンピオンの抽出技術を再現したドリップマシン「ドリップマスター」が導入されており、深みがありすっきりしたコーヒーの味わいを楽しむことができます。
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44638.jpg

店内は木をベースにしたオシャレな雰囲気がただよう空間。ソファー席とカウンター席があり、Wi-Fiと電源も使用可能。落ち着いた贅沢なひとときを過ごすことができました。
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44619.jpg
JR「新大阪」在来線 改札内にあるカフェDrip-X-Cafe(ドリップ エックス カフェ)のモーニングプレート(朝食)44639.jpg
Drip-X-Cafe JR新大阪駅店 DATA

(住所)大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅在来線改札内 エキマルシェ新大阪
(交通アクセス)JR「新大阪」駅 在来線改札内
(営業時間)6時30分〜22時(L.O.フード21時30分、ドリンク21時45分)/モーニング6:30〜11:00
(定休日)なし

新大阪駅 新幹線南口改札横にあるCafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)のプレートモーニングセット(朝食)【大阪市淀川区】

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
新大阪駅 新幹線南口改札横にあるCafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)のプレートモーニングセット【大阪市淀川区】44569.jpg
日々、観光客やビジネスマンたちが足繁く行き交う新大阪駅Cafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)は、新幹線の待ち時間に、ギリギリまで過ごせて便利との声も多いお店。なんと、新大阪駅の新幹線南口改札を出てすぐのところに立地しているのです。

新大阪駅 新幹線南口改札横にあるCafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)のプレートモーニングセット【大阪市淀川区】44570.jpg

朝9時、新幹線の待ち時間が40分ほどあったので、入店し、プレートモーニングセット (ドリンク代:コーヒー460円〜+130円)を注文しました。
新大阪駅 新幹線南口改札横にあるCafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)のプレートモーニングセット【大阪市淀川区】44571.jpg

プレートモーニングセットは、トースト、スクランブルエッグ、サラダ、ハムと多彩な素材が魅力的。
新大阪駅 新幹線南口改札横にあるCafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)のプレートモーニングセット【大阪市淀川区】44574.jpg新大阪駅 新幹線南口改札横にあるCafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)のプレートモーニングセット【大阪市淀川区】44572.jpg

店内は横長のつくりで、落ち着いた雰囲気。フリーWi-Fiが設置されているほかカウンター席では電源も使用可能。仕事をしながらゆったりモーニングを食べられるというのも良いと感じました。

新大阪駅 新幹線南口改札横にあるCafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)のプレートモーニングセット【大阪市淀川区】44573.jpg

Cafe&Bar DEUR(カフェアンドバー デュール)DATA


(住所)大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅構内 新幹線南口改札横
(交通アクセス)
・JR東海道新幹線 新大阪駅(新幹線南口)改札横
・JR東海道本線 新大阪駅(東口) 徒歩2分
・大阪メトロ御堂筋線新大阪駅(中改札)徒歩4分
(営業時間)7:00〜22:30

朝9時から開いている大阪ミナミのたこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ(たこ焼き1人前)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44225.jpg


大阪ミナミの道頓堀には数多くのたこやき店があります。そのような中、朝9時から開いているたこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」に訪れました。

たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44336.jpg

グリコの看板が見える戎橋からひとつ東側の橋「太左衛門橋」で道頓堀を渡ったところに「あっちち本舗 道頓堀店」はあります。オリジナルキャラクターの「あっちち君」が目印。

4たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ4335.jpg

たこ焼きの味付けは「ソース」「しょうゆ」「しお」「ぽんず」にマヨネーズorそのまんまのラインナップ。

たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44347.jpg

大人気だという「しょうゆマヨネーズ」(1人前)@500円を注文しました。

たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44339.jpg44338.jpg44337.jpg

「あっちち本舗 道頓堀店」ではテイクアウトのほか、店頭横および地下のイートインコーナーで食べることもできるようになっています。

たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44340.jpg

たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44344.jpg44342.jpg

地下のイートインコーナーでいただくことにしました。小麦粉とかつお出汁でできた生地はトロっとしていました。中には、ブリっとした食感のタコ。このタコは大阪市中央卸売市場で仕入れの生ダコを使用しているとのこと。

たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44345.jpg

皮は薄めであっさりとした味わいのタコ焼き。一見すると派手さはないものの、心地よい旨味の余韻が残りました


たこ焼き店「あっちち本舗 道頓堀店」|しょうゆマヨネーズ44228.jpg

あっちち本舗 道頓堀店


(住所)大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-19

(交通アクセス)地下鉄日本橋駅徒歩10分、近鉄難波駅徒歩13分

(営業時間)日〜金・祝:9:00〜翌2:00/土・祝前:9:00〜翌3:00

(定休日)年中無休

大阪梅田の昭和レトロなマヅラ喫茶店でモーニング(朝食)(サンドイッチ+コーヒー)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨


43773.jpg
大阪駅前第一ビルの地下1階に、昭和レトロな喫茶店があると聞きマヅラ喫茶店に足を運びました。


ジョニーウォーカーのキャラクターが飾られている店頭。店内に入ると、そこは別世界。


ネオンボールに円形ソファー。鏡がたくさん配置されている昭和ポップなインテリアの数々が出迎えてくれました。


マヅラ喫茶店は、1970年の創業のからほぼ変わらないメニューを提供。昔の味を守り続けているのだといいます。
43774.jpg

モーニングには、たまごサンドイッチとコーヒーを注文しました。
43778.jpg

たまごのサンドイッチは4等分されたやわらかいパン生地に、タマゴとレタスが入っていて懐かしい味わい

44039.jpg
コーヒーは酸味ひかえめでコーヒー豆のうまみが口に広がりました。


「生きた建築ミュージアム大阪セレクション」にも選出されている昭和レトロな空間でのモーニング。なつかしく、ほっと落ち着くひとときを楽しむことができました。

43781.jpg
マヅラ喫茶店 DATA

(住所)大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B1F
(交通アクセス)大阪駅から徒歩約5分、
JR北新地・大阪メトロ西梅田から徒歩約1分
(営業時間)9:00〜23:00
(休み)日曜・祝日

モーツアルトが流れる喫茶店「あまでお」(大阪市北区)で味わうトースト&コーヒーのモーニング(朝食)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
モーツアルトが流れる喫茶店「アマデオ」(大阪市北区)で味わうトースト&コーヒーのモーニング43980.jpg

JR北新地駅から6分ほど歩いた喫茶店「あまでお」にモーニングを食べに行きました。

モーツアルトが流れる喫茶店「アマデオ」(大阪市北区)で味わうトースト&コーヒーのモーニング43977.jpg

カウンター14席のみの小じんまりとした店内。昭和53年(1978年)創業の喫茶店で、外観からも内装からも古き良き時代を感じさせてくれます。

モーツアルトが流れる喫茶店「アマデオ」(大阪市北区)で味わうトースト&コーヒーのモーニング43979.jpg

モーニングはトースト+ドリンク(380円)。トーストはバター、ジャム、ママレードから選べるようになっていました。穏やかなマスターがモーニングを運んでくれました。

モーツアルトが流れる喫茶店「アマデオ」(大阪市北区)で味わうトースト&コーヒーのモーニング43978.jpg

トースト外がカリッとしていて中はふわふわ。調和のとれた美味しさです。ネルドリップで淹れられたコーヒーまろやかさで深みある味わい


店内にはモーツアルトのクラシック音楽が流れていました。そう、店名の「あまでお」とはモーツァルト(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト)のファーストネームに由来しているのです。

モーツアルトが流れる喫茶店「アマデオ」(大阪市北区)で味わうトースト&コーヒーのモーニング43970.jpg

モーツアルトを聴きながら味わうモーニング。都会にありながら心穏やかなひとときを味わえる素敵な喫茶店でした。


「あまでお」 DATA

(住所)大阪府大阪市北区曽根崎新地2-5-32
(交通アクセス)大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」より徒歩約6分
(営業時間)月〜金:7:30〜18:30、土:7:30〜16:30
(休み)日曜・祝日

ふわふわのミルフィーユパンケーキが大人気!カフェ『ベルヴィル』(ホワイティ梅田店)のモーニング(朝食)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20220502_083449.jpg

大阪メトロ御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅に近い梅田地下街「ホワイティ梅田」。その一角にある『ベルヴィル』(ホワイティ梅田店)は、モーニングにふわふわのミルフィーユパンケーキを食べられると話題
20220502_083120.jpg

濃いピンク色を基調にした壁やおしゃれなテーブル・クッションが特徴的な店内。訪れた日、若い女性やカップルたちでにぎわっていました。


『ベルヴィル』のモーニングのなかで一番人気は、ミルフィーユパンケーキドリンク付きで2枚が410円+税、4枚が510円+税というリーズナブルな価格設定も良心的。4枚を注文しました。
20220502_084149.jpg

オーダーを受けてからひとつひとつメレンゲを立ててつくるというミルフィーユパンケーキ。しばらくして、パンケーキが4枚重ねられて登場。そのビジュアルにも驚かされます。
20220502_084231.jpg20220502_084940.jpg


シロップとバターを含ませたパンケーキをフォークで口に運ぶと、驚くほどふわふわ。パンケーキの間には生クリームがサンドされていて、心地のよい甘みが口いっぱいに広がりました

20220502_084537.jpg

ベルヴィル ホワイティ梅田店(DATA)

(住所)大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-5 ホワイティうめだイーストモール
(交通アクセス)大阪メトロ 御堂筋線「梅田駅」・谷町線「東梅田駅」より徒歩約2分
(営業時間)8:00〜22:00(L.O.21:30)
(休み)無休

大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニング(朝食)でボリュームたっぷりのサンドイッチ&淹れたてコーヒー

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43714.jpg
大阪梅田で、ボリューム満点のサンドウィッチを朝から楽しめる喫茶店があると聞き、阪急「大阪梅田駅」から徒歩5分ほどの「珈琲の森」へ向かいました。


「珈琲の森」の店内は昭和レトロな雰囲気。モーニングのミックストーストサンドセット(450円)を注文しました。
大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43637.jpg

ドリンクはコーヒー、カフェオレ、紅茶からの選択で、ホットコーヒーを選びました。

大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43715.jpg
年配のマスターが食パンをカットし、たくさん並べられたトースターで焼く昔ながらのスタイル。


「お待たせしました。モーニングです」。運ばれてきたモーニングセットを見て、驚かされました。何というボリューム!
大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43712.jpg大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43717.jpg大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43646.jpg

早速いただきました。サンドイッチは厚焼きの卵焼き、ハム、きゅうりが入っており、ケチャップで味付けがなされていました。焼きたてパンのサクサク感も良く、昔懐かしい味わい
大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43644.jpg大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43719.jpg

淹れたてのコーヒーとサラダもついていてコスパ最高のモーニングだと感じました。
大阪梅田の老舗喫茶店「珈琲の森」のモーニングでボリュームたっぷりのサンドイッチ43638.jpg

「珈琲の森」DATA


(住所)大阪府大阪市北区茶屋町6-23
(交通アクセス)阪急電車「大阪梅田駅」より徒歩約5分
(営業時間)8:00〜19:00
(休み)日曜

「金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた(LINKS梅田店)」で日本の朝ご飯(おにぎり+味噌汁+漬物)(朝食)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20220505_093100.jpg
大阪梅田でおいしい朝ご飯を食べたいなと思って歩いていたとき、ヨドバシカメラ(マルチメディア梅田店)と⼀体となった複合商業施設「LINKS UMEDA(梅田)」1階に人だかりができているお店がありました。


近寄ってみると、おにぎり専門店「金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた LINKS UMEDA店」だと分かりました。「金のおにぎり専門店 ぼんたぼんた」は首都圏を中心に展開しているお店で、同店は関西1号店とのこと。
20220505_090910.jpg

店頭にはずらりとおにぎりが並んでいました。その数30種類。鮭のほぐし身、どさんこ辛子明太子、日高産こんぶ、本かつお、紀州南高梅・・。どれもおいしそうです。
20220505_090954.jpg

同店ではテイクアウトもできるほか、カウンター(6席)やリンクス梅田内の共有エリアのテーブル席でイートインすることもできます


イートイン限定セットメニューに「おにぎりのセット」もあります。
20220505_090735.jpg

Aセット(お惣菜三点+あおさの味噌汁+漬物/おにぎり代+390円)
Bセット(塩ゆで卵+あおさの味噌汁+漬物/おにぎり代+290円)
Cセット(あおさの味噌汁+漬物/おにぎり代+190円)


野沢菜ちりめん(190円)+Cセットで注文しテーブル席でいただきました。
20220505_091718.jpg

おにぎりはふっくらと炊きあげられており、一粒一粒がふわっとほどけるような食感。具材はたっぷり入っていて、風味や香ばしさとの相性も格別で、さすがおにぎり専門店だと感じました。ぼんたぼんたの白米はうまみ層を残し精米された、ビタミンや食物繊維が豊富な金芽米と呼ばれる白米が使用されているとのこと。
20220505_091624.jpg

みそ汁はまろやかでやさしい味わい。味噌は川熊の赤味噌「仙台味噌」が使用されていて、半年の熟成を経て大豆のたんぱく質が旨味に変わっていくそうです。朝ご飯におにぎり、みそ汁、漬物。これぞ、日本の朝ご飯。ほっと心が安らぎました

20220505_092231.jpg

金のおにぎり専門店 ぼんたぼんたリンクス梅田店

(住所)大阪市北区大深町1-1リンクス梅田1階
(交通アクセス)JR大阪駅から徒歩約1分/大阪メトロ御堂筋線梅田駅から徒歩約1分


(営業時間)7:30〜22:00





検索
 
人気記事
    はじめに
    JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。 停車駅、車窓、座席、車両の特徴、沿線の観光、グルメなど、「鉄道」をテーマに写真と文章で紹介。皆様が鉄道旅行を快適に楽しんでいただくための参考資料のひとつになれば幸いです
    カテゴリ
    新幹線(51)
    北陸新幹線(特集)(10)
    北陸新幹線(北陸・信州の観光)(15)
    寝台列車・夜行列車(16)
    JR北海道(特急・観光列車)(6)
    JR北海道(快速・普通列車)(6)
    北海道・東北エリアの私鉄(3)
    JR東日本(東北)特急・観光列車(5)
    JR東日本(東北)快速・普通(4)
    JR東日本(関東)特急・観光列車(11)
    JR東日本(関東)快速・普通(27)
    東武・京成・京急(12)
    小田急・西武・京王(6)
    JR東日本(北信越)特急・観光列車(4)
    JR東日本(北信越)快速・普通(6)
    関東地方のその他私鉄(12)
    北信越エリアの私鉄(16)
    JR(東海・北陸)特急・観光列車(23)
    JR(東海・北陸)快速・普通列車(13)
    東海・北陸エリアの私鉄(17)
    天竜浜名湖鉄道(19)
    JR西日本 特急列車・観光列車(42)
    JR西日本(関西:快速・普通列車)(24)
    南海・近鉄(31)
    阪急・阪神・山陽電鉄(9)
    関西のその他私鉄(19)
    JR西日本(山陽山陰)快速・普通(26)
    JR四国(特急列車・観光列車)(19)
    JR四国(快速・普通列車)(6)
    中国・四国の私鉄(11)
    JR九州(特急列車・観光列車)(24)
    JR九州の快速・普通列車(10)
    九州の私鉄(10)
    鉄道関連のニュース、その他(29)
    全国の市電・路面電車(7)
    日本の駅そば・うどん(17)
    周遊券などオトク切符(JR)(15)
    周遊券などオトク切符(北陸特集)(4)
    その他(28)
    私鉄のオトク切符(5)
    レトロな駅舎・遺構(25)
    日本全国の名物駅弁(28)
    終着駅と周辺の見どころ(7)
    鉄道運行状況確認サイトまとめ(2)
    新大阪駅の乗り換え(20)
    JR大阪駅・梅田駅などの乗り換え(15)
    関西一円 施設への移動方法(5)
    路線バス(2)
    高速バス(1)
    京都などの乗り換え(25)
    東海・北陸の駅乗り換え(26)
    大阪府の乗り換えなど(41)
    兵庫県の乗り換えなど(13)
    宝塚特集(6)
    中国・四国地方の乗り換え(25)
    九州のグルメ(7)
    中国・山陰のグルメ(4)
    九州地方の乗り換え(15)
    関西の観光情報(12)
    関西のグルメ(モーニング)(16)
    関西のグルメ(ディナー・ランチ・土産)(24)
    東海・北信越の観光情報(1)
    東海・北信越のグルメ(10)
    四国のグルメ(3)
    ユニバ(USJ)への行き方(19)
    飛行機(1)
    きっぷの買い方や使い方(13)
    人気の鉄道グッズ(1)
    保存車両(5)
    リニアモーターカー(3)
    駅弁(中国・四国地方)(1)
    東京駅での乗り換え(14)
    東京 施設への移動方法(2)
    ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
    国内旅行に便利なリンク集
    スポンサーリンク
    新幹線チケットを買う
    KiPuRu
    Copyright © 鉄道の旅百科ブログ All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます