保存車両のカテゴリ記事一覧

新幹線予約サイト PR

カテゴリ:保存車両

保存車両のカテゴリ記事一覧。JR特急列車や北陸新幹線ほか新幹線、JR快速・寝台特急、普通列車、私鉄などの車両、および、鉄道をつかったおすすめの「日本の旅」(北海道・東北・関東・北陸・東海北信越・関西・中国四国・九州)をテーマにしたブログ。写真や動画も盛り込んで紹介します。路線図、停車駅、座席、時刻表、撮影地、沿線の観光、駅弁、駅そば、駅舎他。

保存車両
モハ52系電車は、昭和11年〜12年に製造された電車。戦前は主に、京阪神地区の急行列車として活躍し、戦後は阪和線や飯田線でも運用されました。流線形をした車体形状が特…

記事を読む

保存車両
国鉄スハ43系客車は、1950年代に開発された客車です。特急つばめ、特急はつかり、夜行急行列車など優等列車を中心に活躍しました。国鉄スハ43系客車の車内には国鉄車両な…

記事を読む

保存車両
急勾配が連続する山岳地帯が多い中央西線。中央西線を走る「特急しなの」には昭和43年(1968年)よりキハ181系気動車が活躍。その後は昭和48年(1973年)に同線が電化…

記事を読む

保存車両
国鉄時代に中央西線で活躍していたキハ181系気動車「特急しなの」。500PS級大出力エンジンを搭載し、急勾配が連続する山岳区間も力強く走り抜けました。昭和43年(196…

記事を読む

保存車両
森林鉄道記念館(長野県木曽郡上松町)には、大正時代~昭和50年代に木曽森林鉄道で活躍していたさまざまな車両が保存されています。昭和20年代に製造されたモーター…

記事を読む

【保存車両】急行列車として活躍した国鉄モハ52系電車・車内|リニア鉄道館(愛知県)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20230108_161948.jpg

モハ52系電車は、昭和11年〜12年に製造された電車。戦前は主に、京阪神地区の急行列車として活躍し、戦後は阪和線や飯田線でも運用されました。

20230108_115309.jpg

流線形をした車体形状が特徴的で「流電」とも呼ばれ親しまれたモハ52系電車。リニア鉄道館(愛知県)に保存されている車両は、クリーム地にマルーンのツートンに塗装されており1978年まで活躍していました。車内にはボックスシートが整然と並び、国鉄車両ならではの落ち着いたムードを醸し出しています。


20230108_162053.jpg
20230108_162030.jpg
 カテゴリ
 タグ

【保存車両】国鉄スハ43系客車/車内

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20230108_115511.jpg

国鉄スハ43系客車は、1950年代に開発された客車です。特急つばめ、特急はつかり、夜行急行列車など優等列車を中心に活躍しました。

20230108_115557.jpg

国鉄スハ43系客車の車内には国鉄車両ならではのボックス席が並びます。座席の通路側には「頭もたせ」が設置され、天井には2列の照明が設けられているのも特徴です。愛知県のリニア・鉄道館には「名古屋行」という行き先表示が掲げられた国鉄スハ43系客車が保存されています。

20230108_115720.jpg20230108_115801.jpg
 カテゴリ
 タグ

【保存車両】国鉄381系電車「特急しなの」|リニア・鉄道館(愛知県)にて

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20230108_145643.jpg

急勾配が連続する山岳地帯が多い中央西線。中央西線を走る「特急しなの」には昭和43年(1968年)よりキハ181系気動車が活躍。その後は昭和48年(1973年)に同線が電化したことで、国鉄381系電車が投入されました。

20230108_131236.jpg

国鉄381系電車は直流形の特急電車。日本初の振り子式特急車両で、曲線区間における大幅なスピードアップを実現しました。最高運転速度120 km/hを誇りました。

20230108_123034.jpg20230108_123019.jpg
座席は、全席リクライングシートで普通車はシートピッチ910mm、グリーン車が1160mm。383系に置き換わる形で2008年に引退し、現在は愛知県のリニア・鉄道館に先頭車両が展示されています。


【保存車両】キハ181系気動車「特急しなの」|リニア鉄道館(愛知県)にて

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
20230108_123403.jpg

国鉄時代に中央西線で活躍していたキハ181系気動車「特急しなの」。500PS級大出力エンジンを搭載し、急勾配が連続する山岳区間も力強く走り抜けました。


20230108_123152.jpg

昭和43年(1968年)から昭和47年(1972年)にかけて158両が製造。しかし、昭和48年(1973年)に中央西線が電化したことで活躍の場を失っていきました。

20230108_123251.jpg20230108_123203.jpg

昭和50年(1975年)3月の改正によって「特急しなの」は全車両381系電車に置き換え。現在、キハ181系気動車「特急しなの」は愛知県のリニア・鉄道館に静態保存されています。

20230108_123051.jpg



 カテゴリ
 タグ

木曽森林鉄道で活躍したモーターカーの保存車両(森林鉄道記念館前にて)

PR
乗り換えさん ・・「鉄道駅での乗り換え」や「駅チカ観光」に関心がある方、必見です🚋✨
1662916860017
森林鉄道記念館(長野県木曽郡上松町)には、大正時代~昭和50年代に木曽森林鉄道で活躍していたさまざまな車両が保存されています。昭和20年代に製造されたモーターカーもそのひとつ。愛嬌のある面持ちがなんとも印象的です。
 カテゴリ
 タグ
検索
 
人気記事
    はじめに
    JR新幹線、特急列車、快速列車、普通列車、寝台列車など日本全国には数多くの鉄道車両が走っています。各車両にはそれぞれの個性があります。 停車駅、車窓、座席、車両の特徴、沿線の観光、グルメなど、「鉄道」をテーマに写真と文章で紹介。皆様が鉄道旅行を快適に楽しんでいただくための参考資料のひとつになれば幸いです
    カテゴリ
    新幹線(51)
    北陸新幹線(特集)(10)
    北陸新幹線(北陸・信州の観光)(15)
    寝台列車・夜行列車(16)
    JR北海道(特急・観光列車)(6)
    JR北海道(快速・普通列車)(6)
    北海道・東北エリアの私鉄(3)
    JR東日本(東北)特急・観光列車(5)
    JR東日本(東北)快速・普通(4)
    JR東日本(関東)特急・観光列車(11)
    JR東日本(関東)快速・普通(27)
    東武・京成・京急(12)
    小田急・西武・京王(6)
    JR東日本(北信越)特急・観光列車(4)
    JR東日本(北信越)快速・普通(6)
    関東地方のその他私鉄(12)
    北信越エリアの私鉄(16)
    JR(東海・北陸)特急・観光列車(23)
    JR(東海・北陸)快速・普通列車(13)
    東海・北陸エリアの私鉄(17)
    天竜浜名湖鉄道(19)
    JR西日本 特急列車・観光列車(42)
    JR西日本(関西:快速・普通列車)(24)
    南海・近鉄(31)
    阪急・阪神・山陽電鉄(9)
    関西のその他私鉄(19)
    JR西日本(山陽山陰)快速・普通(26)
    JR四国(特急列車・観光列車)(19)
    JR四国(快速・普通列車)(6)
    中国・四国の私鉄(11)
    JR九州(特急列車・観光列車)(24)
    JR九州の快速・普通列車(10)
    九州の私鉄(10)
    鉄道関連のニュース、その他(29)
    全国の市電・路面電車(7)
    日本の駅そば・うどん(17)
    周遊券などオトク切符(JR)(15)
    周遊券などオトク切符(北陸特集)(4)
    その他(28)
    私鉄のオトク切符(5)
    レトロな駅舎・遺構(25)
    日本全国の名物駅弁(28)
    終着駅と周辺の見どころ(7)
    鉄道運行状況確認サイトまとめ(2)
    新大阪駅の乗り換え(20)
    JR大阪駅・梅田駅などの乗り換え(15)
    関西一円 施設への移動方法(5)
    路線バス(2)
    高速バス(1)
    京都などの乗り換え(25)
    東海・北陸の駅乗り換え(26)
    大阪府の乗り換えなど(41)
    兵庫県の乗り換えなど(13)
    宝塚特集(6)
    中国・四国地方の乗り換え(25)
    九州のグルメ(7)
    中国・山陰のグルメ(4)
    九州地方の乗り換え(15)
    関西の観光情報(12)
    関西のグルメ(モーニング)(16)
    関西のグルメ(ディナー・ランチ・土産)(24)
    東海・北信越の観光情報(1)
    東海・北信越のグルメ(10)
    四国のグルメ(3)
    ユニバ(USJ)への行き方(19)
    飛行機(1)
    きっぷの買い方や使い方(13)
    人気の鉄道グッズ(1)
    保存車両(5)
    リニアモーターカー(3)
    駅弁(中国・四国地方)(1)
    東京駅での乗り換え(14)
    東京 施設への移動方法(2)
    ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
    国内旅行に便利なリンク集
    スポンサーリンク
    新幹線チケットを買う
    KiPuRu
    Copyright © 鉄道の旅百科ブログ All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます